トップページ > 報道発表資料検索 > 「ガストロノミーツーリズム実現に向けたモデル事業」に係る事業者の選定結果について

印刷

ページID:87577

ここから本文です。

「ガストロノミーツーリズム実現に向けたモデル事業」に係る事業者の選定結果について

報道提供日時

2024年07月05日

14

00

内容

大阪府では、「ガストロノミーツーリズム実現に向けたモデル事業」において、企画提案公募により受託事業者を募集し、このたび、選定委員会による審査の結果、最優秀提案事業者を決定しましたので、お知らせします。

 

1.事業名
ガストロノミーツーリズム実現に向けたモデル事業

 

2.最優秀提案事業者
事業者名:エクスペリサス株式会社
総合評価点(100点満点):81.0点(企画提案部分76.0点、価格提案部分5.0点)
提案金額:14,943,500円(消費税および地方消費税含む)

 

3.選定結果の概要
(1)提案事業者全8者(受付順)
 サッポロビール株式会社 新規事業開拓部
 オリコム・SHILO共同企業体
 株式会社リクルート
 エクスペリサス株式会社
 株式会社JTBパブリッシング
 株式会社日本旅行 大阪法人営業統括部
 株式会社阪急交通社
 WAmazing株式会社

(2)提案事業者の評価点(得点順)
 総合評価点 81.0点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,943,500円)
 総合評価点 78.7点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,987,500円)
 総合評価点 75.3点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,997,950円)
 総合評価点 70.0点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,944,444円)
 総合評価点 69.0点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,986,400円)
 総合評価点 65.3点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,960,000円)
 総合評価点 65.0点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,960,000円) 
 総合評価点 61.3点(うち、価格提案部分5.0点、提案金額14,850,000円)

(3)選定理由等
 ○海外富裕層等を対象とした、コンテンツ造成や地域の機運醸成に関する知識と経験、豊富な販売網や販売実績を有し、提案内容が総合的に優れていた点を評価する。
 ○なお、事業実施にあたっては、地域の活性化につながり、持続可能な取組みとなるよう、大阪府と十分に協議を行いながら進めること。

(4)選定委員会委員(五十音順)

職名 委員名 選定理由
阪南大学 国際学部 国際観光学科 
教授
清水 苗穂子 旅行・観光の専門家であり、モニターツアーの手法及び企画内容の妥当性について審査いただくため
追手門学院大学 地域創造学部 
教授/学部長
藤田 武弘

ガストロノミーツーリズムの広い知見を有しており、本事業の提案内容について、事業目的との整合性や事業手法等の妥当性・実行性を審査いただくため

善波公認会計士事務所 
公認会計士/税理士

善波 敬之 会計の専門家の観点から、事業内容の実現性や提案金額の妥当性等について審査いただくため

 

部局

政策企画部

成長戦略局

成長戦略グループ

ダイヤルイン番号

06-4397-3593

メールアドレス

growthstrategy@gbox.pref.osaka.lg.jp