トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

18件中 1~18件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
経営支援に関するもの大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金の告知に関して、対象者として「大阪府内に主たる事業所のある中小法人等及び府内に住所のある個人事業者等 ※ 「主たる事業所」「住所」とは(原則)確定申告書類に記載の所在地(納税地)を言います。」という部分の(原則)という部分が当初は掲示されており・・・2022年3月1日2022年5月30日
経営支援に関するもの大阪府では、本日から新型コロナウイルス感染による第10期の営業時間短縮協力金の申請手続きが開始されたが、今回申請する際には「令和3年度の確定申告書」が必要と明記されていた。
しかし、税務署の確定申告の時期は2月15日から3月15日までのため、協力金の手続きが開始される3月1日の時点では3・・・
2022年3月1日2022年5月30日
経営支援に関するものまん延防止等重点措置の延長を要請したが、効果が無いように思う。飲食店にだけまた過剰な協力金で補償、他の事業者は協力しても補償は無い。過去の売上に応じた金額に見直し、過剰に払い過ぎた協力金は返金させるべきである。事業者間の不公平を直ちに是正すべき。・・・2022年3月2日2022年5月30日
経営支援に関するもの大阪府では、まん延防止等重点措置の延長を国へ要請しているが、施設や学校などで感染拡大している一方、飲食店での感染は少ない。
まん延防止等重点措置を発出していない地域の知事は「感染拡大は飲食店だけが原因ではない」と判断し、国もそれを認めているのに、大阪府は、いつまで飲食店に対し協力金を出し・・・
2022年3月2日2022年5月30日
経営支援に関するもの府では、新型コロナウイルス感染症対策として営業時間短縮協力金を支給しているが、支給までの期間がとても長いと感じている。私は申請代行業務に従事しているが、昨年の緊急事態宣言前後に新規開店した店舗が申請した際に、審査が慎重過ぎて、提出書類の追加も多いため、支給に半年以上かかり、経営が立ち行かな・・・2022年3月3日2022年5月30日
経営支援に関するものまん延防止等重点措置を延長ですが、過剰な協力金は飲食店だけです。一年以上も制度の見直しもせず、日に1万円の売上も無い飲食店に1日当たり2万5千円から6万円を給付しているが、感染対策の効果はあまり無いです。他の事業者は廃業や倒産が増えている。この不公平な給付を即刻中止し、過去の売上に応じた給・・・2022年3月4日2022年5月30日
経営支援に関するもの新型コロナウイルスによる、大阪府の「飲食店等に対する営業時間短縮協力金」の不正受給の総額で4億5千万円もあったと報道されているが、大阪府の審査は一体どうなっているのか。
飲食店が感染源かどうかについても定かではないというのに、知事は何を考えているのか。協力金は全て税金が使われているのだ。・・・
2022年3月4日2022年5月30日
経営支援に関するものいつもお世話になっております。
3月1日に開始された時短協力金の申請について質問(意見)があります。
2021年2月以降に開業した店舗しか新規開業の特例が適用されないことについてです。
2020年3月以降に開業したお店は2020年2月の売上が当然ございませんので2021年2月の売上高・・・
2022年3月7日2022年5月30日
経営支援に関するもの大阪府では新型コロナウイルス感染症の影響により、まん延防止等重点措置の期間が延長された。それにより、飲食店には再び、営業時間の短縮要請がされ、要請に従った分は協力金を申請することにより、補償される。
しかし、支給にはかなりの時間を要するうえ、支給される時期もわからず、とても不安な立場であ・・・
2022年3月8日2022年5月30日
経営支援に関するもの何十回、飲食店のみへの協力金は不公平だと訴えればいいのですか。日に5千円の売上しか無い飲食店に1200万円を超える時短協力金。他の事業者は放置されている事業復活支援金のみ。金額も個人事業主で最大50万円。飲食店はこの支援金も申請できる。この効果の無い時短要請は即刻止めるべきです。過去の事業・・・2022年3月10日2022年5月30日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症対策として、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が続き、それに伴い飲食店に協力金が支給されているが、大阪府ホームページに記載されている支給状況を確認すると、支給率は100%となっている。しかし、注意書きに「申請件数から不支給、疑義内容確認中等を除いた件数」とあるのは、・・・2022年3月10日2022年5月30日
経営支援に関するもの違反している店に給付金出して何をしたいのですか?
真面目にしている店をバカにしている。
ずっと違反しゴールドステッカー取得し守っていない店にも処分がないみたい。
委託して回っている人が弱すぎて経営者に騙され何もないのがあり得ず違反している店に給付金を出し続けている。
一年以上も違反・・・
2022年3月15日2022年5月30日
経営支援に関するものこの度、国の月次支援金受給者向けの府の追加支援金申請を受理して頂き、まさに「干天に慈雨」のタイミングで、有難く頂戴いたしました。向後この支援の趣旨に応えるべく研修と経営に励む所存です。就きましては、支援金支給の労を取って下さった関係職員の皆様のご健勝を願いつつ一言感謝の意をささげます。・・・2022年3月16日2022年5月30日
経営支援に関するもの「府民の声」で、飲食店への時短協力金の不満や不公平の声を掲載していただきありがとうございます。多くの府民が年間売上300万円以下の飲食店に、1000万円を超える時短協力金はおかしいと感じているのでしょう。私もその一人です。
過去の事業収入に基づき、返金させるようになればいいなと思っており・・・
2022年3月23日2022年5月30日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症対策である3月7日からの要請に係る大阪府営業時間短縮協力金は、未だに申請受付が始まっていないと聞いた。私は、府内で飲食店を営んでおり、申請対象になると思うが、ネット環境が無く、申請開始等の確認ができないため、気を揉んでいる。また、過去の10回の協力金も、毎回市役所へ・・・2022年3月23日2022年5月30日
経営支援に関するものコロナによる休業要請で、飲食店やスナックに協力金が配られました。
飲食店はまだ分かりますが、スナックに協力金を配る必要ありますか?
不動産関係の知り合いが、コロナ渦で飲食店はたくさん潰れたがスナックなどはほとんど無事だったと言っています。
それどころか協力金でボロ儲けしています。
・・・
2022年3月24日2022年5月30日
経営支援に関するもの大阪府では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、時短営業や休業を要請し、飲食店に対し、これまで1期から10期までの営業時間短縮協力金の支給を行っている。これにより、一部の飲食店には給付金バブルと言われる現象が起こっている。
実際に飲食店を経営している知人は、給付金を自動車や宝石など・・・
2022年3月28日2022年5月30日
経営支援に関するもの私は飲食店を経営しているが、新型コロナウイルス感染症対策としての大阪府からの要請に従い休業していたので、大阪府営業時間短縮協力金を申請した。協力金をいただくのだから、店の備品の購入や改装に使うのはよくないと思い、給付額をそのまま正直に確定申告をしたところ、地方税や健康保険料が大幅に上がって・・・2022年3月29日2022年5月30日

18件中 1~18件目

ページ: 1