ここから本文です。
目的「資格・免許を取る・採用試験を受ける>教育職員免許状」の検索結果
質問:(教育職員免許状・免許状授与証明書交付申請書)証明書を3通(3種類の免許状について各1通)欲しい時は申請書も3通必要なのですか。
回答:申請書1枚には3件(3種類)まで記入していただけます。
質問:取得していた教育職員免許状が、大阪府が発行したものか、いつ取得したものだったか、調べてもらうことは出来ますか。
回答:まず、ご自身の卒業年と月とを確認のうえ、一度出身大学(短大)にお問合せください。出身大学で不明であれば、大阪府内にある大学(短大)卒の場合、大阪府...
質問:教育職員免許状を汚損しましたが、再交付はできますか。
回答:再交付申請は可能です。なお汚損で再交付申請をする場合、通常の再交付申請に必要なものに加えて、汚損した教育職員免許状の原本をご提出ください。大阪府教...
質問:教育職員免許状再交付申請書は、どこで入手できますか。
回答:1 窓口申請の場合 大阪府 教育庁 教職員室 教職員企画課 財務・免許グループ(受付時間:平日の9時30分から12時、13時から16時30分 ※土曜、日曜、祝日...
質問:教育職員免許状再交付の申請手数料はいくらですか。
回答:手数料は、免許状1枚につき1,300 円です。※手数料は、次のいずれかの方法で納付してください。 ・手数料納付窓口で納付(府庁本館、別館に納付窓口がありま...
質問:教育職員免許状を紛失・汚損した場合、再交付の申請期限はありますか。
回答:特にありません。ただし、教員免許状が失効している場合は、原則、再交付申請ができません。手続きを行う前にお持ちの免許状が失効していないかご確認くださ...
質問:教育職員免許状再交付申請書はどこに提出をしたら良いですか。郵送でもできますか。
回答:大阪府教育委員会に教員免許状の再交付申請ができる方は、大阪府教育委員会(又は大阪府知事)から、教員免許状を授与されている方に限ります。他の都道府県...
質問:教育職員免許状再交付申請は、代理人でもできますか。
回答:代理人による申請も受付けております。代理人の申請の場合、委任状と、免許状の授与年月日および免許状番号の控えを持参してください。委任状には、申請者本...
質問:教育職員免許状再交付申請をしたいのですが、戸籍上の氏名(または本籍地)が変わっています。どうしたらいいですか。
回答:再交付申請の際、戸籍上の本籍地都道府県または氏名が免許状を授与された時点のものから変更されている場合は、併せて書換(かきかえ)も申請してください。...
質問:教育職員免許状再交付申請後、免許状はどのくらいで交付されますか。
回答:申請を受け付けた月から約2か月後に交付します。ただし3月と4月受け付けのものは件数が多い関係で、さらに1か月程度多くかかります。大阪府教育委員会に教員...