トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

5件中 1~5件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
男女共同参画に関するもの府民として伺いたいのですが、本年3月の男女共同参画の表現ガイドラインについて、性的に「感じるもの」を除外する表現になっておりますが、何をもって性的とみなすのでしょうか?
男女から性を取り除くことはそもそも可能なのでしょうか。
萌え絵を具体例として挙げておりますが、今世の中に問題なく流通・・・
2021年9月30日2022年3月31日
男女共同参画に関するもの『男女共同参画社会の実現をめざす表現ガイドライン』の6ページにおいて、地方公共団体などの広報が「炎上」したことについて触れているが、こうした「炎上」をさせる側は、国や地方公共団体の発行した「ガイドライン」を引用している例があり、ガイドラインそのものが「炎上」の原因となっている。実在する人物・・・2021年9月30日2022年3月31日
男女共同参画に関するもの「男女共同参画社会の実現を目指す表現ガイドライン」に記載のあるとおり、行政庁のPR動画及び広報ポスターにいわゆる「萌え絵」が使用された事例で、SNS上又は現実において批難を受ける「炎上」現象が起きているのは事実であっても、その「萌え絵」の定義があまりに恣意的かつ無根拠なものであり、さらにS・・・2021年9月30日2022年3月31日
男女共同参画に関するもの「男女共同参画社会の実現をめざす 表現ガイドライン」のPDFの項目2の(5)についての意見を申し上げます。
上の項目では要約すると、ポスターに女性のキャラクターにおいて萌えキャラや過度な露出は不快になるから控えるべき、
かと思います。
しかし、それが果たして男女共同参画の実現において・・・
2021年9月30日2022年3月31日
男女共同参画に関するもの大阪府男女参画・府民協働課が新しく発行した表現ガイドラインですが、項目2の考えてみよう その表現(5)興味を引くためだけに、女性を使っていませんか において性的なメッセージを発信している物、胸や体の線を強調している物を「萌えキャラ」と評して表現の規制を呼びかけています。
この件に関し有志・・・
2021年9月30日2022年3月31日

5件中 1~5件目

ページ: 1