トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府子どもの高次脳機能障がい理解促進事業の事業者募集について

印刷

ページID:47399

ここから本文です。

大阪府子どもの高次脳機能障がい理解促進事業の事業者募集について

報道提供日時

2024年04月03日

14

00

内容

 「高次脳機能障がい(こうじのうきのうしょうがい)」とは、脳卒中や事故などにより脳が傷ついたことによって、記憶障がい、注意障がい、遂行機能障がい、社会的行動障がいなどの認知面および感情や行動などに生じる障がいを指します。
 高次脳機能障がいは、外見上からわかりにくく、周囲の理解を得ることが難しく、中でも小児期発症の場合は、多感な発達段階にある児童にとって学校生活における勉学や友達関係がうまくいかなくなることで当事者が孤立してしまい、症状の悪化や人格形成に悪影響を及ぼす等、二次障がいのリスクが高いため、早い段階で適切な支援に繋げていくことが必要です。

 このことから、子どもの高次脳機能障がいの支援ニーズや支援体制に係る実態把握及び課題の整理、実態把握をもとにした支援ツール等の作成を支援し、子どもの高次脳機能障がいの支援力の向上を図るため、実態調査及び支援ツール等の作成を行う者を次のとおり企画提案公募にて募集します。実施者(補助対象者)に対しては、事業を行うための補助金を交付します。

1、補助対象事業
 大阪府子どもの高次脳機能障がい理解促進事業

2、申請受付期間
 令和6年4月3日(水曜日)から令和6年4月22日(月曜日)まで(必着)

3、申請方法
 書類に必要事項を記入の上、郵送で提出してください。
 (書類は関連ホームページにてご確認ください。)

4、補助対象者の決定方法
 募集要領に記載している審査基準に基づき、有識者の意見も参考にしながら、補助を受ける事業者を決定します。

5、結果の公表
 選考結果は応募者全員に通知するとともに、採択された事業者は府のホームページで公表します。


※詳細は以下の関連ホームページをご確認ください。

部局

福祉部

障がい福祉室地域生活支援課

地域生活推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6671

メールアドレス

chiikiseikatsu@sbox.pref.osaka.lg.jp