トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

1310件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
感染症対策に関するもの大阪では恐らく命の選別が始まっていますよね。にもかかわらず、府は十分な対策を行っているとは思えません。そのために怒りが抑えきれず、意見をお送りします。
私は80歳を超える家族と同居してします。ここ一年間本当に気を付けて、対策を講じて、神経をすり減らしながら生活をしてきました。しかしながら・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの高齢者トリアージは医師法・憲法に違反する。直ちに撤回しろ!・・・2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの緊急事態宣言の延長を念頭においているようであるが、延長に伴い府下の大学へ遠隔授業での対応を要請することだけは止めていただきたい。
大阪府下の高校に対しては一律の休校を求めていないのになぜ大学には遠隔授業を要請するのか。根拠があるなら明示すべきである。明確な数値・根拠も説明せずに「お願い」・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するものやりやすい子どもや若者をコントロールするのではなく、まず高齢者を何とかしましょうよ。
票欲しさに、高齢者へのパフォーマンスのために、生活を犠牲にさせられている若者や子どものことを考えたことがありますか?
自分たちが犠牲になっても、子どもの学ぶ権利、経験する権利を守るのが大人の役目ではな・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの大阪府健康医療部の職員が各保健所に対し「府の方針として、高齢者は入院の優先順位を下げざるを得ない」とするメールを送信していたとのこと、絶対に許せません。
今、親が入所中の特養にて大規模クラスターが発生しています。多くの入所者が入院できず、施設内で嘱託医、看護師、介護職員が命を救おうと懸命・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するものコロナ感染の高齢者を切り捨てる指示が出たとことについて大阪府庁職員全員で責任をとって辞職して下さい。人の命を危険に晒すことに加担していることを悔いる心があるならば即刻退職し人を助ける仕事について下さい。
また全責任をとって吉村知事は辞職し二度と人の面前に出ないよう求めます。・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するものコロナウイルスの変異株は感染力が強く若い世代でもかなり感染することがわかっています。
そのため、部活動の禁止は理解できます。
しかし、野球のボーイズリーグなどクラブチームは活動を停止していません。緊急事態宣言が3回目と言う意味がわかっていない様です。クラブチームの活動を停止する行政命令・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの通常のウィルスより死者数の多い、変異型ウィルスが蔓延している大阪府において、重傷用ベッドが不足している現状においては、トリアージは仕方ない最終手段である。
日本ではトリアージについて徹底して議論はされていないが、欧米では当然のこととして行われているのも事実。
今回は、トリアージが必要な・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するものコロナに感染した高齢の患者については、「入院の優先順位を下げざるを得ない」などと単なる個人の意見を保健所にメールで送りつけたのは全くお門違い。
府の方針に従えないような者を公的な機関に在職させておくことは非常におかしい。
公務員としての適性が全くないのでさっさとクビにしてください。・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの連日の勤務お疲れ様でございます。
都民ですが、仕事で大阪を訪れるため、意見をお送りしております。
今出されている緊急事態宣言につきまして、5月11日にすべてを解除するのは現実的でないかと存じます。ですが、今のやり方には問題があります。
感染拡大の最大の要因はマスクを外した状態での複数・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの高齢者はコロナ感染したら悪化しやすいというので、自粛し、窮屈やストレスでも、我慢に我慢してきた。
それを切り捨て?若者はなんの自粛もせず 遊び呆け、マスクなしで大声で道で話しまくり、そんな人たちを救うために、高齢者を見捨てる?
もう終わった感じだ、大阪府。・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するものコロナに対する対応のページを確認しましたが、対策等について書き込むページが見つかりませんでした とのことでしたのでこちらより失礼致します。
梅田の飲食店を手伝わせて頂いてます。
緊急事態宣言中なのでお店もそれに合わせてテイクアウトのみで営業してます。しかし、来られるお客様はデート中であ・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの今まで言われるまま自粛していたが、今日の府高官のトリアージせよとの命令が出るなら言われるまま自粛せずに、早くコロナになって病院を確保したほうが良かったのではないのか?この高官が、保健局のトップと聞いています。今まで大阪府の行政に感謝して行動を自粛していたことに馬鹿らしくかんじています。何故・・・2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの吉村、何血迷った。高齢者は入院させるなとは、お前の指示だろう。なぜ分別ない若者が勝手に感染して、入院を優先させるのか。毎晩夜の飲食街で飲み歩き感染しておきながら、周りの罪もない高齢者に感染させておきながら、なぜ高齢者は入院させないのか。保健所の指示命令と言っときながら、お前の吉村の指示に違・・・2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの現在、大阪府は「新型コロナウイルス助け合い基金」など寄附を募られていて、昨年、家族もふるさと納税を利用し、寄附いたしました。去年は、マスコミを通じて、知事が寄附を直接募られていたことが、府民の関心を呼んだのだと思います。現在も、検索すれば寄附ができるようになっていますが、そこにたどり着くの・・・2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの高齢者の入院優先順位下げる。本音がでんです。
完全に医療崩壊している。既に、人災レベルです。
検査も保健所から厳しい制限でうけられない。
搬送も困難。ザラに30件断られます。・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの先日、医療従事者の枠でコロナワクチンの接種を受けたのですが、
接種の予約をSNSにて行う中で、生年月日を入力する箇所があったのですが、
直接入力は受け付けられず、1月毎に表示されるカレンダーを自身の生年月日の日付を選択できるようになるまで、
ひたすら「1月戻る」の操作をし続けなければ・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの4月30火曜日の12時頃、滋賀県のアウトレット横を通りましたが、ほぼ満車でした。大阪、京都ナンバーで約6割、三重、岐阜、名古屋が2割、滋賀が2割ほどでした。
県外には行かないよう呼びかけておられますが、滋賀に確実に流れています。明日から本格的な休みです。
対策が難しいとは思いますが、さ・・・
2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するものベッド数について。客船を借り上げてはいかがでしょうか?1000室ぐらいはあるかと思います。軽症者や経緯観察者など症状の軽い方専用にしてはどうでしょうか。・・・2021年5月5日2022年5月31日
感染症対策に関するもの重症患者ベッドが完全に不足し、重症患者が入院できない状況である。
よって、入院できない重症患者は助からない。
80歳の重症患者と60歳の重症患者がいた場合で、1人しか入院できない時には60歳の患者を入院させるべきである。
職員を責めるべきではない。大阪府の現状を考えると当たり前の判断・・・
2021年5月5日2022年5月31日

1310件中 1~20件目

ページ: 1  2  3