トップページ > 報道発表資料検索 > 「万博記念公園の魅力発信及び(仮称)大阪ウィーク催事出展に係る企画運営業務」に関する最優秀提案事業者の選定結果について

印刷

ページID:96750

ここから本文です。

「万博記念公園の魅力発信及び(仮称)大阪ウィーク催事出展に係る企画運営業務」に関する最優秀提案事業者の選定結果について

報道提供日時

2024年11月15日

14

00

内容

 大阪府では、「万博記念公園の魅力発信及び(仮称)大阪ウィーク催事出展に係る企画運営業務」に関する委託事業者について、公募型プロポーザル方式により募集を行い、選定委員会による審査を経て、以下のとおり最優秀提案事業者(契約候補者)を決定しましたので、お知らせします。

 
1 業務名
 「万博記念公園の魅力発信及び(仮称)大阪ウィーク催事出展に係る企画運営業務」

 
2 最優秀提案事業者
 ・事業者名:株式会社 シムディレクト
 ・評 価 点:77.5点(うち価格点7.0点)
 ・提案金額(税込):51,796,360円

 
3 審査結果の概要
(1)提案事業者 全3者(申込順)
 ・TOPPAN株式会社

 ・株式会社 博報堂

・株式会社 シムディレクト

(2)提案事業者の評価点(得点順)
 ・77.5点(うち価格点7.0点 提案金額51,796,360円)

 ・76.0点(うち価格点7.0点 提案金額51,480,000円)

 ・74.5点(うち価格点7.0点 提案金額51,795,662円)

 

4 最優秀提案事業者の選定理由(講評ポイント等)

・イマーシブ(没入感)に着目したコンテンツ作成やイベント企画運営の提案を行っており、特に、(仮称)大阪万博企画展に関しては、デジタル技術を活用した映像と音によるイマーシブ空間を演出する提案が魅力的であった。

・デジタルコンテンツの作成においては、3DCGを活用したAR演出等を当時の写真や映像を活用しながら、さらに魅力的なものとされたい。

・「(仮称)1970年大阪万博55周年記念フェスティバル」の実施に当たっては、記念イベントとしての集客につながる企画や戦略的な広報など、大阪府及び関係者と十分に協議・調整を行いながら取り組むこと。

・事業実施にあたっては、より一層充実した事業となるよう柔軟に対応し、大阪府と十分に協議を行いながら、本事業の目的実現に取り組むこと。

 

5 事業者選定委員会委員(50音順、敬称略)

氏名(所属) 選任理由

玉置 泰紀

(株式会社 角川アスキー総合研究所・エリアLOVEウォーカー総編集長)

1970年大阪万博や万博記念公園について精通しており、映像・広報の分野から、効果的な提案となっているか審査いただくため。

橋爪 紳也

(大阪公立大学研究推進機構 特別教授)

1970年大阪万博及び2025年大阪・関西万博に精通しており、本事業の提案内容について、イベントのプロデュースや展示の分野において、幅広い知識と見識から審査いただくため。

善波 敬之

(日本公認会計士協会 近畿会 公認会計士)

会計の専門家の観点から、事業内容の実現性や提案金額の妥当性等について審査いただくため。

 

部局

府民文化部

府民文化総務課

企画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9303

メールアドレス

fuminsomu-banpaku@gbox.pref.osaka.lg.jp