大阪府では、海洋等におけるプラスチックごみによる汚染の防止に向けた取組みを行っています。
2019年1月に、大阪府と大阪市は、2019年G20大阪サミット及び2025年大阪・関西万博の開催地として、使い捨てプラスチック削減のさらなる推進やプラスチックの資源循環の推進などを盛り込んだ「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」を行いました。
大阪府は、マイボトルの普及による使い捨てプラスチック容器の使用削減を進めるため、豊かな環境づくり大阪府民会議の分科会として「おおさかマイボトルパートナーズ」を立ち上げ、アクションプログラムを策定し、さまざまな主体と連携して、マイボトルの利用啓発やマイボトルスポットの普及、効果的な情報発信などの取組みを行います。
本分科会の趣旨にご賛同いただける府域市町村、業界団体、企業、NPO、学校などにご参画いただけます。
『マイボトルユーザーにやさしい街おおさか』をめざし、是非一緒に取り組みましょう!
おおさかプラスチックごみゼロ宣言についてはこちら
アクションプログラム(R4.11)についてはこちら [PDFファイル/1.55MB] [その他のファイル/10.61MB]
おおさかマイボトルパートナーズのチラシはこちら [PDFファイル/1.66MB] [その他のファイル/5.39MB]
おおさかマイボトルパートナーズでは、以下の通り参加基準を設けています。
参加基準についてはこちら [PDFファイル/405KB] [Wordファイル/15KB]
メンバー一覧 [Wordファイル/30KB] [PDFファイル/145KB]
大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
電話番号 06-6210-9549 (直通)
メールアドレス eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp
ファクシミリ番号 06-6210-9259
以下のマイボトルスポットでは、マイボトルを持参すると無料で給水できたり、購入する飲料をマイボトルに入れてもらうことができます。ぜひ、マイボトルを持ってお出かけください!
(マイボトルスポットのうち、広く府民の皆様にお使い頂けるスポットを掲載しています。)
マイボトルスポットはこちら [Excelファイル/36KB] [PDFファイル/565KB]
<参考 大阪府内の代表的なマイボトルスポット>
府庁本館1階(府民案内室) | 大阪城公園 | 給茶スポット |
パートナーズとしての活動や各メンバーの取組み等についての協議の場として、おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催しています。
詳しくはこちら
おおさかマイボトルパートナーズでは、様々な環境イベントや清掃活動において、マイボトルの利用促進のために給水体験やマイボトルの展示などを行っています。
日時 | タイトル | イベント情報等一覧 |
---|---|---|
令和2年8月30日(日曜日) | Refill 大阪キックオフ集会 | 給水スポットに関する研修会及び府民アンケートを行いました。 詳細についてはこちら(外部サイト) |
令和2年11月7日(土曜日)、8日(日曜日) | 咲洲こどもEXPO2020 | ブース出展(給水体験、動画放送、パネル展示など)を行いました。 詳細についてはこちら |
令和2年11月7日(土曜日)、8日(日曜日) | ロハスフェスタ万博2020 Autumn | ブース出展(給水体験、動画放送、パネル展示など)を行いました。 詳細についてはこちら(外部サイト) |
令和2年11月28日(土曜日) | スポGOMI大会 in泉大津2020 | ブース出展(パネル展示、アンケートの実施)及び協賛を行いました。 |
令和3年3月17日(水曜日)、18日(木曜日)、20日(土曜日)、21日(日曜日) | ATC海洋WEEK | ブース出展(パネル展示、マイボトル・給水機の展示など)を行いました。 詳細についてはこちら(外部サイト) |
令和3年7月4日(日曜日) | 南海なんばマルシェ | ブース出展(パネル展示、給水アプリの紹介など)を行いました。 |
令和3年7月24日(土曜日)、25日(日曜日) | 天神祭ごみゼロ大作戦2021 | ブース出展(給水体験、アンケート、パネル展示など)を行いました。 |
令和3年10月30日(土曜日) | ECO縁日 | ブース出展(給水体験、アンケート、ボトル提供など)を行いました。 |
令和3年11月6日(土曜日)、7日(日曜日) | ロハスフェスタ万博2021 Autumn | ブース出展(給水体験、ボトル展示、パネル展示、ボトル型浄水器の贈呈)を行いました。 |
令和3年11月13日(土曜日)、14日(日曜日) | 咲洲こどもEXPO2021 | ブース出展(給水体験、海ごみすごろく、マイボトルコンテスト、ボトル型浄水器の贈呈)を行いました。 |
令和3年11月21日(日曜日) | 中之島モダンシーン | ブース出展(給水体験、海ごみすごろく、マイボトル展示)を行いました。 |
令和3年11月27日(土曜日) | 大和川・石川クリーンキャンペーン Let's MIGO inふじいでら | 大和川河川敷の清掃活動(ごみ拾い)において、マイボトルを持参いただいたにほうじ茶を提供する給茶スポットを設置しました。 |
令和3年12月11日(土曜日) | スポGOMI大会in泉大津2021 | ブース出展(パネル展示、アンケートの実施)及びボトル・タンブラーの協賛を行いました。 |
令和4年4月16日(土曜日) | ブルーオーシャン作戦 潮干狩りの前に、みんなで「プラ干狩り」!! 〜ペットボトル 200 本分のマイクロプラスチックを掘り起こそう〜 | 二色の浜公園(貝塚市)でのごみ拾いにおいて、給水スポットを設置しました。参加し、学習いただいた方にはブリタのボトル型浄水器アクティブを贈呈しました。 |
令和4年4月23日(土曜日)、24日(日曜日) | ロハスフェスタ万博2022 春 | ブース出展(給水体験、海ごみすごろく、パネル展示、動画放映、ボトル型浄水器の贈呈)を行いました。 |
令和4年11月5日(土曜日)、6日(日曜日) | 咲洲こどもEXPO2022 | ブース出展(給水体験、SDGsトランプ、海ごみすごろく、パネル展示、動画放映等)を行いました。 |
令和4年11月12日(土曜日)、13日(日曜日) | ロハスフェスタ万博2022 秋 | ブース出展(給水体験、海ごみすごろく、パネル展示、動画放映等)を行いました。 |
令和5年5月13日(土曜日)、14日(日曜日) | ロハスフェスタ万博2023 春 | ブース出展(給水体験、海ごみすごろく、パネル展示、動画放映等)を行いました。 参加し、学習いただいた方には先着順でブリタのボトル型浄水器アクティブを贈呈しました。 ![]() ![]() |
令和5年6月3日(土曜日) | スポGOMI大会2023in泉北クリーンセンター | ブース出展(パネル展示、チラシ配布、海ごみすごろく、トートバッグ配布)を行いました。 |
おおさかマイボトルパートナーズメンバーは、ロゴマークを使用することができます。詳細はこちら
関西広域連合では、外出先でもマイボトルを利用できるお店を検索できるように、マイボトルスポットMAPを作成しています。
詳しくは、以下のHPでご確認ください。
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
ここまで本文です。