トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

43件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症対策に係る、大阪府営業時間短縮協力金の第5期分を申請しているが、申請から5ヶ月経った今も、支給されていない。知事は、時短要請と協力金の支給はセットで行われる旨、発言していたのだから、協力金はスピーディーに支給されるべきだ。・・・2021年11月1日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は、飲食店を経営しており、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、大阪府からの営業時間短縮要請にも応じ協力してきたのに、府からの協力金の給付に時間がかかり過ぎている。
かなり前に申請したのに、審査の進捗状況をコールセンターに問い合わせても回答が得られず、審査状況が分かる立場の人とも話・・・
2021年11月1日2022年3月18日
経営支援に関するもの協力金申請について、申請日の締切後に申請忘れに気づいたので、救済措置をお願いします。
申請対象の店舗が多く、申請抜けがあるのに気づかず期限が過ぎてしまいました。再申請できるようにしてほしい。神奈川県や千葉県は救済措置として再申請はじめています。・・・
2021年11月4日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は新型コロナウイルス感染症対策に係る、営業時間短縮等協力金を申請しているが、支給が遅れているので、知事は、支給が遅れている理由をテレビに出て説明してほしい。
また、営業時間短縮等協力金コールセンターのスタッフは、電話した時に聞き間違いや聞き直しが多い。このようなスタッフでは支給のための・・・
2021年11月4日2022年3月18日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症対策として、飲食店に規制ばかりしていないで、早く大阪府営業時間短縮協力金を支給するべきだ。・・・2021年11月4日2022年3月18日
経営支援に関するもの府の財源の多くを、飲食店のみへ過剰な支給し、他の事業者は支援金があまりにも少ない。売上が日に1万円の店に1日あたり6万円・4万円・2.5万円と不公平である。国と連携して、申告書の事業収入の40%を支給額として、払い過ぎた協力金を回収するべきだ。回収した協力金を他の事業者の支援金に充当すべき・・・2021年11月5日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は、大阪市内で飲食店を営んでおり、新型コロナウイルス感染症対策に係る、大阪府営業時間短縮協力金第5期から8期を申請している。しかし、未だに支給されていない。毎週大阪府営業時間短縮協力金コールセンターに問合せをしているが、審査状況は第2段階から一向に進まず、なぜ審査が進まないのかを聞いても・・・2021年11月5日2022年3月18日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症の経済的支援として、飲食店等に営業時間短縮等協力金が支給されている。しかし、例えば第9期では1日あたり25,000円が支給されていると聞き、過剰ではないかと私は思う。例えば、カラオケ喫茶では、客単価は1,000円程、席数も多くて10席程度の店舗がほとんどであるが、そ・・・2021年11月5日2022年3月18日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症の支援策である、大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金について、今日から申請受付が開始されたが、コールセンターが全く繋がらない。
概要は以前から公表されていたが、掲載内容が簡素でわかりにくかったので、先行して開設されていたコールセンターに電話したが、「現段・・・
2021年11月5日2022年3月18日
経営支援に関するもの大阪府時短要請協力金 第九期の分のオンライン申請を行っているところなのですが、「営業許可証」の開始日を入力する所で、月の部分、5月から12月までしか選択肢がないように設定されています。私は2019年1月30日に許可日開始になっているので今の状態では1月を選択することができず、申請手続きを進・・・2021年11月8日2022年3月18日
経営支援に関するものコロナ禍でほとんどのサービス業が業績不振となる中で、行政の誤った給付金支給により大きな利益を得る店が多くあります。特にアルコール提供している飲食店。コロナ前の通常営業時より3から6倍の利益です。休業等の補償は営業利益と家賃が普通。なのに売上を補償している。飲食店の多くは10坪から25坪で売・・・2021年11月10日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は飲食店を経営している。先日、新型コロナウイルス感染症に係る、大阪府営業時間短縮協力金の給付時期について、協力金コールセンターに問い合わせた際、第5期分の申請ができていなかったことがわかり、申請期限終了後の受付は行っていないと言われた。
先程、協力金推進室の職員とも話をしたが、受付でき・・・
2021年11月10日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は飲食店経営者で、現在大阪府内2店舗の営業時間短縮協力金の申請をし審査中である。
1店舗分は11月上旬に支給されるとのことだったので、期待をして消費者金融などに借金をしたが、現在もまだ入金されていない。借金の返済期限も迫り資金繰りに大変困っているので、大阪府は案内した通りに支給するべき・・・
2021年11月10日2022年3月18日
経営支援に関するもの協力金の第5期の申請をして、5か月間何の音沙汰もない。コールセンターに連絡しても「二次審査中です」というばかりで、答えてくれない。5か月もお金がなければ店がつぶれる。こっちは府に協力して、ゴールドステッカーも取得したのに、協力金の支払いがないため、店がつぶれます。ガスも止められて、家賃も払・・・2021年11月12日2022年3月18日
経営支援に関するもの私が関わっている飲食店の店舗管理者から、連絡を受け、この店舗は新型コロナウイルス感染症対策に係る第5期営業時間短縮協力金を申請中であったので、コールセンターに、申請の進捗状況を確認した。その時対応した職員から、「切羽詰まっているのであれば、大阪府一時支援金および国の月次支援金という制度があ・・・2021年11月12日2022年3月18日
経営支援に関するもの新型コロナウイルス感染症が流行し始めて、飲食店への休業要請等が始まった当初、当時の首相は無利子での融資制度を実施し、私はその融資を受けた。しかし、その融資は無利子期間が限定されており、今年の5月に返済を始める必要が出てきた。既に自己資金にも手を付けており、苦しい状況ではあるが、せめて大阪府・・・2021年11月15日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は大阪市で飲食店を経営しており、新型コロナウイルス感染症対策としての大阪府からの要請に従い、通常22時までの営業時間を19時閉店としてきた。大阪府営業時間短縮要請協力金を申請しているが、不正な申請をしていると大阪府に通報があったとのことで、審査が止まり、大阪府の指示により改めて書類を提出・・・2021年11月17日2022年3月18日
経営支援に関するもの私は飲食業を営んでおり、新型コロナウイルス感染症に係る、大阪府営業時間短縮協力金の申請を済ませたが、第5期分2次審査からずっと止まっている。
コールセンターに状況を問合せても、それ以上の事は何も分からないと言われ、何か月も待たされている。
先ほど、大阪府の担当から「コールセンターは40・・・
2021年11月17日2022年3月18日
経営支援に関するもの飲食店への過剰な協力金は、税務情報を利用して事業収入に応じて給付すべきです。
払い過ぎた協力金を徴収して、他の事業者に給付すべきです。
飲食店以外の多くの事業者だけが、身を切る改革では不平等です。
確定申告書や決算書を提出させているのですから、出来るはずです。
大阪府が真っ先に実行・・・
2021年11月18日2022年3月18日
経営支援に関するもの6期の申請をしている。コールセンターにも電話をしている。8月上旬に申請をしている。もう4ヶ月以上過ぎている。コールセンターに電話をしても確認をしておくとしか言われない。もう生活がギリギリになっている。92パーセントまで審査率がきている。入金がないため店を開けれない。10月25日解除になった・・・2021年11月18日2022年3月18日

43件中 1~20件目

ページ: 1  2  3