トップページ > 報道発表資料検索 > 「もずやん活用大阪プロモーション事業」に係る最優秀提案事業者の選定結果について

印刷

ページID:111722

ここから本文です。

「もずやん活用大阪プロモーション事業」に係る最優秀提案事業者の選定結果について

報道提供日時

2025年07月02日

14

00

内容

大阪府では、「もずやん活用大阪プロモーション事業」に係る委託事業者について、公募型プロポーザル方式により募集を行い、事業者選定委員会による審査を経て、以下のとおり最優秀提案事業者(契約候補者)を決定しましたので、お知らせします。

 

1.案件名

もずやん活用大阪プロモーション事業

 

2.最優秀提案事業者(契約候補者)

事業者名:博報堂グループ共同企業体

評価点84点(100点満点中)※うち価格点4点(提案金額:34,100,000円)

 

3.審査結果の概要

(1)提案事業者全8者(申込順)

  • 合同会社DMM.com
  • 株式会社朝日広告社
  • 株式会社新東通信 新東大阪
  • KDDI・博展共同企業体
  • 博報堂グループ共同企業体
  • 株式会社読売広告社 関西支社
  • 株式会社JTB 大阪第一事業部
  • もずやんプロモーション推進共同企業体

(2)提案事業者の評価点(得点順)

順位 評価点 うち価格提案部分
価格点 提案金額
1 84点 4点 34,100,000円
2 75点 4点 34,045,000円
3 74点 4点 34,058,475円
4 71点 4点 34,076,900円
5 65点 4点 34,000,000円
6 63点 4点 34,097,800円
7 62点 5点 32,951,600円
8 62点 4点 33,870,375円

 

4.最優秀提案事業者の選定理由(講評ポイント等)

  • 魅力的なコンセプトを設定し、かつ、事業全体を通じて一貫したコンセプトによる具体的な企画を提案できている。
  • 大阪PRイベントは来場者参加型も含めた多彩なプログラムが提案されており、PR動画は府域のエリア・スポットへの深い理解に基づいた企画となっていることから、さらなる大阪のイメージの向上が期待できる。
  • 本事業がより多くの方々に訴求するものとなるよう、実施にあたっては大阪府と十分に協議の上検討を進められたい。
     

5.事業者選定委員会委員(五十音順、敬称略)

氏名(所属)

選任理由

天野 景太

(大阪公立大学大学院文学研究科准教授)

都市における観光や新しい観光スタイル等観光振興に精通しており、提案内容の的確性・実現性を審査していただくため。

楠本 淳

(公益財団法人2025年日本国際博覧会協会広報・プロモーションディレクター)

大阪・関西万博の広報プロモーションに精通しており、企画内容の効果の適格性・妥当性等を審査いただくため。

澤田 裕和

(大阪弁護士会 弁護士)

法律の専門家としての知見を活かし、提案内容や実施体制の妥当性等を審査いただくため。

 

 

部局

府民文化部

府政情報室広報広聴課

広報グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6063

メールアドレス

koho-01@gbox.pref.osaka.lg.jp