トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

9件中 1~9件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの新型コロナウイルスの感染者を減らす方法として幼稚園・小学生に健康管理について学ばせるとよい。バランスの取れた食事を日に3度しっかり取ること、睡眠を十分とること、毎日必ず適度な運動をすること、綺麗な空気を吸うこと、細胞・血管・自律神経を鍛えること。この事を子どもに毎日言い続けて学ばせると新型・・・2022年3月11日2022年5月30日
教育施策に関するもの小中高校に防犯カメラを設置するべきだ。・・・2022年3月16日2022年5月30日
教育施策に関するもの今年も○○高校の□□大合格者数が1位になっているようだが、教育委員会は、この実績に浮かれることなく、○○高校でどういう授業が行われているか、しっかりと検証して欲しい。合格者数1位というのは、予備校のおかげであって、○○高校の教育の成果ではない。生徒のほとんどは予備校に通い、学校の授業は必須・・・2022年3月17日2022年5月30日
教育施策に関するもの孫の入学が、府立高校にきまったが、相変わらず、入学料が、コンビニ入金できず、○○もできず、窓口の銀行にいかなくてはならず、期日も土日はさむと、あまりなく、親の代わりに入金した。
今時何十年こんな古いやり方をやっているのか。
時代錯誤ではないですか?
いまどき、インターネットバンキング・・・
2022年3月18日2022年5月30日
教育施策に関するもの大阪府立○○高校の教師は、生来赤毛の生徒に対し、学校周辺からの風評を恐れ、黒くするよう毛染めを強要した。これに対し、生徒の家庭は、損害賠償を請求する訴訟を大阪府相手に起こした。しかし、裁判官は学校の説明だけを取り上げ、「大阪府の教育指導は問題なし」との判決を出した。私はこの元生徒がかわいそ・・・2022年3月18日2022年5月30日
教育施策に関するもの奨学金等制度説明会に参加したくても、遠くて参加できない人も大勢いると思う。新型コロナウイルス感染の危険もあるのだから、会場に大勢を集めて開催するのではなく、オンラインで説明会に参加できるようにするべきだ。・・・2022年3月22日2022年5月30日
教育施策に関するもの今、府内の多くの小・中・高の学校で新型コロナウイルス感染症がまん延している。健康管理や感染対策に関する「火の用心」のような標語を作成し、校内放送で毎日2分から3分程度流せば、生徒に意識づけが行なわれ、校内での感染拡大を抑えられると思うので、府の担当者に伝えてほしい。・・・2022年3月22日2022年5月30日
教育施策に関するもの大阪府の公立高校入試に関して【前期入試】(2月)と【後期入試】(3月)に分けて行ってほしい
また、内申より、当日点を重視する入試にしてほしい・・・
2022年3月29日2022年5月30日
教育施策に関するもの旧府立高校跡地に支援学校をつくる要請書
[要旨趣旨]
 豊能地域で知的障がいのある児童生徒が通う○○支援学校は、現在250人規模の施設に400人近くが通っており、大変な過密状況になっています。理科室や美術室などの特別教室を普通教室に転用したり、一つの教室をカーテンで仕切って二つにしなけ・・・
2022年3月31日2022年5月30日

9件中 1~9件目

ページ: 1