|
大阪府と府内市町村では、「大阪府・市町村生涯学習ネットワーク会議(おおさかふみんネット)」を設置し、公開講座の開催など、府内における生涯学習の総合的な推進を図っています。
このたび、大阪府・大阪市では、「大阪の食」にまつわる文化・歴史を学ぶ講座(2回連続)を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
1 講座概要
【第1回】「出汁から学ぶ大阪食文化」
日時 令和7年12月12日(金曜日)19時00分から20時30分まで
講師 笹井良隆氏(大阪食文化研究家)
講座内容 三都(浪速・京・江戸)に続く出汁文化の違いとその気質など、大阪食文化の全容を、出汁の試飲をしながら考えましょう。
【第2回】「大阪(なにわ)の食文化」
日時 令和7年12月19日(金曜日)19時00分から20時30分まで
講師 藤原政嘉氏(管理栄養士)
講座内容 「大阪の食」と聞いて、何を思い浮かべますか?大阪には、豊かで独特な「食」が数多く存在します。本講座では、大阪の歴史の背景から「大阪・なにわ」の食文化の成り立ちを一緒に考察しましょう。
2 会場
大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室(大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階)
3 募集定員
50名(応募多数の場合は抽選で受講者を決定します。)
4 対象者
どなたでも申込可能です。
5 受講料
無料
6 申込方法
関連リンク「大阪府行政オンラインシステム」からお申込みください。
7 申込期間
令和7年10月20日(月曜日)14時から令和7年11月20日(木曜日)まで
※応募多数の場合は抽選で受講者を決定します。抽選結果は、令和7年11月下旬頃にメールでお知らせします。
8 お問合せ先
府民お問合せセンター(ピピっとライン)「おおさかふみんネット」係
電話:06-6910-8001(平日9時から18時まで)
9 その他
講座を中止する場合は、関連リンク「おおさかふみんネット 令和7年度大阪府・大阪市共催講座ホームページ」でお知らせします。

大阪府は、「SDGs先端都市」の実現をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」のゴール達成に寄与するものです。
|