トップページ > 報道発表資料検索 > 今から熱中症への対策に取り組みましょう!!

印刷

ページID:107596

ここから本文です。

今から熱中症への対策に取り組みましょう!!

暑さに体を慣らす「暑熱順化」を心がけましょう。

報道提供日時

2025年04月25日

14

00

内容

 熱中症は、暑くなり始めの時期や急に蒸し暑くなる日に起こりやすくなりますが、暑さに体を慣らしていく「暑熱順化」を行うことで、熱中症のリスクを減らすことができます。
 暑くなる前のこの時期から、無理のない範囲で適度な運動や入浴などを行い、暑さに体を慣らしていきましょう。
 また、熱中症は屋外だけでなく屋内でも注意が必要です。今の時期でも油断せずに、「こまめな水分補給」や「エアコンの活用」など、適切な熱中症の予防行動をお願いします。

(1)今から暑さに備えた体作りを!
 暑くなり始めの時期や急に蒸し暑くなる日は、体が暑さに慣れていないために体温調整が上手く働かず、熱中症が起こりやすくなります。
 今の時期から、毎日30分程度、無理のない範囲で汗をかく運動を継続するなど体を暑さに慣らすこと(暑熱順化)を心がけましょう。
 暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかると言われています。暑くなる前に余裕をもって、暑熱順化のための活動をはじめ暑さに備えることが重要です。
 暑さに備えた体作りを行う際には、長い時間暑い場所にいることは避け、こまめに水分を補給し、大量に汗をかいた時は塩分補給も忘れずに行いましょう。
 また、通気性のよい衣服(軽装)を着用し、外出時は日傘や帽子のほか、体を冷やせる便利グッズを活用することも大切です。
身体の変化

【暑熱順化に有効な対策】
 暑熱順化に有効な対策としては、ウォーキング・ジョギング、サイクリング、筋トレ・ストレッチ、入浴などがあげられます。
 時間や頻度目安等の詳細は、『日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト公式サイト 暑熱順化ポイントマニュアル(https://www.netsuzero.jp/learning/le15)』をご参照ください。

 

暑熱順化
 

(2)本格的に暑くなる前にエアコンの試運転を!
 
熱中症は室内でも発生します。熱中症の発症を予防するためにエアコンの活用が重要です。
 また、今の時期に各家庭においてエアコンの試運転を行っていただき、修理等が必要な場合は早めにエアコンの設置・修理を行うなど、本格的な夏季を迎える前に、室内での熱中症対策を進めましょう。
 「熱中症対策にエアコンの試運転を(PDF:770KB)
エアコン

 

部局

健康医療部

保健医療室地域保健課

疾病対策・援護グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6697

メールアドレス

chiikihoken-g01@gbox.pref.osaka.lg.jp