トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

149件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
経営支援に関するもの市内のターミナル駅のショッピングモール内で小売業を営んでいます。私の店は最低保証家賃であり、今回報道されている、1日2万円では、家賃の支払いにもなりません。
百貨店等の店舗は売上歩合であり、売上が無ければ家賃も発生しないのかもしれませんが、私どもはそうではありません。
これは死活問題で・・・
2021年5月5日2022年2月18日
経営支援に関するもの相変わらず飲食店に手厚く支援していますが、公平性にかけていると感じております。
自宅兼店舗の家賃不要、普段の売り上げが1万円程度の店舗へも最低4万円支給では、分からずバブル景気のところもあり、その一方では大型店舗や沢山の職人を抱えている老舗料理屋などは閉店間近の経営状態です。急ぎでの支給・・・
2021年5月5日2022年2月18日
職業訓練に関するものお世話になります。
大阪障害者能力訓練校に通っています。
先日、当校で新型コロナウイルス陽性者が出ました。
当校は、障がいや疾患を持つ人々が通う学校です。
感染症対策をもっと徹底していただくようお願いします。
それに加えて、オンライン訓練の実施を強く希望します。
緊急事態宣言中・・・
2021年5月5日2022年2月18日
職業訓練に関するもの大阪障害者能力訓練校に通う子どもを持つ者です。
緊急事態宣言下においても、通常通り授業が行われており、我が子は障がいと基礎疾患を持っているため、とても心配でなりません。
通学や授業中に感染の不安があり、体調にも悪影響が出ております。
実際に、先日コロナ陽性者が当校で発生し、休校になり・・・
2021年5月5日2022年2月18日
経営支援に関するもの毎日、大変なお仕事ばかりをこなし、府民として尊敬するばかりです。
ニュースで飲食店への協力金配布が遅延していると知りました。
現在のシステムや配布の流れを20、30代の職員に説明し、善後策を
考えさせてみてはいかがでしょうか。
意外とシンプル簡単に解決案が出るかもしれません。
そ・・・
2021年5月5日2022年2月18日
経営支援に関するもの建築関係の一人親方で働いています。3次、4次請負みたいな状態です。
昨年からのコロナ禍での緊急補助金の事です。同業者が勝ち誇ったように簡単に補助金がもらえるから申請すればいいのにとよく言われます。しかし50%減まで落ちることはまずありません。受給した人たちも現場でいつも会うのでそんなこと・・・
2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの私は、小さなスナックを営む高齢者の一府民です。
店をつなげてこれたのは、協力金という後ろ盾と、地域の支援があったからである。
やっと協力金支給申請の開始で、苦境から抜け出れると思いきや、突如として感染防止宣言ステッカーの導入云々が突き出され、本来の受給資格が何時の間にかすり換えられ、感・・・
2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの協力金の審査が遅い。申請が12月22日着で3カ月たっても何もない状況だ。コールセンターにに問合せても2次審査中言われた。その他については非公開のため言えないと言われた。待たされるのが1カ月ぐらいであればいいが2から3カ月たつと店がなりたたない。大阪市は2次審査が終了して3週間もあれば振り込・・・2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するものラーメン屋をやっており、以前は21時・22時まで営業していたが、最近は18時閉店にした。
今は不要不急の外出を控えるよう要請があるため、当然お客さんが来なくなり、売り上げが激減した。
だが、元々18時閉店だからといって協力金の対象にはなっていない。今は持続化給付金もなく、非常に苦しい状・・・
2021年5月6日2022年2月18日
職業訓練に関するもの大阪障害者能力訓練校のオンライン訓練を実施してください。
障がいや疾患を持つ者が通う学校です。
先日コロナ陽性者が出たとも聞きました。
そんな場所で、基礎疾患や障がいを持つ人たちを訓練させるのは大変危険でリスクが高いです。
一刻も早いリモート訓練の実施をお願いいたします。・・・
2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの飲食店を経営しているが、時短営業協力金の申請後一向に支給がない。
コールセンターに問合せしても確かな回答をもらえないままになっている。しかし、入金がなければ、体力がない飲食店はどんどん潰れていく。
その上、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言など図り、飲食店に営業を自粛させたことで路上飲・・・
2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するものこれまで私どもの飲食店は、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などが行われるたび
時短や休業の協力をしているのに、3か月経っても第1期の協力金の支給がない。
今回の緊急事態宣言が発令され、また休業せざるを得なくなっている状況なのに、医療機関がひっ迫したままのため、発令期間が延長されること・・・
2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの私は、飲食店を営んでいる、大阪府営業時間短縮協力金一期分について、「二次審査中」であることを大阪府営業時間短縮協力金に関するコールセンターにて確認済みだ。また、大阪府営業時間短縮協力金二期分についても、もちろんまだ支給されていない。それにも関わらず、大阪府庁の職員は、新型コロナウイルス感染・・・2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの4月5日からのまん延防止等重点措置に伴う協力金について、大阪府の時短協力金に関するコールセンターに問い合わせたが、4月25日から緊急事態措置に移行したため、まだ何も分からないとのことであった。
店の家賃や取引先への支払いは1カ月単位で行っているため、協力金が支給されないと支払いが滞ってし・・・
2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの大阪府内での新型コロナウイルス感染拡大により、国から緊急事態宣言が発出された。大阪府営業時間短縮協力金について問い合わせようと、朝からずっとコールセンターに架けているが一向に繋がらない。府民がとても困っているから電話をしているのに、どうしてくれるのか。大阪府は電話回線を増やし対応を考えるべ・・・2021年5月6日2022年2月18日
経営支援に関するもの府民の為にご尽力いただきありがとうございます。
私は、北区でプライベートエステサロンをしています。
コロナの影響はあります。
しかし、みんな大変だからある程度は、仕方が無いと思います、
が、
今回の、飲食店だけの手厚すぎる休業補償金には
疑問です!
・テイクアウトしていて売り・・・
2021年5月7日2022年2月18日
職業訓練に関するものお世話になります。
大阪障害者職業能力開発校に通うものです。
先日当校で、コロナ陽性者が出ました。
しかし、依然として通常通り授業が行われております。
当校は、障がいや基礎疾患を持つ者が通う学校です。
緊急事態宣言下において、通常通り授業を行う危険性をもっと重要視してください。
・・・
2021年5月7日2022年2月18日
経営支援に関するものお店をオープンするにあたって今年から準備してきた!
その中で4月にオープンする予定で4月4日までの時短営業だったのでその後にオープンするつもりだった!
また感染者は増え時短営業が伸びて協力内容も厳しくなった!
オープンできなければ無職で収入もないにも関わらずオープンできてなければ協力・・・
2021年5月7日2022年2月18日
経営支援に関するもの私は、カラオケ店を経営しているが、営業時間短縮協力金の第一期分がまだ入金されていない。大阪府営業時間短縮協力金コールセンターに問い合わせたところ、現状ではいつ頃入金されるか分からないと言われたため、大阪府庁に電話しても、コールセンターでしか答えられないの一点張りで、どこも応えずいつ入金され・・・2021年5月7日2022年2月18日
経営支援に関するもの大阪市内で飲食店を経営しているが、いまだに協力金の振込みがないため、大阪府営業時間短縮協力金に関するコールセンターで調べてもらったが、現在審査中で振込み時期は未定だと回答された。
去年9月に店をオープンしたばかりだが、新型コロナウイルスの感染が拡大しているので、休業要請があれば従うが、協・・・
2021年5月7日2022年2月18日

149件中 1~20件目

ページ: 1  2  3