トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

19件中 1~19件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
青少年健全育成のための規制に関するもの問題行動をする未成年者に対して厳しい対処が必要不可欠です。特に反社会的勢力・半グレ犯罪集団に利用されない事や犯罪被害にあう可能性も高いです。彼らにとって居心地の良い場所ほど犯罪組織がスカウトする場所になっていたりします。コロナ禍の影響で生活指導がいきとどかない面があるのならば改善し、生徒の・・・2021年12月1日2022年3月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府の授業料無償化制度の在り方に疑問を感じます。なぜ親の年収により、子どもが区別されるのでしょうか。同じ私立学校で机を並べて学習しているにも関わらず、一方は無償で私立学校に通う一方で、全額学費を払って同じ学校に通わなければならないことに納得いきません。子どもを区別しないでほしいと思います・・・2021年12月2日2022年3月31日
高校授業料補助に関するもの収入制限がありますが、子どもの人数で収入を割ったものを基準にしていただけないでしょうか。子ども1人の家庭と3人の家庭では教育費、生活にかかるお金は単純に3倍かかります。
年収700万で子どもが1人の家庭と、年収1000万で子どもが3人の家庭では、1人あたりにかけられる金額がが全然違います・・・
2021年12月6日2022年3月31日
教職員に関するもの子どもが○○市の中学校の教師をしていますが、毎日、21時まで勤務は当たり前で、22時を超えることもあります。全て、サービス残業で、労基法違反も甚だしい状況です。
こんな時間まで、中学校を開けているのもおかしいし、働き方改革も全く無いようです。
帰り道も毎日、心配しております。
このよ・・・
2021年12月7日2022年3月31日
いじめに関するもの大阪府はいじめを見て見ぬふりをしている。人権教育啓発推進法に違反しているのに無視している。信号無視等は法律違反によって罰があるのに、なぜいじめにはない。いじめも法律違反なのに。
また、いじめは法律違反であることを府政だよりに掲載すべきである。
・・・
2021年12月7日2022年3月31日
教職員に関するもの吉村知事が
全国学力テスト成績が最下位になったことを受け、テスト結果に校長、教員のボーナスや学校に配分する予算額に反映させる制度の導入する
という愚策を出していますが反対です。
アホかなと思いました
学校現場の状況を知っていますか?
教員ひとりの仕事が多く部活も担当しなければなら・・・
2021年12月7日2022年3月31日
高校授業料補助に関するもの同じ私立高校に通っているのに、授業料に差があるなんて、おかしくね? 私は親に金出してもらっているのに、別の奴は無償って差別じゃねえの? なんで同じじゃねえのよ。親の稼ぎって高校生の私達には関係なくね? 私も授業料無償にしてもらって、塾とかいきてえけど無理言えないしよ。親、懸命に働いて、授業・・・2021年12月8日2022年3月31日
府立高校に関するもの○○高校には普通教室にプロジェクターがありません。
同じ□□市内にある△△高校や◇◇高校にはあるのに、なぜですか?
あった方が授業もわかりやすくなるので、プロジェクターをつけてください。・・・
2021年12月10日2022年3月31日
府立高校に関するもの府立高校に通っている生徒の親です。先日用事で学校に行ったとき、事務室で応対した職員がマスクをしていましたが、ガムをクチャクチャ噛んだまましゃべられ、大変気持ち悪く、不愉快な思いをしました。
府立高校の事務室の職員はガムを噛みながら仕事をしてもよいのでしょうか。公務員だとは思いますが、最近・・・
2021年12月13日2022年3月31日
教育施策に関するもの私は小学生二人、幼稚園の3人の親です。
大阪府○○にある□□小学校に通っています。
タブレット学習が導入され、とても困っています。
我が家にはゲーム機械ソフトはありません。
なのに学校から毎日タブレットを持ち帰り、幼稚園児も一緒に毎日、毎週末ゲームをダウンロード長い時間遊んでいます・・・
2021年12月13日2022年3月31日
幼稚園に関するもの○○市の私立、□□幼稚園に子どもを2人通わせています。幼稚園でのマスク常時着用により、子どもに「マスクをしていると息をしにくい、苦しい、皮膚が炎症を起こす、耳が痛い、口呼吸になる」という健康被害が出ています。文部科学省からも、マスクは任意という通達が出ているため幼稚園にマスクを外して通う旨・・・2021年12月13日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府内の市町村立小中学校では、入学式等の式典で国旗を掲揚しない学校があると聞いている。大阪府は新型コロナウイルス感染症がまん延していた時に、自衛隊へ支援を求めていたのだから、国を守る自衛隊に敬意を表すためにも、式典の際には国旗掲揚を義務付けるよう指導するべきだ。・・・2021年12月14日2022年3月31日
高校授業料補助に関するもの子どもたちに対する支援は、皆平等にお願いいたします。公立高校で学ぶ子どもも、私立高校で学ぶ子どもも、裕福な家庭の子どもも、そうでない家庭の子どもも、皆等しく応援するのが教育行政だと思います。各家庭の収入で輪切りにするのではなく、子どもたち全員の学びを等しく支えていただきたいと願っております・・・2021年12月15日2022年3月31日
幼稚園に関するもの幼稚園児のマスクはいつになったら外せますか?
幼稚園入園前の子どもがいます。
普段は保育園に通っていて、保育園が今年度で卒業なため、次の受け皿として幼稚園入園前のプレイルームにも行かせています。
そこの幼稚園では入園前の子どもにもマスクを強要します。
いつ外せるのか、幼稚園に聞いて・・・
2021年12月20日2022年3月31日
いじめに関するものいじめ対策として、転校をさせるべき!勧めるべきです!
発想を変えて行動するべきで、支障は無い筈なのに、何もしない。
・・・
2021年12月22日2022年3月31日
教育施策に関するもの私は府立高校一年生の子どもがいる親です。
子どもは今年の2学期以降登校出来なくなりました。夏休み以前は普通に登校し部活に励む元気な高校生でした。
緊急事態宣言により部活も自粛となり外出も控えてました。
夏休みが明けて突然登校が出来なくなり今に至ってます。
おそらく出席日数が足りない・・・
2021年12月24日2022年3月31日
高校授業料補助に関するもの保護者が海外に在住している場合、就学支援金の加算金額と授業料支援補助金は支給対象外になることについて。
当方20年近く大阪に暮らし働いてきました。2019年に機会があり海外で働くようになりました。
子どもが2人おり、子どもたちは日本の学校での就業を希望しているため家族と子どもは現住所に・・・
2021年12月24日2022年3月31日
教育施策に関するものお世話様です。
アベノマスクの廃棄のニュースを見ました。 また、保管費がかかるためとの事ですが、年内廃棄の話に、今更、遅いのでしょうが、うちの3年生の子どもは、小1で使用を始めたマスクのゴムが伸びて、さらに小さく感じ、現在、アベノマスクを給食用のマスクに使用しています。
大阪府の小学校・・・
2021年12月27日2022年3月31日
図書館に関するもの大阪府立中之島図書館に関して是正を願い出るものです。
「状況」コロナ禍対応として入館者の動きが整えられ入口と出口が定められました。良い決まりと思います。
入口は1階の入門口で手指洗浄機と検温装置が備えられ、図書貸し出し・返却窓口や相談窓口のの2階には階段を上ります。その階段には手すりが・・・
2021年12月27日2022年3月31日

19件中 1~19件目

ページ: 1