トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

917件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
府の施設に関するもの運営者は、税負担をしている府民の意見を数が多い少ないではなく、尊重するべきです。
地方自治法にある公共の施設には「住民の福祉増進」・「特別な理由がない限り拒否できない」・「差別されない」とあります。表現の自由も無制限ではありません。公共の施設も制限を設けることができます。
この展示には・・・
2021年7月1日2022年3月29日
知事の姿勢に関するものエキスポのポロシャツまだ着てる。4年後のことより、コロナ禍のことを真剣に考えろ。亡くなった人への誠意がない。
ここ3日間寝ぐせが目立つ。身だしなみについて、府職員に注意でけへんな。
6月30日までに時短協力金の給付を100%にすると言ってたが、嘘ばっかりやな。
昨日の定例記者会見でも・・・
2021年7月1日2022年3月29日
府の施設に関するものエル大阪に問い合わせたが、対応した職員の言っていることに納得がいかなかったので電話している。
貸さない理由が、展示会を開催すると街宣車が押し寄せて来て、近所に迷惑だからとのことだった。
場所を提供するだけのことなので、公的機関として会場を貸さないのはおかしい。・・・
2021年7月1日2022年3月29日
府の施設に関するものエル・おおさかで開催予定であった○○は、会場側が施設利用の承認を取り消し、吉村知事もその決定を支持したが、府民として知事の判断は正しいものであったと思う。知事にはこれからも頑張っていただきたいと伝えてほしい。・・・2021年7月1日2022年3月29日
府の施設に関するものエル・おおさかで「○○」を開催する予定であったが、展示に対する反対意見も多く、指定管理者が安全に開催出来ないと判断し、使用許可を取消した。知事もその対応に賛成しているが、私も○○の趣旨には反対であり、公的な会場で表現の問題の多い、偏った考えの展覧会を開催するべきではないと思うので、その決断・・・2021年7月1日2022年3月29日
府の施設に関するもの○○について、会場の指定管理者による判断で使用許可が取り消され、実行委員会側は司法に訴えると騒いでいる。しかし、○○が開催されれば、会場周辺はさらに混乱をきたしていたと思うので、中止になって良かったと私は思う。今は、○○の開催より、新型コロナウイルス感染症の影響で大変な思いをしている沢山の・・・2021年7月1日2022年3月29日
府の広報広聴に関するもの大阪府では、いまだに新型コロナウイルス感染者が多くいて大変な状況になっている。大阪市では区民だよりなどで、新型コロナウイルス感染に関する様々な情報が掲載されている一方、大阪府の府政だよりを手にしても、新型コロナウイルス感染に関する有益な情報が少ないため、府政だよりにはもっと有益な情報を掲載・・・2021年7月1日2022年3月29日
府職員に関するもの新型コロナウイルス感染症の対応が1年半も長引いていて、税収も減っていると思う。そのような中で公務員の給料も減らすべきだと思うので、吉村知事は、自分達も身を削る事を提案し、公務員たちも給料を減らすよう発言するべきだ。・・・2021年7月1日2022年3月29日
知事の姿勢に関するもの吉村知事は「EXPO 2025」とロゴが入ったポロシャツを着ているが、未だにコロナウイルスが収束していない時期にふさわしくないと思うので、何も描かれていないものを着るべきだ。また、寝癖がついた姿のままでコロナウイルス対策を熱く語られても、府民には何も響かない。知事は公人として会見するのだか・・・2021年7月1日2022年3月29日
知事の姿勢に関するもの大阪府の吉村知事には頑張ってもらいたい。応援していることを伝えてほしい。・・・2021年7月1日2022年3月29日
経営支援に関するもの先日テレビで、知事は新型コロナウイルス感染症に係る飲食店営業時間短縮協力金の支給が遅れていることに対し、6月末までには2期分と3期分を支給すると言っていたにもかかわらず、未だに2期分の支給がない。
知事はテレビでいい恰好ばかり言っているが、知事としてテレビに出ているのだから、嘘ばかり言わ・・・
2021年7月1日2022年3月29日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症に係る第1期の大阪府営業時間短縮協力金の申請をしたが、不備の連絡を受け、修正して再申請を行ったが、その後5ヶ月経っているが、まだ協力金が支給されていない。そのため、協力金コールセンターに支給日について問い合わせたが、明確な答えが返ってこなかった。
第1期の支給決定・・・
2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの飲食店への要請について。原則ゴールドステッカーの申請中以上の要件がいるはずなのに申請もせずアルコール提供している店が多すぎる
申請すれば申請受付のメールが来るはずなのでこれを掲げないと提供出来ないなどもっと厳しい措置をとってほしい
真面目に守って申請するまで提供していない店がバカを見て・・・
2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの接種券が届き、疾患がある為、家族全員接種を受けようと大規模接種会場のマイドーム大阪や大阪自衛隊大規模接種会場の予約を取ろうと必死でやっていますが、大阪以外の他府県の住民まで受け入れているせいで、大阪の住民が予約取れない状態になっています。職場でも大阪の人は予約が取れないからもうワクチン接種・・・2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの本日の夕方のニュースで、吉村知事のロードマップ原案を拝見しました。
ワクチン接種は、任意であり、打つ打たないは個人の自由であるにもかかわらず、ワクチン接種者が府民の7割を超えたら制限を解除する、
というのは、打たない人が悪のような表現になりませんか?
あんたが打たへんから、いつまでも・・・
2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの緊急事態宣言が解除された大阪府では、ひきつづきまん延防止等重点措置が適用され、現在もなお飲食店に対して時短営業や酒類提供などの要請を行っており、協力金などもいつ支給されるか見当がつかないほど遅く、売上げも低下したまま補てんもない状況で困り果てている。
大阪府では、新型コロナウイルス対策本・・・
2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの先日大阪府では、新型コロナウイルスワクチンの接種の進み具合などに応じて、事業者に求める措置を段階的に緩和する「ロードマップ」の素案を公表し、2回目のワクチン接種者率が7割を超えた場合、飲食店や大規模商業施設などを段階的に解除すると報道されていた。
しかし、市町村によってはいまだにワクチン・・・
2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの現在大阪府では、感染防止認証ゴールドステッカーを掲げている飲食店などでは20時まで営業を行え、19時までは酒類を提供できるようになったが、酒類を提供する店の多くは、夕方や夜になってから店を開けるところが多くあるため、19時から店を開けるのであればどれだけ感染対策を施していてもメインの酒を提・・・2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスのワクチン接種後の副反応は、高齢の方にはあまり副反応は出ないようだが、若い世代の方には副反応など症状が重く出ると言われている。
企業などでは重要なポジションについているのは年齢の高い世代が多くいるため、例えば若い社員がワクチン接種後に重い副反応が出て、体調不良を訴えたり・・・
2021年7月1日2022年3月29日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスの感染防止対策として、大阪府は飲食店に対して休業や酒類の提供自粛などを要請し、協力金を給付している。
しかし、要請に応じて休業していた店であるにも関わらず、「隠れて営業し、酒類も提供していた」などと虚偽の通報を大阪府にする人がいる。その虚偽の通報により、協力金の給付が遅・・・
2021年7月1日2022年3月29日

917件中 1~20件目

ページ: 1  2  3