トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

13件中 1~13件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
福祉施策に関するもの生理用品難民のニュースを見て、閉経に伴い不要になった生理用品をあつめる生理用品ポストをつくったらどうでしょう? 市役所の電池ポストみたく。
もちろん個包装とはいえ、肌に当たるものなので、衛生面とか気になります。品質期間は、約3年、身体に支障はないにしても、変形や劣化はあると思いますので、・・・
2021年6月3日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの「大阪府障がい者差別解消条例(平成28年4月1日施行・令和3年4月1日一部改正)」について
知的障がい者ですが、知的障がい者であるにも、かかわらず、特例での、ハンディキャップをつける付けて貰えず、健常者や身体障がい者・発達障がい者と同じ、学力筆記試験と言う一般常識、適性検査での点数だけで・・・
2021年6月4日2022年3月29日
福祉施策に関するもの私は病状が重く、今は通院以外思うように外出する事ができません。
ヘルプマークを郵送してもらいたくて、区役所に電話しました。大阪府 障がい福祉部 という所に繋がる電話番号を案内されたので、もう一度ヘルプマークを郵送して欲しい旨伝えたところ、『緊急事態宣言で外出控えてるんですか?』と聞かれま・・・
2021年6月4日2022年3月29日
子育て支援に関するもの自身は、現在、幼い子どもを育てている。新型コロナウイルス感染対策として、大阪府には国から緊急事態宣言が発令中のため、子ども家庭センターが閉まっている。現状では、子どもの相談が出来ないので、予約制でもよいので子育て支援センターを開館してほしい。・・・2021年6月7日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの40代の重い障がいを持った子どもを70代の親が支え、また50代の引きこもりの子どもを80代の親が支えるなど、世間で言うところの7040問題や、8050問題といった、高齢の親子が社会的に孤立して生活が立ちいかないケースが増えている。
本来、こういった問題などは国が率先して取り組まならければ・・・
2021年6月11日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの昔、ワクチン接種がきっかけで障がい者になったため、新型コロナワクチンなどは接種したくない。
またパニック障がいもあるためにマスクを着用できず、飲食店に入ろうとしたが、店側から新型コロナウイルス感染防止に協力できない方の入店は断られてしまったこともあるため、大阪府としても、障がい者を差別す・・・
2021年6月16日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの平成28年4月1日施行され、令和3年4月1日一部改正の「大阪府障がい者差別解消条例」ですが、学力が乏しく、学力筆記試験が苦手、点数が取れず、合格点に達する事が出来ない、知的障がい者に対し、学力筆記試験を課す。
特に、算数・数学・理科・英語系の出題で、合否を判断する、国家公務員。地方自治体・・・
2021年6月21日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの平成28年4月1日施行され、令和3年4月1日一部改正の「大阪府障がい者差別解消条例」についての、追記。
大人の重度に近い中度から、重度の障がい者。
重度に近い中度から、重度の身体・知的障がい者には、税金や保険料・鉄道網の運賃割引やら、障がい者手当あるのに、手当もなく、就職差別を受け、就・・・
2021年6月21日2022年3月29日
子育て支援に関するもの家庭保育の協力期間 家庭での保育が可能な方などにつきましては、数日であっても協力いただける範囲で通所を控えていただくよう要請します。
このような文章では普通に休めませんよね?母子です。
ダメもとで、会社の経営者ともう1人の方にみせました。
「有休たくさんあるんだから、それでしてもらわ・・・
2021年6月22日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの堺市、大阪市の政令市も含む大阪府内全体で発達障がいの手帳のアンケートとか、手帳の実験をして欲しいです。
発達障がいの人が横浜市川崎市みたいに療育手帳の基準緩和するかとか、発達手帳を実現したら、生活しやすくなるかとか、どんだけ楽に生きれるかとかなどを実験したり、調査して欲しいです。
今の・・・
2021年6月23日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの「堺市・大阪府が、政府に対して、療育手帳の基準緩和・発達障がい者手帳の実現の要望をした。」と、SNSで見かけました。
事実なら、手帳のICカード型・スマホ連結。
療育手帳の基準緩和・発達障がい者手帳の実現などと言う、くだららない事に力入れず、取得しても、重度に近い中度から、重度身体障が・・・
2021年6月24日2022年3月29日
障がい者施策に関するもの就労について、学力がない、知的障がい者に対し、差別し、何の配慮もなく、ハンディもつけず、健常者や、学力がある、身体・精神・発達障がい者と同じ、学力筆記試験・適性検査・論文だけで、試験を実施し、点数だけで、合否を決める、偏見差別を一切排除し、学力筆記試験の適性検査試験をしない様、考慮。
履・・・
2021年6月24日2022年3月29日
障がい者施策に関するものこの堺市教育委員会の児童いじめ不登校問題のネットニュースの内容はいじめの域を超えてる。
発達障がいがあれば、何でいじめられたり、仲間外れになるんやろ。
おかしな話。
ホンマに発達障がいがあれば生きるのが辛いよね。
まだまだ発達障がいのことが理解されていない障がい者手帳の制度もおかし・・・
2021年6月28日2022年3月29日

13件中 1~13件目

ページ: 1