大阪府では、災害への備えを充実するため、災害応急対策などに協力いただける民間団体や企業、NPO法人等との各種防災協定の締結を行っています。
今回、災害発生時におけるQOL向上の観点から、被災地において温かい食事を提供できるように防災協定締結先と連携して炊き出し訓練を実施します。なお、炊き出し訓練で調理した食事(豚丼約200食)は訓練会場でアンケート等に協力いただいた方に試食いただきます。
1 訓練の目的
避難所での温かい食事提供に必要となる食材供出や調理加工に協力いただける複数の防災協定締結先と連携し、一連の連絡手順の確認や実動訓練を行うことで協定の実効性を高めるもの。
2 訓練内容
(訓練想定)
府内での地震発生により避難所が開設。
避難所では、発災3日目までは市町村や府が提供する備蓄物資による食事が提供されていることから、4日目にキッチンカーによる炊き出しで温かい食事を提供する。
(実動訓練)
各防災協定締結先に対して大阪府が協力要請(連絡)を行う。
要請に基づき、災害時にキッチンカーで調理し食事提供に協力いただける一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GINが、食料品等の提供に協力いただけるイオンリテール株式会社の運営するスーパーや大阪府漬物事業協同組合から食材を受け取り、避難所に運搬し調理。
※なお、訓練会場で防災に関するアンケートへの協力とともに大阪防災アプリをダウンロードいただいた方(すでにダウンロード済みの方も含む)に調理した豚丼(約200食)を試食いただきます。(先着順)
3 日時及び訓練会場
日時:令和6年11月17日(日曜日)10時~
アンケート等に協力いただいた方に整理券を配布します。(先着200名)
試食は、12時頃からを予定しています。
会場:府営蜻蛉池公園(岸和田市三ヶ山町大池尻701)
※今回の訓練は実際の避難所ではなく、訓練参加機関である一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GINが実行委員会に参画している「日本の食まつり」の一画を利用して実施。
4 参加機関((1)~(3))まではいずれも大阪府と災害時の防災協定を締結)
(1)一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GIN
(2)イオンリテール株式会社近畿カンパニー
(3)大阪府漬物事業協同組合
(4)大阪府
5. 参考
防災協定の締結について
防災協定の締結について/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GINについて
https://engin.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
イオンリテール株式会社について
https://www.aeonretail.jp/company/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
大阪府漬物事業協同組合について
http://www.shokukei.co.jp/osakatsukemonokumiai/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
日本の食まつりについて
https://nippon-food-fes.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
|