富田林市の学校支援地域本部

更新日:2017年3月28日

富田林市

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

□富田林市立第一中学校区地域教育協議会

□富田林市立第二中学校区地域教育協議会

□富田林市立第三中学校区地域教育協議会

□富田林市立金剛中学校区地域教育協議会

□富田林市立葛城中学校区地域教育協議会

□富田林市立喜志中学校区地域教育協議会

□富田林市立藤陽中学校区地域教育協議会

□富田林市立明治池中学校区地域教育協議会

.

□富田林市立第一中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 はーとふるサタデー
 学校・家庭・地域が一体となって健やかな子どもを育てることを目的として、11月13日(土)に第一中学校の体育館、グラウンドにてフェスティバルを開催しました。晴天の下で約1,200名に及ぶ地域の方々の参加がありました。
 午前中のステージイベントでは、中学生の吹奏楽部による演奏、幼稚園の合唱や地域の方による和太鼓、募集による合唱団のハーモニーなどが披露されました。午後からは、PTA、すこやかネット各部会(安全部会、学校支援部会、体づくり部会)、地域のだんじり保存会、市消防署による模擬店、もちつきやスポーツイベントが催されました。

画像です。はーとふるサタデーの様子   画像です。はーとふるサタデーの様子

.

 その他の活動紹介
  ○夜間地域パトロール
  ○「安全見守り隊」によるおはよう運動
  ○食育講座(親子クッキング)
  ○中学生の昼食を学校支援部会で作ろう
  ○年間3回の広報誌の発行(校区8,000戸に配布)
  ○おおさかコミュニティ合宿(通学合宿) 富田林市立新堂小学校  記録のページはこちら 

平成21年度

特色ある取組み

 体育祭地域種目  第一中学校
 中学校の体育祭で、変装した中学生と地域の幼稚園児・小学生、約200人がかけっこをしました。ゴールでは地域本部で作ったペンダントを持ったおじいちゃん、おばあちゃんが待ってくれていました。学校での居場所作りにつなげる取組みの一場面です。     

体育祭での地域種目

.

 寺内町とのつながり  富田林小学校
 寺内町とは、校区にある文化財に指定された歴史のある街です。地域の方から昔のことを教わったり、「寺内町燈路」の日に並べる灯篭を作ったりしています。また、7月の「じない市」には、6年生の有志が、家から持ってきたものを商品として並べたり、売り子など、楽しい時間を過ごすことができました。

灯篭づくり

.

 トイレ掃除ボランティア  新堂小学校
 「先生、小学校のトイレやけど、もうちょっと綺麗にならへんか。」「よし。私らが掃除したろ。」この一言で始まったトイレ掃除ボランティアです。学校のトイレを、保護者のみなさん、地域の方々が定期的に掃除してくださっています。この日は、子どもたちにトイレ掃除の仕方を教えてくださいました。

トイレ掃除ボランティアの活動

.

平成20年度

特色ある取組み

 学校支援本部・子どもの居場所作り
 ・公営住宅と昔からの家が混在する校区。地域のつながりがある一方で、新しく入ってきた家庭もある。

 ・校区ではこれまでも、地域とのつながりを大切にしてきた。その地域の力を子どもがほっとできる居場所作りとして「学校支援本部」をつくり、子どもたちの居場所作りにつなげてきた。

 ・学校支援ボランティアの方々が、子どもたちのために何かできないかとアイデアを出し合い、フェスタに向けて小物作りを準備してきた。

 ・当日は、多くの子どもたちが参加しにぎわった。

 楽しい小物作りの様子

楽しい小物作り。ボランティアの方々は日々準備をしていた。

.

□富田林市立第二中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 二中校区すこやかネットまつり
 6月26日(土)の午前11時から、富田林市立第二中学校で第4回二中校区すこやかネットまつりを開催しました。
 体育館の中では、バザー・輪投げ・お池にポチャ・植木ビンゴスターゲット・ディスクゲッターなどのゲームを行いました。あいにくの天候でしたが、体育館の外ではフランクフルト・タコせんべい・ジュース・チュウチュウ・綿菓子・ポップコーン・カレーライスと、スーパーボール等豊富な出店で盛り上がり、どの出店でも大人気の列ができていました。
 子どもたちと一緒になってゲームをしたり、模擬店での飲食等、新たな経験に感動と、一味違った楽しさを味わうことができました。
 今後も、すこやかネットを中心に、地域が一体となってコミュニティの熟成、地域教育力の向上に努めていきたいと考えています。

画像です。二中校区すこやかネットまつりの様子   画像です。二中校区すこやかネットまつりの様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 校区清掃活動
 二中校区としてのつながりを、小学校校区中心に地域と学校が連携して地域(学校)環境づくりに取り組むことを目的として校区清掃活動を実施している。
 クリーン作戦実施にあたり、それぞれのPTAや地域のボランティアを募るための広報活動をすすめた。(広報チラシの配布)
 10月24日 土曜日当日は、彼方・錦郡・川西小学校ごとにきめられた集合場所から清掃活動を実施しました。

小学校区中心の清掃活動 小学生による清掃活動

.

平成20年度

特色ある取組み

 校区清掃活動
 ・校区としてのつながりを、地域と学校が一緒になって学校環境作りに取り組むことを目的として、校区清掃活動を実施。

 ・準備段階として、PTAや地域のボランティアをつのり、広報活動

 ・当日は、小学校区ごとの集合し、清掃活動実施、最終的には、中学校に集合

画像です。校区清掃活動の様子

校区清掃活動の様子

.

□富田林市立第三中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 地域清掃活動(町ピカ)
 各町会の総代を始め、PTA地区委員さん等、地域の協力を得て、校区の小学校6年生、校区の幼稚園児とともに、各町会ごとに分かれ、一斉清掃が実施されます。(今年度は12月22日、14時から16時、総勢約1,000人)
 また、総合の時間を通じて、環境問題やボランティア活動についても学習しています。「環境や美化」等を啓発するポスターの作成、壁新聞の掲示など取り組みの前後にしっかりと学習をしています。
 事前の取組みとして、3年生が校区の幼稚園や小学校に出向き、直接園児や児童と交流するなど、異年齢縦集団の取組みも成果を出しています。

画像です。町ピカ活動の様子   画像です。町ピカ活動の様子

.

 その他の活動紹介
  ○学校教育支援活動
     学習支援ボランティア、部活動支援
  ○子どもが安心して学べる
     小学校区では毎朝「安全見守り隊」
  ○子どもが学ぶ、よりよい環境作り
     花壇の整備、清掃などのボランティア
  ○あいさつ運動
     校区の小学校、幼稚園と共に学期の初めに「あいさつ運動」を実施
  ○ボランティア活動の拡大

.

平成21年度

特色ある取組み

 地域清掃活動(町ピカ)
 三中校区すこやかネットの主催で、各町会・PTA地区委員会の協力を得て、校区の全幼稚園児・校区の小学校6年生とともに、各町会に分かれて、一斉清掃活動を実施。(12月22日火曜日午後2時から4時)        
 総合等の時間を通じて、環境問題やボランティアについても学習。「環境・美化」等を啓発するポスターを作製し、各町会に掲示を依頼するなど、取組みの前後に学習を積む。地域の方々の参加・協力も年々増えている。    
 事前の取組みとして、3年生が校区の幼稚園や小学校に出向き、直接園児や児童と交流するなど、異年齢縦集団の取組みとしても、成果をだしている。  

地域清掃活動 地域清掃活動でゴミを集める中学生      

.

 その他活動紹介           

  学校教育支援活動 支援ボランティア、部活動支援

  ○子どもが安心して学べる 小学校では毎朝「安全見守り隊」     

  ○子どもが学ぶよりよい環境作り 花壇の整備、清掃などのボランティア

  ○ボランティアの拡大 普及活動、広報活動など

.

平成20年度

特色ある取組み

 地域清掃活動「町ピカ」
 ・地域清掃活動に毎年取り組んでいた。

 ・その取組みをより地域と密接に、また、中学校区を単位として、中学生の自主性を大切にして「町ピカ」へと発展

 ・中学生が、事前に幼稚園や小学校へ依頼に行き、「町ピカ」をアピール。

 ・10年目となり地域のイベントとして定着。 

中学生から、幼稚園のみんなへよびかけている様子      幼・小・中そして地域ボランティアが集まり実施

    中学生から、幼稚園のみんなへ呼びかけ     当日は幼・小・中そして地域ボランティアが集まり実施

.

□富田林市立金剛中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 金剛すこやかネット
 金剛中学校区で金剛すこやかネットが発足して、今年で10年になります。本校区では、毎年11月に1,000人規模のフェスティバルを実施しています。体育館では幼稚園、保育園、小学校、中学校、時には高校生が舞台で踊りやダンスやパフォーマンスを実演します。
 昼からは運動場で、各種地域健全育成団体や各学校園のPTAによる模擬店が開店します。また、すこやかネット・スポーツ部によるストライクアウトなどの参加型スポーツで、子どもたちは楽しみます。
 金剛すこやかネットの子育て支援部会では、年に2-3回親子クッキングを実施しています。講師の内藤さんは栄養士の資格を持つので、参加者は食育についての講演も聞きます。毎年人気の取組みで、抽選で20組40名のところが、いつも60名前後になり、中学校の家庭教室もパンク寸前です。今年の第一回親子クッキングでの献立は、「ツナ缶チャーハンと健康サラダ」でした。

フェスティバルの様子   親子クッキングの様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 伝統文化を学ぼう  金剛中学校
 地域在住の方々による伝統文化に触れる講座を開催しました。箏を中心に、尺八や三味線も習いました。ぐんぐんと腕前も上達し、生徒のヤル気も向上し、継続した取組みとして、毎週火曜日の昼休みに来ていただいて練習会を行っています。曲も数曲演奏できるまでになり、美しい音色が校内に響いています。 

伝統文化を学ぶ

.

 親子クッキング・食育研修会(相談会)  金剛中学校
 地域在住の栄養士や多数のサポーターの方々による親子クッキング・食育研修会を開催しました。親子でクッキングを楽しみ、おいしい料理に大満足の一日となりました。また、お母さん同士の会話も弾んで、新しいつながりが見られました。そして子どもたちと共に考える研修会では、健康な体作りのために、活発な意見交換が行われ大変勉強になりました。今回はお父さんの参加が少なかったので、次回はたくさんのお父さんの参加をお願いしたいと思っています。

親子クッキング

.

平成20年度

特色ある取組み

 朝のあいさつ運動
 ・大きな公営住宅(金剛団地)と新興住宅及び昔ながらの農家を中心とした家庭が混雑した地域である。

 ・地域における地縁的なつながりの希薄化に伴う家族や地域との絆が弱まる中で、中学校区の教育力を向上させる目的で行っている。

 ・地域の方々と生徒会が中心となり「朝のあいさつ」

 あいさつ運動の様子

あいさつ100に、いじめは0に 

.

□富田林市立葛城中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 葛城中学校区クリーン大作戦 −地域の人や異年齢集団でふれ合う−
 葛城中学校区では、地域支援本部によるさまざまな取組みを行っていますが、地域環境美化への取組みとして、葛城中学校を中心に地域支援本部が地域自治会や各種団体に呼びかけ、校区小学校・幼稚園も参加し、「葛城中学校区クリーン大作戦」を行っています。
 当日は各地域で一斉に、地域の方や異年齢集団で美化活動を行い、環境美化や、地域の方々との交流、異年齢集団での活動等、学校教育だけでは行えない様々な成果を上げることができました。
 葛城中学校地域支援本部では、それ以外にも、地域見守り活動や、図書室運営補助などの日常的な活動を行っています。
 また、すこやかネットの活動としては、「子ども夢基金」から補助を受け、「地域小中高校生の交流活動 太鼓教室」を夏休みに開催し、日本の伝統文化に触れる活動や、「地域盆祭りふれあいテント」、地域文化祭として「すこやかネットフェスタ」、「子ども食育イベント」など、様々な活動を行っています。

葛城中学校区クリーン大作戦の様子   葛城中学校区クリーン大作戦での異年齢交流

.

平成21年度

特色ある取組み

 和太鼓体験  葛城中学校区
 小中学生対象の「和太鼓」の体験交流学習を夏休みに6日間行いました。
 昨年より始まった行事であるが、昨年はプロの奏者の方に指導を頂いたが、今年度は地元の「河南高校」の太鼓部の協力を得ることができ、指導者とともに高校生が、小中学生を指導するというより地域密着した活動を行うことができました。
 日本の伝統文化を、先輩が後輩に伝え、教え、心配りをする中で、小学生も熱心に取り組み、最終日の発表会では中学生に負けない演奏を見せてくれました。
 地域の大人たちもボランティアとして参加し、総勢60名を超えるイベントとなり、本当の意味で地域に根ざした活動になったのではないかと考えています。

和太鼓体験の様子

.

平成20年度

特色ある取組み

 朝のとん汁炊き出し
 ・公営住宅と昔ながらの家庭が混在する地域である。また、経済的な課題を有する家庭も存在し、家庭支援の必要性もある。

 ・そういった状況の中、食育についての学習や朝から元気にスタートできるよう「みそ汁」の炊き出しを実施。

 ・基本的生活習慣を確立してほしいという願いから、朝ご飯の大切さを身をもって感じてもらうための活動。

 ・朝から温かい「みそ汁」で心もほっと、で元気いっぱい。 

寒い朝でもみそ汁でみんな心も体もポッカポカ

寒い朝でもみんな心も体もポッカポカ

.

□富田林市立喜志中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 読み聞かせ活動
 本校の校区は、地域・保護者とも学校教育に対して関心が高く、子どもの学力や登下校時の安全見守り、環境美化等、地域とともに子どもたちの教育や成長を見守っています。
 昨年度よりコンピュータの授業をはじめ、放課後の学習や子ども教室等、ボランティアとして学習支援をしていただいています。
 特に、「朝の読書の時間」には、多くの読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、1年生から4年生まで絵本や紙芝居など、とても工夫をこらした取組みとなっています。子どもたちも毎回集中してお話を聞き、また次にきてもらう日をとても楽しみにしています。
 今後も読書活動を進める中で、子どもたちの学力向上とともに、学校支援の取組みがより大きく広がっていくことを期待しています。

読み聞かせ活動の様子

.

 清掃美化活動
 樹木の剪定、花壇の整備、落ち葉の清掃、草刈り、運動場の整備等、学校および周辺の環境整備を行っています。
 年々整備されてきており、「きれいな学校」になってきています。

清掃美化活動の様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 清掃美化活動 喜志小学校
 ・校内の清掃美化活動を行っている。   

 ・樹木の剪定、草刈り、花壇の整備、落ち葉の清掃、運動場の整備等を主に行っている。

清掃美化活動

.

 読み聞かせ 喜志西小学校
 ・地域の教育に対する関心は高く、学力や子どもの安全、環境美化など様々な面で、地域の教育力をもとに子どもたちの成長を見守っている校区である。

 ・小学校では、今年度からパソコンの授業や朝の読書の時間にボランティアの方に、学習支援をしてもらっています。とくに「朝の読書の時間」には、読み聞かせのボランティアの方が来て絵本や楽しい本を読んでもらっています。今の所、低学年中心ですが、さらにメンバーを増やして高学年でも読み聞かせや子ども達の読書活動の支援の輪が広がるよう取組みを進めています。

 ・子どもたちもよく知っている地域の方からの読み聞かせでいつも集中してお話を聞いています。

読み書かせ

.

平成20年度

特色ある取組み

 子どもの安全見守り活動
 ・地域の教育に対する関心は高く、学力や子どもの安全、環境美化など様々な面で、地域の教育力をもとに子どもたちの成長を見守っている校区である。

 ・小学校では、登下校時にめだつベストや腕章を着けて、子どもたちと心の通う「あいさつ」「声かけ」をしています。

 ・子どもたちもよく知っている地域の方と元気にあいさつしています。

笑顔であいさつ 

笑顔であいさつをしている様子

.

□富田林市立藤陽中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 朝のあいさつ運動&夜の校区巡視
 「毎月第1月曜日はあいさつの日」をスローガンに、既に4年越しの地域活動に発展しています。校区の13ポイントに地域や学校の人々が集まり、登校する児童生徒に声をかけています。
 また、月1回の夜間巡視も定着し、地域と学校が連携して10名を超える巡回隊が塾帰りの生徒に安全帰宅の啓発を行っています。

朝のあいさつ運動の様子

.

 校区クリーン活動
 11月と2月の年2回、大規模な校区全域の清掃活動を、地域教育協議会が中心となって実施しています。小中学校の関係者だけでなく、地域の保育園や高等学校、さらには校区にあるスーパーマーケットのみなさんも参加していただいています。
 「すこやかネットクリーン活動中」の幟をもって、十数グループが各コースを清掃してまわっています。
 「今年も、ありがとうね。」と、多くの方々に声をかけていただけるまでになり、この活動も定着してきています。

校区クリーン活動の様子

.

 地域ふれあい祭
 年に1度の大イベントとなる「藤陽ふれあい祭」。毎年、開催場所を小中学校で持ち回り、一層地域密着型の地域祭をめざしています。
 地域在住の有名人を招待したり、体力テストやイベントゲーム、音楽発表会にバザーや模擬店、さらには働く自動車の実演ショーまで、幅広いメニューで、たいへんにぎやかな催しになっています。
 今後もさらに楽しいふれあいの場を提供していきます。

藤陽ふれあい祭の様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 「地域で取り組む朝のあいさつ運動・夜の校区巡回活動」  藤沢台小学校、向陽台小学校、藤陽中学校
 「保護者が地域の子に声をかけられるようになろう」という保護者の声から4年前に始まった『朝のあいさつ運動』。次の年から地域の方々も全面的にバックアップしてくれています。
 校区の20ヶ所以上の挨拶ポイントで毎月1回朝8時から児童生徒の登校を見守りつつ元気な挨拶を交わしています。
 中学校の生徒会が挨拶用のぼりを作製すると、それに応えて保護者ものぼりを作製し、あいさつ運動の朝は大人と子どもが挨拶のキャッチボールをしています。先生方も校門や挨拶ポイントに出かけて保護者・地域の方々と声をかけ合っています。
 また、朝は仕事であいさつ運動に参加できない大人が月1回夜の安全巡回活動を行ってくれています。保護者や先生、地域の人々がスクラムを組んで、塾帰りの子どもなどに声をかけ、見守っています。今年のスローガンは「みんなで、みんなで、元気におはよう!笑顔でこんにちは!」

地域で取り組む朝のあいさつ運動  朝8時から児童生徒の登校を見守る先生方も校門や挨拶ポイントに出かけて保護者・地域の方々と声をかけ合っている

.

平成20年度

特色ある取組み

 地域クリーン活動
 ・いろいろな課題を持つ子どもたちに、その課題克服のための取り組みや問題を未然に防ぐために子どもたち自身の力を育む取組みが必要である。

 ・自分たちの校区に目を向け、地域の人たちと主に清掃活動を行うことを通し、地域の方々とのつながりを作る。

 ・例年行っている清掃活動に工夫をして、小学校区毎に集まり、中学校まで清掃活動しながら集まってくる。

みんなで行う校区清掃 

みんなで校区清掃に行こう

.

□富田林市立明治池中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 子ども食育教室 =作ってみよう おせち料理=
      日時 平成22年12月18日(土) 午前9時 から 正午
      場所 小金台小学校 家庭科室
   対象者 小学4年生 から 大人まで
 参加人数 40名
   参加費 無料
      講師 富田林市食生活改善協議会
      協賛 財団法人大阪府学校給食会
 実習内容 おせち料理(大阪雑煮・紅白なます・栗きんとん)

 参加者の声:
    私は、土曜日におせち作りに行きました。
    まず、少し料理の人から食育のお話を聞き、エプロン・マスク・三角巾をつけて、手を洗いました。
    それから、人参や大根やさつまいもなどを切りました。1時間位待つと、おぞうにと栗きんとんができました。
    みんなで食べる用意をして、食べました。とってもまろやかで、おいしかったです。
    今日一日、とても楽しかったです。また行きたいです。
    すこやかネットのみなさんたちに、すごく感謝しています。 (4年生女子)

画像です。子ども食育教室の様子   画像です。子ども食育教室の様子

 ○おおさかコミュニティ合宿(通学合宿) 富田林市立小金台小学校 記録のページはこちら.

.

平成21年度

特色ある取組み

 絵本の読み聞かせ
 小金台小学校の読書タイムに、地域本部ボランティアが参加して絵本の読み聞かせをおこないました。ボランティアの語りかけるような話し方に、子どもたちもお話に引き込まれました。楽しい場面では、笑い声もあがり、「いちご」の絵が出てきたときには、「おいしそう!食べたくなった」というつぶやきも聞こえてきました。

 みんなで育てる花いっぱいプロジェクト
 明治池中学校では、大阪府の「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」事業に取り組んでいます。生徒会環境・保健委員会の子どもたちと、地域本部ボランティア、教職員が一緒になって移植・育苗活動をおこないました。とても寒い日でしたが、土と元肥を混ぜて、プラグ苗の植え替えを手際よくおこないました。育った苗は、府道沿いの花壇や、学校前の歩道の花壇に植えられます。花が咲く春が待ち遠しいです。

移植・育苗活動

.

平成20年度

特色ある取組み

 ボランティア先生による環境教育
 ・約20年前に開発された新しい住宅地が大部分を占めており、そのほとんどは他市からの転入者である。

 ・地域として住民相互の繋がりも、徐々にできている状況。子どもたちや保護者、地域の人間関係づくりが必要。

 ・一方で、地域には豊富な人材があり、学校教育に協力的である。

 ・総合的な学習の時間でも様々な関わりがあり、環境教育にもボランティア先生として登場いただいた。

「水」について地域の方々から教えていただいている様子 

環境教育として「水」について地域の方々から教えていただき、子どもたちがまとめている。

.

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府の学校支援地域本部 > 富田林市の学校支援地域本部