トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

21件中 1~20件目

ページ: 1  2 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
支援学校に関するもの大阪府立○○学校本科保健理療科の拙速な募集停止撤回を求める緊急要請
<要請主旨>
 大阪府立○○学校本科保健理療科は、中学校卒業(以下、中卒)の方が成人後に視覚障がいとなり、あん摩マッサージ指圧業で社会自立するための3年過程で、高等学校卒業(以下、高卒)の資格とあん摩マッサージ指圧師国・・・
2021年11月1日2022年3月18日
教育施策に関するもの大阪府立高等学校の生徒は、自毛が赤毛であったため、学校側から毛染めを強要された。この生徒の家庭は、最終的にはこの学校の対応に対し、大阪府を相手取り裁判を起こした。判決は、「大阪府の教育指導は問題なし。学校が勧告した退学については学校側は学籍は戻すように」と言うものであった。この生徒の境遇に・・・2021年11月1日2022年3月18日
教育施策に関するもの4年前に府立高校の生徒が教員から髪を黒く染めるよう強く指導されたことが原因で不登校になったと、生徒が大阪府を相手に220万円の賠償金を求めているが、大阪府は対抗姿勢を見せている。220万円など、生徒が負担する弁護士費用や治療費で消えてなくなる金額である。
当時、前知事は、府立高校の校則を・・・
2021年11月1日2022年3月18日
高校授業料補助に関するもの私立高校授業料無償化について、年収や子どもの数に応じて、授業料の負担年額に差があるのが納得いきません。親が税金を払えば払うほど、行政サービスが受けられなくなるのは明らかにおかしいと思います。とくにサラリーマン家庭は源泉徴収されているため、年収の調整ができません。自営業者が経費を上乗せして年・・・2021年11月17日2022年3月18日
幼稚園に関するものわが子が通っている○○市の□□幼稚園ですが、園児全員にマスク着用のお願いをされています。
身体的にもまだまだ未熟な幼児ですので、マスクをすると息苦しくなり、体調不良になることがあります。運動(簡単なダンスなどを含む)を行う時は特にマスクを着用させたくありません。
すべてのこどもたちの成・・・
2021年11月18日2022年3月18日
高校授業料補助に関するもの大阪には独自の私立高校無償化制度があると聞いており、子どもも私立高校へ行けると安心しておりました。しかし、私立高校の説明会でいただいた資料を見て所得によって負担額が大きく異なることを知り、驚いています。現在の家族の年収は910万円を超えており、何の援助も受けられないことを知って愕然としまし・・・2021年11月18日2022年3月18日
府立高校に関するもの府立○○高校の校舎とグランドの間の道路を、
昨日17時前に通っていたところ、野球ボールがすごいスピードで目の前を通り過ぎました。
頭にあたっていたら死んでいたと思います。
現在妊娠後期で機敏によけることも出来ませんでしたし、私の前をベビーカーを押した2人も通っていました。誰かに当たっ・・・
2021年11月18日2022年3月18日
教育施策に関するもの大阪公立高校入試の英語では英検など外部検定の級などに応じて得点の読み替えが行われています。
C問題は非常に難しく、当日8割の得点を取るより英検2級を取得する方が何度も受けられるし簡単なため(とは言え、かなり難しい)英検を取得する生徒が増えています。
英検には筆記だけではなく、スピーキン・・・
2021年11月22日2022年3月18日
私立学校に関するもの公立高校では、入学定員が厳格に守られていて、合格者数が出されているが、大阪府下の私学の大半は、丼勘定で合格者数を出していて、結果として、定員を大幅に上回る入学者となり、過密な教室など、劣悪な環境での授業が常態化しています。
まずは、増員可能数の枠を廃止することが必要です。
また、入学定・・・
2021年11月22日2022年3月18日
教育施策に関するもの新聞報道によれば、府立高校に通っていた生徒は元々地毛が明るく、学校からの度重なる要求で髪染めをした結果、染毛剤のアレルギーで救急搬送されたが、学校から更なる髪染めを強要された。生徒の親が大阪府を相手取り裁判を起こし、この生徒が21歳になった今年に、ようやく大阪地方裁判所から判決が出た。しか・・・2021年11月25日2022年3月18日
教育施策に関するもの大阪府立高校の教師は、生まれながらの赤毛の生徒に対し、毛染めを強要した。
生徒の家庭はひとり親家庭で経済的に余裕がないなか、大阪府を相手に裁判を起こしたが、判決は、「大阪府の教育指導は問題なし。学校が勧告した退学については学校側は学籍は戻すように」というもので、賠償金も少なく、裁判費用も・・・
2021年11月25日2022年3月18日
高校授業料補助に関するもの中学2年生(三つ子)の保護者です。
全日制私立高校生等への授業料支援について、
私の子どもは三つ子で、進学には一度に多くの資金が必要になる。府授業料支援補助金について、三つ子であれば、所得要件を緩和する等、特別な支援をしてほしい。・・・
2021年11月25日2022年3月18日
幼稚園に関するもの松原市在住の一児の親です。
わが子が通っている松原市の○○幼稚園では、給食時にお友達と話をしないよう、いわゆる黙食の指導がされています。
松原市立の小学校でもそのような指導がされていると聞きました。
大阪府のこどもたちはいつまで黙食を続けなければいけないのでしょうか。
おとなの会食・・・
2021年11月26日2022年3月18日
府立高校に関するもの毎年11月には○○高校のしゅうかくさいに行きます。楽しみの1つです。
2,3年前に○○高校の交査点の所に大きな木があったり、私達には広くて、場所があるのに今のままにしておくのはもったいないと訳しています。
道の駅のような○○高校で出来た野菜やくだもの、花などの販売など又、かんたんなごは・・・
2021年11月26日2022年3月18日
教育施策に関するもの大阪府立高校の生徒が教員から髪を黒く染めるよう強要された件について、私は納得ができない。
この件の裁判では、大阪地裁の裁判官が、学校の指導には問題ないとの判決を出し、大阪府教育庁は、私がいくら学校の対応の不当性を訴えても取り合ってくれない。
学校の対応が生徒やその親を追い詰めた結果、親・・・
2021年11月26日2022年3月18日
高校授業料補助に関するものこの度、18歳以下の子一人当たり、10万円相当が支給される。
その際、国が所得差別という、とんでもない差別行為を発動するという。
一部、自治体によっては、
これを差別行為とし、所得制限という差別を受ける世帯にも給付するという。
大阪府においては、これまで飲食店に異様に金をバラまいて・・・
2021年11月29日2022年3月18日
教育施策に関するもの高校二年生の子どもを持つ親です。
昨日、変異株報道がありました。
最近やっと感染者も減っており少し安心していたところです。
10月に予定されていた修学旅行か1月に延期になりました。この感じでは中止になりかねません。
入学式もなく文化祭も中止。楽しい学生生活でこの子達には何の思い出が・・・
2021年11月29日2022年3月18日
府立高校に関するもの○○高校の前の道に喫煙所をつくっているのはおかしく無いですか?子どもも通っている普通の道です。せめて高校の敷地内につくって下さい。・・・2021年11月29日2022年3月18日
教育施策に関するものコロナ不登校の高校生は、出席停止や進級に配慮されるそうですが、それ以外の適応障害、うつ、自律神経失調症などの精神疾患は対象外で、出席日数が足りないと留年になってしまいます。留年すると恥ずかしいので中退する子どもも多いようです。心が回復していないのに、つぎの進路が考えられるはずもなく、引きこ・・・2021年11月29日2022年3月18日
教職員に関するもの私の家族は中学校教員をしています。常に多忙で,帰宅はほぼ私よりも遅く,21時を過ぎることも珍しくありません。たまに早く帰ってきた日もなんらかの仕事をほぼ必ず持って帰っており,自宅にいる間もまったく落ち着いて休んでいません。自宅での仕事量も多く,床につくのも深夜1時をいつも過ぎてからです。朝・・・2021年11月30日2022年3月18日

21件中 1~20件目

ページ: 1  2