トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

380件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
障がい者施策に関するもの私には、今年20歳になる自閉症の孫がおり、誰も害していないのに、障がい者であると言う事だけで、「障害者」と表記される事に、長年心を痛めていた。同じ思いでいる、障がい者本人や家族も少なくないと私は思う。もし、「障がい者」と表記してもらえれば、誰も傷つかずに済むのではないかと常々私は思っていた・・・2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの今回検出された「オミクロン株」は「デルタ株」よりも感染力が強い可能性があり、第6波の主流になると思われます。今後必要なのは、人材・物品の確保です。検疫・入国管理が時間を稼いでくれている間に更なるワクチン接種の強化、医療人材の確保・医療物品の確保をせねばなりません。まるで戦争の様ですが府内で・・・2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの国内で新型コロナウイルスの感染が広がって、1年半近くが経ちました。重症化率、致死率の高い感染症ではないことが明らかになっています。
にもかかわらず、緊急事態宣言の発出や延長、まん延防止等重点措置といった、政府と自治体による市民への過剰な自粛要請がくり返されてきました。その結果、飲食業、観・・・
2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの来週末にロシアやアメリカ等から選手をあつめてラクタブドームで試合がありますが、報道で特例により開催されるとみました。
感染力がかなり高く空気感染も懸念される状況において、このようなイベントを大阪府内で開催することは府民として非常に怖く、反対です。
ぜひ、府からも中止要請をおねがいします・・・
2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの12月9日から門真市でフィギュアスケートの大会が行われるため、海外から多くの選手が来る。今新しい変異種が出てきて、政府は外国人の入国を禁止しているが、外国の選手は特例措置で日本に入国する。外国の人を日本に入れて、日本人や府民を危険にさらすのか。大阪府は会場を貸さないようにしてほしい。・・・2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの大阪府在住の子どもが、和歌山県への里帰り出産を予定している。
産後を含めた滞在期間が、現時点では分からないので、大阪府の保健所にコロナワクチンを和歌山県で接種したい旨の連絡をしたところ、医療機関での接種では、診療費などが発生するうえ、他府県での接種の手続きは手間がかかると言われた。
今・・・
2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの最近、大阪府の新型コロナウイルス感染症の陽性者数が少ないのだから、大阪府は今のうちにコロナウイルスのゲノム解析を行い、今後の感染症対策に活かすべきだ。・・・2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの現在のところ、関西空港からの入国者では、オミクロン株の発症例は報告されていないが、今後、国内に拡がることを想定し、大阪府は府民に対して、無料でPCR検査を受けられるようにし、早期に感染拡大を防ぐ策を講じるべきである。
12月に予定していた知事のドバイ訪問が中止されたため、その予算をコロナ・・・
2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの吉村知事は、関西空港からの入国者が、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に感染していることが確認された場合を想定し、濃厚接触者向け専用の宿泊療養施設を設けると発言していた。知事の対応はとても素早く、府民としてありがたい。
日本への入国者は、どこの国を経由して来たかも分からず、実際、・・・
2021年12月1日2022年3月31日
府の広報広聴に関するものメールマガジンの字数が多すぎる、 また行間がないので読みずらい。
読む気にならない。 簡単明瞭に送ってください。
以前にもお願いしたが改善されていない。・・・
2021年12月1日2022年3月31日
府の広報広聴に関するもの私の知人の高齢者たちは、大阪府が府政だよりを発行し、配布していることを知らない。大阪府の情報が入りにくくなっている状況のため、もっと府民全体に府政情報が伝わるよう、府政だよりの発行を広く周知してほしい。・・・2021年12月1日2022年3月31日
青少年健全育成のための規制に関するもの問題行動をする未成年者に対して厳しい対処が必要不可欠です。特に反社会的勢力・半グレ犯罪集団に利用されない事や犯罪被害にあう可能性も高いです。彼らにとって居心地の良い場所ほど犯罪組織がスカウトする場所になっていたりします。コロナ禍の影響で生活指導がいきとどかない面があるのならば改善し、生徒の・・・2021年12月1日2022年3月31日
知事の姿勢に関するもの吉村知事は、うがい薬で新型コロナウイルスの重症化が抑えられるというデマを流したた。吉村知事が所属する特定の政党の歴代の知事は、府市統合と称し、医療削減をしたため、府内で新型コロナウイルスが感染拡大した時に、医療がひっ迫したことに対し責任がある。
また知事は、特定の政党の政策について、他党・・・
2021年12月1日2022年3月31日
万国博覧会に関するもの吉村知事は、予定していた「2025年大阪・関西万博」のための、ドバイ万博視察を中止したが、今後、もし行くのであれば、渡航費は税金を使うこととなるので、ファーストクラスではなく、エコノミークラスを使うべきだ。・・・2021年12月1日2022年3月31日
まちづくりに関するもの超高層ビルばかりを建てると街並みがとげとげしいものになるので、大阪府が都市開発を行う際には、「○○」や「梅田の地下街」のように、オープン型のおしゃれな地下街を作り、レンガ風のものや和風と洋風が混じった建物が並ぶ街づくりを目指すべきだ。
また、府内各市に、電車に自転車を持ち込めるようなLR・・・
2021年12月1日2022年3月31日
西成労働福祉センターに関するもの釜ヶ崎労働者の先輩たちの苦難の闘いのなかで、国をあげて建設された釜ヶ崎の総合センター。釜ヶ崎労働者の労働問題の改善、福祉問題の改善という明確な目標があってのこと。課題はまだ道半ばです。
東京の山谷、横浜の寿、名古屋の笹島、大阪の釜ヶ崎と全国の4大日雇労働者の街で一段と異彩を放つ釜ヶ崎のセ・・・
2021年12月1日2022年3月31日
経営支援に関するものコロナで経営が苦しい時に一時支援金は本当に有り難い救済措置ですが、給付対象として4月から8月の月次支援金を受給資格との条件でした。
月次支援金は4月から10月迄支給されたのですが、8月迄の受付申請されている方のみ支払われるとの事ですが、9月10月に受給者は対象外と言われました。同じ受給者・・・
2021年12月1日2022年3月31日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症対策としての第6期営業時間短縮協力金を、私が申請してから2か月以上になるが、未だに支給されていない。
そのうえ、何度コールセンターに問い合せても「審査中のためお待ちください」と言われるばかりで、入金の目安も教えてもらえない。
確定申告し、納税もしている事業者に対・・・
2021年12月1日2022年3月31日
経営支援に関するもの第8期の大阪府営業時間短縮協力金の申請をし、その履歴も残っているが、私の申請は通っていなかったことを知った。
再申請をしたいと思い、協力金推進室に確認したが、第1期、第2期の再申請は受付けているが、第8期の大阪府営業時間短縮協力金の再申請は受付けていないという回答であった。
第1期、第・・・
2021年12月1日2022年3月31日
感染症対策に関するものドバイの旅費(税金)が浮いたので、その費用でPCR検査を拡充し、ゲノム検査を行ってください
大東市の学校でクラスターが起こっています。
現在の濃厚接触者定義を改め、その範囲を広域にし
・同地域で生活する人
・同施設を利用した人
全てとして検査を行うべきです。
陽性者についてはゲ・・・
2021年12月2日2022年3月31日

380件中 1~20件目

ページ: 1  2  3