トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

74件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
職員対応に関するもの「大阪府石油コンビナート等防災計画改正案」の意見を提出を行うため消防保安課を尋ねたが、職員の対応が悪かった。担当の人を出して欲しいと言っているのに担当者を出さず「後で見るから意見を書いといてくれ」という。このような対応で本当に提出した意見を考慮してくれるようには思えない。パブコメ期間は忙し・・・2021年10月1日2022年3月18日
府職員に関するもの大阪市は再就職のあっせんについて、管理職や勤続年数の条件ががあるそうだが、大阪府もあっせん制度があるならハローワークへの求人に一元化すべきだ。3重になっている。
・・・
2021年10月1日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの吉村知事が、以前、「ポピドンヨードうがい液によるうがいが、新型コロナウイルス感染症の重症化を抑制する効果がある」と発言したことがあった。私は、この発言が間違っているとは思わないが、批判的な意見を言う人も少なくない。私は知事を応援しており、この様な心ない批判で評判を落としてほしくないと思う。・・・2021年10月1日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの吉村知事にエキスポのシャツ着るなと伝えて欲しい。また、野戦病院という言葉を使っていたので控えていただきたい。野戦病院のベッドに寝転がってる写真も上げていたが、なに寝転がっているんだ。・・・2021年10月4日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの新型コロナウイルスの感染者を受け入れる1000床規模の臨時医療施設について、吉村知事は、「野戦病院という表現を止めるように」という府民の意見があった後も、報道で大規模医療・療養センターの事を野戦病院と言っている。
また、報道で大規模医療・療養センターで、オリンピアンが使用していた段ボール・・・
2021年10月4日2022年3月18日
選挙に関するものなぜ大阪府は、衆議院選挙や参議院選挙、比例区、国民審査の情報を、点字版や音声テープでばかり使って流すのか。
今やカセットで音声テープを聞く人はほとんどおらず、中途失明者は、点字版は分からない人が多い。
また、他の自治体の多くでは、デジタル録音図書の「デイジー(DAISY)」というCDを・・・
2021年10月4日2022年3月18日
職員対応に関するもの免許手続きの為に茨木保健所へ伺いました。
その際、○○さんという方に対応して頂いたのですが、要件も聞かず無愛想にペンや書類を投げ付けるような渡し方をされました。その対応についてご本人に直接注意をしますと、謝りもせず「何なんですか」と言われてしまいました。手続きが終わるまで、終始そのような・・・
2021年10月5日2022年3月18日
府職員に関するもの大阪府の庁舎に仕事で訪問することがあるのですが、トイレの洗面所で歯磨きやうがいをしている人が沢山います。
コロナ対策においては、共用の場所での歯磨きなどによる飛沫感染が多いと聞きます。
トイレに行った時に不安になるため、対策をお願いします。・・・
2021年10月5日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府で実施している「感染防止宣言ステッカー」や「ゴールドステッカー」による経済対策や、野戦病院発言、新型コロナウイルス感染症に関する記者会見における、2025年大阪万博のポロシャツ着用など、吉村知事の行動は府民のことを考えた税金の使い方をしているのかと・・・2021年10月5日2022年3月18日
職員対応に関するもの建築振興課に電話をかけて「場所はどこですか」と尋ねたら建築振興課におかけですか?という返答をされた。上司に代われと言っても代わらずにもう一回かけ直した。その際も同じ職員が電話に出て再度同じやり取りをした。
また、不動産のトラブルが多いので住宅相談センターは場合によっては許認可を取り上げる・・・
2021年10月6日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの吉村がインテックス大阪に運ばれた段ボールベットに寝っ転がりオリンピアンはすごかったといっている。吉村辞めろ。・・・2021年10月6日2022年3月18日
職員対応に関するもの労働環境課に行った。平成30年の職業訓練のチラシがおいてあった。管理できないようなら置かないでほしい。あと、宅建の認可の仕事をしている担当者は、もっとしっかり仕事をしてほしい。普段から監督してほしい。・・・2021年10月7日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの二兎を追う者は一兎をも得ずと言うが、吉村知事も、新型コロナウイルス感染症対策では一つの事に集中できず、多くの事に取り掛かかり、挙句何一つできていない。また、知事は、コロナ対策について、「前しか見ていない」と発言しているが、それは新型コロナウイルス感染症で過去に亡くなった人たちのことも考えて・・・2021年10月7日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの吉村知事って人を引きつける魅力があるのです。今迄吉村知事の様な政治家見た事ないです。
吉村知事ワクチン接種打ってとあまりいってほしくない 少なくとも1300人の方亡くなっているし副作用もでています。・・・
2021年10月8日2022年3月18日
知事の姿勢に関するものぼくは給食が大好きです。好きな理由はとってもおいしいこと、給食と言う言葉で話がもちっきりになるからです。
給食調理員さんに「給食の歴史ってどんなかんじだったのですか?」と聞きました。すると「昔の学校の給食予算は十から九十円だったんだよ。だけど二千年ぐらいから、給食予算が九十円から百五十円・・・
2021年10月8日2022年3月18日
府の広報広聴に関するもの現在、全国の都道府県庁の代表電話は、開庁時間内のみの対応となっているが、災害時などの緊急連絡先は昼夜問わず必要なので、開庁時間以外でも代表電話で対応できる体制を整えるべきだと私は思っている。
警察は非常に少ない人員で24時間365日、事件や事故の対応に当たっている。緊急時には、各都道府県・・・
2021年10月8日2022年3月18日
選挙に関するもの提言:選挙カーでの選挙運動をなくせ。
(具体策)今のインターネットの時代に未だに選挙カーでガソリンと人手を使いスピーカーの大音量の騒音で二酸化炭素を撒き散らしているが、止めるべきだ。ネットやテレビ・ラジオで公約等自分の主張を公表し、お年寄りの家庭にはチラシを各戸に配布すれば良い。政党名と・・・
2021年10月11日2022年3月18日
府の広報広聴に関するもの府民の声はシステムで共有されるとのことだが、それを知事が見ないと意味がない。コロナの対応やSNSでの発言を見ていると、知事がシステムを見て、府民の声を吸い上げているとは到底思えない。SNSのように既読がつくシステムにするとか、何か改善した方が良い。・・・2021年10月11日2022年3月18日
府・大阪市の一体的行政運営に関するものコロナ禍になる前の大阪府では、吉村知事を先頭にして、地方分権にする事で二重行政の廃止を謳った、「都構想」を進めていた。
結局、住民投票により否決されたが、関東地方での震度5の震災や、阪神淡路大震災などでも地方分権にしていたら交通の麻痺が解消されていたはずだと、私は思う。
東京で大きな台・・・
2021年10月11日2022年3月18日
知事の姿勢に関するもの知事は本当に大阪府民の命を守る気があるのか。
新型コロナウイルスの感染者数を間違えて公表した時もあり、未だに自宅療養をしている人が1000人もいる。新型コロナウイルスが原因で亡くなった人のことを先に考えるのが、心ある人のすることだ。選挙のことばかり考えていないで、知事としての仕事を全うす・・・
2021年10月11日2022年3月18日

74件中 1~20件目

ページ: 1  2  3