トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

49件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
経営支援に関するもの2021年6月に店をオープンし、第7期から第9期の協力金を申請したが、未だ入金がない。
なお、パソコンが苦手であるため、第7期は書類を郵送し、第8期・第9期は商店街の協力を得てパソコンで申し込んだ。
第7期の審査状況についてコールセンターに問い合わせたところ、昨年11月から12月頃に電・・・
2022年1月4日2022年5月6日
経営支援に関するもの私は昨年の5月末に飲食店を開業したので、それまでに実績がなかったため、8月末まで待ってから大阪府営業時間短縮協力金の申請をした。
だが、申請してから6か月も経過してもまだ支給されていない。
協力金のコールセンターに連絡しても「2次審査中」だとしか言われず、全く進捗状況は変わらない。
・・・
2022年1月4日2022年5月6日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症に係る大阪府営業時間短縮協力金の第4期から第9期まで申請しているが、5月に申請した第4期協力金が給付されないので、第5期以降も給付されていない。審査担当から不備の連絡を受け、申請時に必要書類ではなかった、店の見取り図まで提出した。協力金コールセンターに毎日の様に電話・・・2022年1月4日2022年5月6日
経営支援に関するもの私は、新型コロナウイルス感染症対策である、大阪府営業時間短縮協力金の申請を行っているが、5月からの給付金が審査中のまま1円も出ていない状態である。
審査に9カ月もの長期間の時間がかかることは妥当とは私には思えない。
支給までに長時間を要する現状を踏まえ、大阪府の代表である知事の見解を公・・・
2022年1月4日2022年5月6日
経営支援に関するもの私は大阪市中央区で飲食店を経営しており、新型コロナウイルス感染症対策としての営業時間短縮要請に協力した。また、ゴールドステッカー認証も取り、4期からの営業時間短縮協力金の申請をしているが、9カ月たった今も審査中のまま、入金がされておらず生活に行き詰っている。
4月から営業自粛をしているた・・・
2022年1月4日2022年5月6日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症の経済支援として大阪府が行っている一時支援金の受給要件に、「国の月次支援金の4月から8月のうち1ヵ月でも受給していること」とあるが、国の月次支援金は9月、10月も続いているにもかかわらず、大阪府はなぜ4月から8月に限定したのか。
私は、大阪府の一時支援金制度を知っ・・・
2022年1月4日2022年5月6日
経営支援に関するもの飲食業をしている。昨年の6月に第5期の申請をした。先ほどコールセンターに確認をすると2次審査中といわれた。もう7ヶ月経っている。感染が拡大しないように協力をしてきた。協力したところへは協力金を出すといっている。もう6波がくる。6波がきても従うことは出来ない。・・・2022年1月5日2022年5月6日
経営支援に関するもの一時支援金があることを申請締切日である12月24日に知り、24日中に書類を作成しポストに投函。しかし、消印日が12月25日となってしまったため、受付されずに返送されてきた。締切日直前まで知らなかったことは、大阪府の周知不足が原因であり、再受付を行うべきである。この声を大阪府の上層部まで届け・・・2022年1月5日2022年5月6日
経営支援に関するもの個人で飲食店をしてて従業員も夫婦のみでされてる方がコロナバブルで店を開けてるより儲けたと言ってました。
給付金のおかげで住んでる家の改築、電化製品の買い替えもできたそうです。
何のための給付金なんでしょうか?
私はコロナの緊急事態宣言中でも休業しない部類だったのでずっと出勤してました・・・
2022年1月5日2022年5月6日
経営支援に関するもの感染者数が増加してきたが、また昨年と同じ様に飲食店だけに協力金を給付するのか。
協力金対象外の事業者は、見捨てるのか。早急に税情報を利用し事業収入を超える協力金を返金させ、他の事業者の給付に充てよ。今後、自粛要請に応じる事は出来なくなる。
飲食店にだけ1000万円以上も協力金を給付して・・・
2022年1月6日2022年5月6日
経営支援に関するもの飲食店をしており、申請済みの大阪府営業時間短縮協力金の7期から9期の給付金がまだ給付されていない。何度も営業時間短縮協力金コールセンターに問い合わせているが、まだ2次審査中だ。昨年8月に申請済みの7期協力金が給付されないこの状況を、吉村知事は分かっているのか。
緊急事態宣言の時には、飲食・・・
2022年1月6日2022年5月6日
経営支援に関するもの大阪府も感染者数が増加してきました。また、まん防や緊急事態宣言を発出して、飲食店だけに協力金を給付し厚遇するのですか。今まで給付した協力金で事業収入を超えた金額は返金させるよう法改正をして、協力金の対象外の事業者に給付して助けるべきです。飲食店の約8割は小規模店舗で、売上は減少しているが利・・・2022年1月7日2022年5月6日
経営支援に関するもの今日もコールセンターに電話したが、審査状況に変わりはないとのことだった。
協力金推進室の担当者に電話をつないでほしいと代表交換に言ったが、協力金の申請者の対応はコールセンターに任せているとのことで、電話をとってくれない。
3か月前から第5期の振り込みを待っている
生活保護の相談に役所・・・
2022年1月11日2022年5月6日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症対策である大阪府営業時間短縮協力金は、第4期までは給付されていたが、第5期の要請期間中に以前からの契約に従い店舗を移転したところ、第5期の営業時間短縮協力金を申請して半年が経っても、第2次審査中のままだ。
移転後も休業をしていたので、いまだに空家賃を払っているうえ・・・
2022年1月11日2022年5月6日
経営支援に関するもの新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、今後、大阪府でも緊急事態宣言発出を国へ要請し、飲食店等へ時短営業協力金が支給されることが考えられる。以前は、1日当たり3万円の協力金が支給されたが、店によっては支給額が売上を上回ることもあったかと思う。もし今後協力金を支給する際は、支給額を慎重に検討す・・・2022年1月11日2022年5月6日
経営支援に関するもの飲食店への時短協力金について
あまりにも審査が緩すぎる。
店内飲食を元々していないテイクアウト専門のたこ焼き屋等にも、何故協力金が出ているのですか?
ゴールドステッカーのために、イートインしていないのに、それ用に写真を撮り店内飲食ありを装おっているようですが。
週3日程しかオープン・・・
2022年1月12日2022年5月6日
経営支援に関するものまん防や緊急事態宣言が発出されれば、また飲食店だけ協力金で補償しますか。
他の事業者は僅かな支援金で我慢させますか。
税情報を利用できるように法改正し、事業収入以上の協力金は返金させ、他の事業者に給付すべきです。協力金の金額は知事の判断で変更出来ます。日の売上が1万円の飲食店に1日6万・・・
2022年1月12日2022年5月6日
経営支援に関するもの大阪府では新型コロナウイルスの感染者が再び増加しつつあり、また飲食店へ協力金が支給されることになる可能性もある。
しかし、現在の大阪府営業時間短縮協力金の支給状況は、営業時間は20時までだったはずなのに、21時までに変更したり、テイクアウトのみで提供していた店舗が、申し訳程度のイートイン・・・
2022年1月12日2022年5月6日
経営支援に関するもの蔓延防止措置の内容を見直して欲しい 
飲食店の時短協力金の下限が 25000円は貰いすぎの店舗が多い。
確定申告から試算して 利益分の補償をするべき。
まだ確定申告してない新規開店の店舗は 売場面積からの売り上げ平均値をだし その7割程を支給するなど 工夫して下さい。
とにかく大阪・・・
2022年1月13日2022年5月6日
経営支援に関するもの私は法人の代表者だが、新型コロナウイルス感染症対策に係る大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金を早急に支給して頂き、とても助かった。感謝していることを伝えてほしい。・・・2022年1月13日2022年5月6日

49件中 1~20件目

ページ: 1  2  3