トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

8件中 1~8件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
選挙に関するものなぜ大阪府は、衆議院選挙や参議院選挙、比例区、国民審査の情報を、点字版や音声テープでばかり使って流すのか。
今やカセットで音声テープを聞く人はほとんどおらず、中途失明者は、点字版は分からない人が多い。
また、他の自治体の多くでは、デジタル録音図書の「デイジー(DAISY)」というCDを・・・
2021年10月4日2022年3月18日
選挙に関するもの提言:選挙カーでの選挙運動をなくせ。
(具体策)今のインターネットの時代に未だに選挙カーでガソリンと人手を使いスピーカーの大音量の騒音で二酸化炭素を撒き散らしているが、止めるべきだ。ネットやテレビ・ラジオで公約等自分の主張を公表し、お年寄りの家庭にはチラシを各戸に配布すれば良い。政党名と・・・
2021年10月11日2022年3月18日
選挙に関するもの選挙カーうるさいです。選挙カーというシステムを無くしてください。コロナ禍の中戦っている医療や介護職には、夜勤業で日中寝ている人もいます。育児で日中子どもを昼寝させてその間に貴重な自分の時間を過ごしている人もいます。学生は勉強をしています。国民にとって騒音です。・・・2021年10月18日2022年3月18日
選挙に関するもの大阪でも選挙割をもっと行うべきである。投票率の増加、町の活性化等の効果も見込めるのになぜやらないのか。・・・2021年10月21日2022年3月18日
選挙に関するもの毎日、お疲れ様です。
選挙活動に向けての、選挙カー遊説についてですが、頑張ってらっしゃるのは分かりますが、いつも、どの車も、走り抜けながらマイクで、うぐいす嬢が叫んで通ります。
どこかに停車して、演説するなら、分かりますが、走りながら放送されても、うるさいだけで、どの候補者の選挙カーで・・・
2021年10月22日2022年3月18日
選挙に関するもの選挙の公募は間違えている。コロナ対策における内容については、トップダウンでやっている。議会へは対策をまわしていない。公募者がうたうものではない。療養センターを確立し通した。改革、定員減数、報酬カット毎回載せるな。そのようなことは条例で決めればいい。選挙ごとに言っても意味がない。・・・2021年10月25日2022年3月18日
選挙に関するもの私は子どもの頃から怖がりで引っ込み思案でした。
なので初めての事は何でも怖くて行けませんでした。
選挙もどうしたら良いか分からないため、何年も行けませんでした。
そういった子どもは多いと思います。
高校の授業で実際に投票所へ行った時と同じ様な環境で、擬似選挙をしてみた方がハードルが・・・
2021年10月26日2022年3月18日
選挙に関するもの選挙の演説を大声で役所の前でするのはやめた方がいい。役所は大声がよく響く。条例等で候補者の演説を規制したらどうか。・・・2021年10月27日2022年3月18日

8件中 1~8件目

ページ: 1