トップページ > 報道発表資料検索 > 【レディースデー検査】女性スタッフによる女性専用の梅毒等検査を実施します。

印刷

ページID:117373

ここから本文です。

【レディースデー検査】女性スタッフによる女性専用の梅毒等検査を実施します。

無料・匿名・予約不要でHIV・梅毒・クラミジア等の検査ができます。

報道提供日時

2025年09月30日

14

00

内容

女性専用のHIV・梅毒等臨時検査として、女性スタッフによる「レディースデー検査」を実施します。

 女性の医師、保健師に、性感染症や女性特有の病気などについて気兼ねなく相談することができますので、定例検査(※)に行くのをためらっている方や、じっくり相談がしたい方は、ぜひ「レディースデー検査」の受検をご検討ください。

 

(1)実施日

10月1日(水曜日)、8日(水曜日)、15日(水曜日)、22日(水曜日)

※検査結果は、検査日の1週間後にお渡しします。(来所必要)

(2)受付時間、人数等

各日とも午後6時から午後7時30分まで、予約不要で先着40名まで

(3)費用

無料

(4)実施場所

スマートらいふクリニック[chotCAST(ちょっときゃすと)]

大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル4階

(心斎橋駅5・6番出口より徒歩4分、長堀橋駅7番出口より徒歩1分)

(5)検査項目

血液検査:HIV(受検必須)、梅毒(受検任意)、B型肝炎(受検任意)

尿検査:クラミジア(受検任意)

(6)検査日当日等の相談

検査日当日は、性感染症について不安に感じていることなどについて、女性の医師に相談をすることができます。また、レディースデー検査を受けた方は、10月29日(水曜日)に婦人科の女性医師による女性特有の健康相談も受けることができます。

 

【参考】

(※)定例検査

 「レディースデー検査」以外でも、無料・匿名でHIV・梅毒等検査を受けることができます。梅毒等の感染が気になる方は、検査を受けて早期発見・早期治療につなげましょう。

●保健所・保健(福祉)センター

平日の昼間(保健所等により実施日時は異なります。)

●スマートらいふクリニック(chotCAST)定例検査

毎週火曜日・木曜日の夜間、土曜日・日曜日の昼間

※日時や場所の詳細は、関連資料「大阪府におけるHIV・梅毒等検査・相談場所」をご確認ください。

 

【参考資料】※図は感染症発生動向システムより大阪府作成

(1)梅毒報告数の状況

 ①大阪府の経年的梅毒報告数(図1)

●2024年は、梅毒が全数把握感染症になった1999年以降、前年に次いで多い報告数となりました。

大阪府の経年的梅毒報告数

 ②大阪府の年代別梅毒報告数の推移(図2)

●2010年からの推移を見ますと、合計数は2023年までは男性の方が多かったのですが、2024年は女性の報告数が上回ります。
●特に20代の女性の報告数の多さが目立ちます。
●女性については、10代の報告が2023年も2024年も100件近く見られます。

年代別梅毒感染報告数

(2)梅毒の特徴

 梅毒に感染すると、性器や口腔内にしこりができる・リンパ腺が腫れる・手のひらや足の裏など体中に発疹ができるといった症状が見られます。

 しかし、症状が出ないことや、一度症状が出ても少し経つと症状が消えることがあります。その場合は、血液検査を受けることでしか感染を知ることができません。

 早期に治療をすれば治りますが、感染していることに気付かず放置すると、心臓・血管・脳などに病変が生じることがあります。髄膜炎・進行性麻痺・認知症といった重大な障がいを起こす場合もあります。

部局

健康医療部

保健医療室医療・感染症対策課

感染症対策グループ

ダイヤルイン番号

06-4397-3267

メールアドレス

kansenshotaisaku-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp