ここから本文です。
令和6年度大阪府失語症者向け意思疎通支援者養成研修の実施について(追加募集)
報道提供日時  | 
 2024年08月13日 14時 00分  | 
|---|---|
内容  | 
 大阪府では、失語症者の自立と社会参加を図るため、「失語症者向け意思疎通支援者」の養成研修を実施しています。令和6年度の失語症者向け意思疎通支援者養成研修について、以下のとおり追加募集を実施しますのでお知らせします。 (失語症とは、脳梗塞や脳外傷などにより脳の言語中枢が損傷され起こる障がいです。物事を考える機能は保たれていますが、自分の考えを「言葉」の形にすることができず、「話す」「話を聞いて理解する」「読む」「書く」など言葉に関わる機能が失われ、周囲とのコミュニケーションをとることが困難な状態をいいます。) 
 パートナー養成コース 失語症当事者の親族等、身近な関係の方を想定しています。 内容:国が示す失語症者向け意思疎通支援者養成研修カリキュラムの一部を中心に、当事者の家族や身近な支援者が失語症者とコミュニケーションを図るための技術を身につける。 
 失語症当事者に対し理解を持ち、向上心と責任感を持って受講でき、以下の要件を満たしている方が対象です。 
 
 パートナー養成コース:9名 
 募集要項をご確認ください。 
 オンライン(動画視聴) 
 無料 
 関連資料の受講申込書に必要事項をご記入のうえ、以下へ郵送にてお申し込みください。 〒543-0045 大阪市天王寺区寺田町2丁目5番6号サンプラザ寺田町駅前ビル701B 一般社団法人大阪府言語聴覚士会事務局宛 朱書きで「失語症研修申込書類在中」と記載ください。 
 志望理由や習得しているスキル等による書類選考で受講者を決定します。 受講の可否については、決定後に通知します。 
 修了者には、修了証を交付します。 パートナー養成コース 全講義を視聴し、修了レポートにおいて一定の基準に達した方 
 やむを得ない事情により、研修の中止、日程の変更、研修内容の変更等の措置を講じる場合があります。あらかじめご了承ください。  | 
部局  | 
 福祉部 障がい福祉室自立支援課 社会参加支援グループ  | 
ダイヤルイン番号  | 
06-6944-9176  | 
メールアドレス  | 
jiritsushien@sbox.pref.osaka.lg.jp  |