ここから本文です。
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
5件中 1~5件目
ページ:
1
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ | 府民の声 | 受付日 | 公表日 |
---|---|---|---|
教育施策に関するもの | 教育現場でのいじめについて、デジタル庁がオンライン教育を進めていこうとしているのに対し、職員が反対していると聞いた。教育のデジタル化によっていじめのない教育現場を形成してほしい。監視カメラをつけるのもよいと思う。教育のデジタル化に反対している職員もいるそうだが、反対する資格はないはずだ。デ・・・ | 2023年12月6日 | 2024年1月31日 |
教育施策に関するもの | 2年後に閉校する府立高校の跡地に近くにある農芸高校の用地にあてて施設を増やしてほしい。・・・ | 2023年12月25日 | 2024年1月31日 |
教育施策に関するもの | ○○市の中学校のいじめに教師が加担し、校長がその教師をかばったとニュースで知った。 未来を担う子どもに危害を加え、あろうことか嘘をつき、更にその嘘を養護するとは何事か。 子どももその親をも軽んじる言動にいささかの酌量の余地もない。 これだけのことをしながら、たった数ヶ月の減給で済ませるには・・・ | 2023年12月27日 | 2024年1月31日 |
教育施策に関するもの | 大阪府○○市内の中学校で、上級生からいじめを受けていた生徒に対して、教諭らが上級生のいじめを容認したうえ、生徒の尻を蹴るなどの行為をしたとして懲戒処分されました。 減給処分は明らかに軽すぎると思います。この校長と教諭は教育者としての資質を欠いており、校長や教師を続けることなど、あり得ないと・・・ | 2023年12月27日 | 2024年1月31日 |
教育施策に関するもの | いじめをしていた生徒に対して、指導の意味で、教諭が懲罰をしたのであれば、減給1ヶ月でわかります。しかし、今回のケースは、まさかの、助けてくれるはずの教諭が一緒になって、その生徒をいじめる?そんな酷い話ありますか? 当該児童のことを考えると普通に考えて精神的苦痛は尋常じゃないと考えれます。 ・・・ | 2023年12月27日 | 2024年1月31日 |
5件中 1~5件目
ページ:
1
関連リンク