トップページ > 報道発表資料検索 > 南河内フルーツロードを巡る南河内地域2町1村サイクリングイベントを開催します!

印刷

ページID:104008

ここから本文です。

南河内フルーツロードを巡る南河内地域2町1村サイクリングイベントを開催します!

報道提供日時

2025年03月12日

14

00

内容

 令和5年5月に府と太子町、河南町、千早赤阪村が共同で設置した「南河内地域2町1村未来協議会」では、急激な人口変動の中、将来にわたって持続的・安定的に住民サービスを提供できるよう、様々な分野における課題分析や対応方策について検討を進めています。

 その取組みの一つとして、地域活性化に関する検討を進めており、令和6年に引き続き、株式会社DIIIGと連携し、南河内フルーツロードをテーマにした南河内地域2町1村を巡るサイクリングイベントを開催しますのでお知らせします。


サイクルロード

1.イベント概要

 ミッションアプリ「DIIIG(ディグ)※」を活用し、南河内地域2町1村内にあるスポットを巡るサイクリングイベントを開催します。
 大阪府内でも有数のフルーツ産地である南河内地域を縦断する「南河内フルーツロード」を巡るルートを設定し、走り切った方の中から抽選で、南河内地域2町1村にまつわる景品をプレゼントします!
 ※「DIIIG(ディグ)」とは株式会社DIIIGが運営する、サイクリングミッションの達成をめざすデジタルスタンプラリー形式のイベントができるアプリです。


■南河内フルーツロードについて
 南河内フルーツロードとは、南河内地域を縦断する広域農道及び農免農道の愛称です。
 南河内地域は、ぶどう、いちじく、みかん、いちご、ももなど、府内でも有数のフルーツの産地となっており、より一層、これらフルーツの産地をPRしながら、地域の活性化を図っています。

■歴史とフルーツを味わう南河内サイクリングコース(参加費無料)
 景品:南河内地域2町1村の特産物など ※抽選で計30名

 下記、関連リンクをご参照ください。専用のデジタルマップでは、南河内フルーツロードで旬のフルーツを購入することができる道の駅などをあわせてご紹介しています。サイクリングの合間にフルーツを食しながら甘い幸せな時間をお楽しみください。


2.開催期間

 令和7年3月12日(水曜日)~令和7年11月30日(日曜日)


3.参加方法 

 (1)スマートフォンにDIIIGアプリをインストール
 (2)アカウントを作成
 (3)「新しいワールドを探す」から「サイクリングチャレンジ!」を選択
 (4)イベント「歴史とフルーツを味わう南河内サイクリングコース」に参加
 (5)すべてのチェックポイントへチェックインするとイベントクリア
 (6)イベント報酬(景品)を獲得(抽選へ参加)

 ※自転車は車両です。ヘルメットを着用するなど、ルールを守って安全に利用しましょう。

部局

総務部

市町村局振興課

振興グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-7131

メールアドレス

shichoson-shinko@gbox.pref.osaka.lg.jp

このページの作成所属