「ビブリオ」は書物などを意味するラテン語由来の言葉で、「ビブリオバトル」とは、立命館大学情報理工学部の谷口忠大教授が考案したゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。バトラー(発表者)たちがおすすめの本の魅力を5分間で紹介しあい、聞いていた人たち全員で「一番読みたくなった本」(チャンプ本)を決めます。
本動画では、子ども読書活動の意義や大阪府の子ども読書活動の現状をお伝えするとともに、子ども読書活動の1つの手法である「ビブリオバトル」の概要及び子ども読書活動推進にもたらす効果について紹介しています。
ビブリオバトル紹介動画(外部サイト) ← New!!
紹介動画資料[PDFファイル/1.38MB]
第7回大阪府中高生ビブリオバトル大会を以下のとおり開催します。
日時:令和4年12月25日(日曜日) 12時30分から17時(予定)
会場:大阪府咲州庁舎(さきしまコスモタワー)
・Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)中央線「コスモスクエア駅」下車、南東へ約600メートル
・Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」下車、ATCビル直結(約100メートル)
日時:令和4年12月18日(日曜日) 12時30分から17時(予定)
会場:大阪府咲州庁舎(さきしまコスモタワー)
・Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)中央線「コスモスクエア駅」下車、南東へ約600メートル
・Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」下車、ATCビル直結(約100メートル)
申込方法 | 申込書 | 申込期限 | |
---|---|---|---|
中学生大会バトラー 高校生大会バトラー | ・大会ごとに各学校1名参加できます。 ・学校から、下記申込み先宛てに、申込書を電子メールで 送付してください。 | 参加申込書(別紙1) [Excelファイル/15KB] 参加申込書(別紙2) [Excelファイル/15KB] | 令和4年11月25日(金曜日) 令和4年11月18日(金曜日) |
観覧者 | ・下記申込み先宛てに、申込書を電子メール又はFAXで 送付してください。 ・保護者・生徒を含む学校関係者は学校で取りまとめて 送付してください。 | 観覧申込書(別紙3) [Excelファイル/17KB] | 令和4年11月25日(中学生大会) 令和4年11月18日(高校生大会) |
※申込いただいた後、こちらからの返信がない場合は、申込期限の前に、改めて御連絡ください。
大阪府教育庁 市町村教育室 地域教育振興課 社会教育グループ
TEL:06-6944-9372 FAX:06-6944-6902
E-mail:shichosonkyoiku-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp
第6回大阪府中高生ビブリオバトル大会 ← New!!
第5回大阪府中高生ビブリオバトル大会
主催:大阪府教育委員会
対象者
・市町村教育委員会事務局職員(子ども読書活動推進担当者、学校図書館教育担当者等)
・小学校、中学校、高等学校、支援学校等の教諭や、学校図書館司書等
・公立図書館司書
・学齢期の子どもの読書活動に関わる方
このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 社会教育グループ
ここまで本文です。