大阪府では、大阪・関西万博を契機に、障がいのあるアーティストの作品を現代アートとして、認知をより高めることを目的とし、「2025大阪・関西万博に向けた障がいのあるアーティストによる現代アート発信事業『Art to Live』」を実施しています。
この度、本事業では、大阪・関西万博に向けた展覧会「Exploring Ⅱ 日常に息づく芸術のかけら」を開催します。また、本展出品作品を見ながら話す対話型鑑賞プログラムも行いますので、ご案内いたします。
【展覧会 Exploring Ⅱ 日常に息づく芸術のかけら】
1 日程
令和7年1月23日(木曜日)から1月27日(月曜日)まで
午前11時から午後7時まで
※初日は午後1時から、最終日は午後6時まで
2 会場
スパイラルガーデン
(東京都港区南青山5丁目6-23 スパイラル1階)
3 概要
本展は、障がいのある人の優れた作品を、現在活躍をする美術作家とともに包括的に紹介することで、現代美術としての認識を広げ、評価を高めていくことを試みる展覧会です。
4 出展作家(敬称略)
上土橋勇樹
小林孝亘
柴田龍平
舛次崇
曽祇一晃
立花文穂
谷澤紗和子
似里力
平田安弘
平野喜靖
福田尚代
藤岡祐機
松本国三
森本絵利
5 入場料
無料
【みんなでおしゃべり 対話型鑑賞プログラム】
1 日程
令和7年1月26日(日曜日)
午前10時から午前11時15分まで
※受付は9時50分から
2 会場
スパイラルガーデン
(東京都港区南青山5丁目6-23 スパイラル1階)
3 概要
展覧会の出品作品を見ながら話す対話型鑑賞プログラムを行います。
あなたが感じたことを共有して、みんなでおしゃべりしませんか。
4 定員
1グループ8名で2グループ(事前申し込み制、先着順)
5 参加対象
おおよそ小学生以上(小学生未満の方は保護者同伴でご参加ください)
6 申込方法
下記の関連リンクに記載の「Art to Live 公式ウェブサイト」からお申し込みください。
なお、定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。
7 参加費
無料
8 その他
本プログラムは展覧会の開場時間前に特別に開催します。
日本語のみでの実施です。
広報やアーカイブ用として、当日の様子を記録撮影し、SNSなどで発信する予定ですので、予めご了承ください。
問合せ先
Art to Live事務局
メールアドレス info@art-to-live.net
電話番号 06-6777-8303
|