トップページ > 報道発表資料検索 > 「大阪府療育手帳申請管理システム」の運用開始について

印刷

ページID:97528

ここから本文です。

「大阪府療育手帳申請管理システム」の運用開始について

報道提供日時

2024年11月26日

14

00

内容

 大阪府では、療育手帳の発行に係る業務において、申請者の負担軽減と業務の効率化を図るため、オンラインでの申請や手続き状況の確認等ができる療育手帳申請管理システムを構築し、このたび、本格運用を開始しますので、お知らせします。

 療育手帳を申請等される方は、市町村窓口に出向くことなく、いつでもどこでもスマートフォンやパソコンで申請でき、手続き状況や面談日程を申請者、市町村、大阪府が同一のポータルサイト上で確認できます。(従来の紙申請でも受付します。)

 まずは、八尾市において本日から運用を開始します。今後も引き続き、運用を開始する市町村を拡げていく予定です。

 なお、18歳以上の方の証明願と判定結果資料提供依頼(障がい者自立相談支援センターでの療育手帳判定時に行った検査結果数値の書面提供)については、八尾市以外の方でも本ポータルサイトで申請できます。

 ※療育手帳とは、知的障がいのある人への一貫した相談・支援を行うとともに、様々なサービスを受け
 やすくするため、昭和48年に定められた制度で、大阪府障がい者自立相談支援センター(18歳以上の
 人が対象)又は大阪府子ども家庭センター(18歳未満の人が対象)において、知的障がいと判定され
 た人に対して都道府県知事(指定都市の場合は市長)が交付するものです。

1 システム名称
 大阪府療育手帳申請管理システム

2 運用開始
 令和6年11月26日(火曜日)午後2時

3 大阪府療育手帳申請管理システム 府民向けURL
 https://osaka-ryoikutechou.pref.osaka.lg.jp
 利用する前に会員登録する必要があります。(メールアドレスや氏名、住所など登録)

4 大阪府療育手帳申請管理システムの主な内容
 (1)申請・届出の種類
 新規交付申請、更新申請、転入交付申請、府外転出届
 ※記載事項変更届、再交付申請、返還届については、これまでどおり市町村窓口にお越しください。
 (2)顔写真
 スマートフォンで撮影したものをオンライン申請に添付できます。
 (3)進捗状況等の確認
 ご自身の申請の進捗状況や面談日程等がオンラインで確認できます。
 (4)その他
 ・判定に係る面談は引き続き必要です。
 ・八尾市以外の方でも18歳以上の方の証明願と判定結果資料提供依頼(障がい者自立相談支援センター
  での療育手帳判定時に行った検査結果数値の書面提供)は、本ポータルサイトで申請できます。
  (利用する前に会員登録が必要です。また、送料としての切手も別途必要です。)

 事業イメージ
 システムスマホイメージ
 システム流れ

部局

福祉部

障がい福祉室地域生活支援課

地域生活推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6671

メールアドレス

tisui@gbox.pref.osaka.lg.jp