トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

888件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
労働・雇用に関するもの風俗のドライバーを募集している広告がある。運転所の時給は900円だ。この金額だと他の業種の運転手にも影響する。大阪府の最低賃金は900円以上のはずだ。大阪府は最低賃金を払えるようにしてほしい。
2025万博で電車の駅を造る必要はない。大阪は空飛ぶ自動車を作ると言っているのだから、空飛ぶ大・・・
2021年9月1日2022年3月31日
経営支援に関するもの近隣の飲食店舗などと同じ時期に協力金申請を行った。周りは第5期協力金まで支給されているのに、私だけは第4期協力金の支給がない。3週間ほど前から協力金コールセンターに電話で書類不備ないか問合せしても、「一次審査中。審査内容はわからない。」と一点張りで内容は一切教えてもらえない。
協力金コー・・・
2021年9月1日2022年3月31日
経営支援に関するもの私は飲食店を営んでおり、6月に5期分の営業時間短縮協力金の申請を行ったが、3ヶ月以上経つのに、いまだに支給されず大変困っている。営業時間短縮協力金コールセンターには何度も問合せたが、「現在2次審査中で、以前との情報の紐づけ作業中」と回答されるだけである。
私は府からの要請に従い、ずっと休・・・
2021年9月1日2022年3月31日
経営支援に関するもの堺市内でカラオケ店舗を経営しているが、新型コロナウイルス感染防止対策として店内にパーテーションを設置とともにCO2センサーも購入し「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金」の申請を行う際、第2期協力金の申請時に提出したデータを付け手続きを行った。その後第2期協力金も備品設置支援金もなかなか・・・2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するものこのコロナ渦に岸和田のだんじり祭りを開催されるとか。
府としてどうなのでしょう・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの大阪府知事と大阪府職員の皆様
日々府民の幸せを考えていただき福島県民の輩ですがエールをおくりたいです
お疲れ様です
花火とか夏祭り開催ができない今ですが
ポチポチに小さく花火や屋外でお店だけでも出るのはあるかと思います
今般某県で行われた野外での目に余る音楽イベントがありました
・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの医療従事者への命令や制裁を加えるという案が出ておりますが、強く反対致します。
医療には税金が使われているので医療従事者への命令や制裁が妥当であるという理屈が成立するのであれば、税金で医療を受ける側にも行動制限や制裁が必要ということになるのではないでしょうか。
行政の要請に従わず感染対策・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの現在、育児休業を延長し保育園の入所決定待ちをしている医療従事者です。育児休業中ではありますが、医療現場の状況を鑑み育児休業手当を受けとりながらパートという形で復職しています。職場は第一波の頃よりCOVID患者の受け入れをしている大阪市内の民間病院です。現在も人手不足で(COVID対応で疲れ・・・2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの僅かな人数ですが、大阪府下には企業で働く産業保健師が存在します。
企業に要請を出していただければ、週1日、2日でも感染症対策要員として行政への派遣が叶うのではないかと思いご意見させていただきました。
副業禁止の企業で産業保健師をしており、いつも行政保健師さん方の健康を案じています。
・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの知事は、人流抑制効果が不十分などと、科学的根拠に乏しい発言をされましたが、これ以上府民の生活や経済を抑圧しないよう求めます。教育現場は特にやめて下さい。医療逼迫というのなら、○○はじめ、コロナ治療に協力しない民間病院や開業医の問題を提起して下さい。高齢者はコロナを恐れ外出もせず、残された時・・・2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの高校2年生(17歳)の子どものコロナワクチンの接種券が2週間ぐらい前に届いたが、個別接種でのみ予約となっているため、数十件もの医療機関に問い合わせたが、どこも予約がいっぱい、且つワクチン供給不足ということで、1回目のワクチン接種の見通しが全く立たない。集団接種会場(マイドームおおさか)など・・・2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの岸和田市、貝塚市等にてだんじり祭りが計画されており、
実施するように動いているみたいです。
平常時であれば問題ないと思いますが、この緊急事態宣言化での祭りでは、
感染者が増えるばかりだと思います。
祭りをされておられる方は観戦に来なければいいと思われるかも知れませんが、
そういう・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するものコロナ対策ご苦労様です。効果が見えるもの見えないもの多数あると思いますが、ひとつ疑問に思う事が
この度、無観客で実施されるとの報道が出ている岸和田だんじり祭りです。
平時であれば実施されることに違和感はありませんが、緊急事態宣言下で実施される事は非常に違和感があります。感染拡大防止の観・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの緊急事態宣言中にもかかわらず、岸和田だんじりを開催することに断固として反対いたします。
だんじりそのものがクラスターのリスクが高い上に、外傷が多いので受診が増えると医療者の負担は増えるばかりです。
私は高齢者施設で医療職として勤めており、介護現場はお年寄りの命を守るためマスクとフェース・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの岸和田市のだんじり祭の開催に関して以下の理由から中止を促して欲しいです。
・無観客だとしても参加者は一定の距離を保てません(離れすぎると綱がたるみ危険)後梃子も距離を空けると回しきれない
・祭の後、学校や職場に無自覚でウイルスを持ち込む可能性大。そうなれば岸和田市内・大阪府下で留まらず・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するものコロナに関する専門の野戦病院のようなところをつくって、専門のコロナの患者を対処する場所を500から1000床くらいつくる。これ以上病院(地元の対処しているところ)をオーバーすることは無理なことと思います。・・・2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの8月中旬に家族が前立腺肥大がはれて救急搬送されました。三時間で帰宅できましたが、お医者様が居なければ死んでいたかもしれません。自宅待機の恐怖はいかばかりかと思いました。
コロナが終息しても何が起きるか分かりません。千人が集まれば気分的にも心強いと思います。仕切りもベッドも粗末で良いと思い・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するものもずやんがTwitterで熱中症対策について発信しているが、その発信に「もずやんが何飲んでるか気になる」といった返信が届いている。私も気になるので返信してあげてほしい。
また、大阪でコロナ感染者数が増えているがどこで何をして増えているかが分からない。感染経路や行動が不明なのでそのあたりを・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの本日の新規感染者数は、東京が3,168人、兵庫が1,017人、大阪が3,004人。
大阪は死者数が12人であり、第4波のときのように自宅療養者が亡くなっているのか。
これまでの対策について反省しているのか。ラムダ株が出てきているが、変異株の感染拡大状況は追えているのか。
飲食店への要・・・
2021年9月1日2022年3月31日
感染症対策に関するもの大阪府が野戦病院で1000床を作る話がある。関係するところに聞いてもいつからやるかわからないと言っている。自宅療養者が10000人超えている。昨日の感染者も2300人ぐらいいる。10000人いるのに1000人では残りが自宅療養で家族に感染させ更に感染者が増える。変異ウイルスは100パーセン・・・2021年9月1日2022年3月31日

888件中 1~20件目

ページ: 1  2  3