トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

6件中 1~6件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
住宅施策に関するもの失礼いたします。
コロナ禍の私権制約ですが、それが放置状態の空き家への対応(ゴミを捨てるように家を放置して、近所に危険を与えている悪質なもの)にも繋がるなら、私は大賛成です。
空き家にも種類(事情)がありますが、悪質であるにも関わらず警察が介入できない放置空き家の、業務の複雑さと件数の・・・
2021年5月5日2022年2月18日
動物愛護に関するものブリーダーやペットショップが飼育している犬や猫に関して、ゲージの大きさや出産年齢などを数値で定めて明確に規制する「数値規制」が施行されることになりました。
「数値規制」が遵守されているかチェックするのは自治体です。今後、各自治体の処分件数に差が出ることが予想されます。次回の動物愛護法改正・・・
2021年5月10日2022年2月18日
まちづくりに関するもの医療機関に勤めるものだが、本日大阪広域ベイエリア推進本部会議が開催されたようだが、
コロナで多数の方が亡くなっている中で、開催している場合か。
入院もできない人が多くいる。亡くなられる方も全国で一番多い。保健所の職員も大変である。
そんな中、ベイエリアの会議や一元化などを議論している・・・
2021年5月11日2022年2月18日
府営住宅に関するもの府営住宅がたくさん空いているのになぜ 小出しでしか募集はでないのですか?
私も1年間応募していますが全然当選しません。
今は、祖母と親が住んでいる家にこども2人と住ませてもらっています。
コロナもあり、住宅を探している人は増えているはずです。
空いてるのならば、もう少し募集を増やし・・・
2021年5月21日2022年2月18日
府営住宅に関するものいつも職務お疲れ様です。
大阪府の○○住宅に住んでいますが、5月の減免申請が通りませんでした。4月25日からの緊急事態宣言にて、働いている商業施設が休業になり、会社も休業となりその間の休業手当などが出ず、大企業の正規雇用なので厚生労働省に申請する、コロナによる休業給付金にも申請できません・・・
2021年5月24日2022年2月18日
動物愛護に関するもの悪質な繁殖業者やペットショップを排除する環境省令「数値規制」が今年の6月から施行されます。適正な「数値規制」の運用は自治体の手腕にかかっています。
「数値規制」が遵守されているかチェックするのは自治体です。
大阪府の働きに期待いたします。
定期的な立入検査を実施してください!・・・
2021年5月26日2022年2月18日

6件中 1~6件目

ページ: 1