トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

35件中 1~20件目

ページ: 1  2 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの吉村様
教育委員会各位
お世話になっております。
来たる1月下旬に○○中学を受験する子の保護者です。
今迄大阪市が管轄していましたが、今期より大阪府に移管ということで間口が広がります。沢山の方がチャレンジできると謳えば聞こえはいいかもしれません。しかしながら、元々大阪市内のみの受験・・・
2022年1月4日2022年5月6日
教育施策に関するもの政府があべのマスクの最終的な廃棄のニュースを見ました。大阪府として払い下げてもらって府下の小学生に配布するのはどうでしょうか?大きさも小学生や幼稚園児ならぴったりの大きさだと思います。ご検討をお願いします。・・・2022年1月6日2022年5月6日
教育施策に関するもの府立市立を問わずこれからの季節は体育の授業等で持久走が実施されると思いますが、依然として新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されており、子ども達もマスクを外しての行動が難しくなっております。
昨年に大阪府内の公立学校において、持久走を行っていた生徒が急死した事故があったと思います。
調査・・・
2022年1月7日2022年5月6日
教育施策に関するもの各教室、廊下に監視カメラを置き、警備室のモニターで一括管理することを希望します。
【理由1】不審者をすみやかに把握できる。
【理由2】問題行動(態度、エスケープ、体調不良)を瞬時に把握できる。駆けつけることができる。
【理由3】休み時間など、多くの生徒が動き回る時間に、見回りをしなく・・・
2022年1月11日2022年5月6日
教育施策に関するもの吉村知事 
はじめまして。
私の子どもは今年高校受験を控えております。
コロナ禍の中、細心の注意を払いながら日々生活を送っております。
ここで質問があります。
府立高校の入試の要項を確認したり、日々のニュースを見ていると、万が一入試の際にコロナの濃厚接触であった場合には私学や大学・・・
2022年1月14日2022年5月6日
教育施策に関するもの3月の府立高校入試の件でお願いです。感染拡大に伴う救済措置など検討中と思います。どうか内申重視で合否判定しないで下さい。中3一学期に負傷し 体育の実技試験が受けられず内申がさがりました(担当教員からその旨説明ありました。その制度も疑問です)また筆記がままならず、他の科目も散々でした。回復後・・・2022年1月14日2022年5月6日
教育施策に関するもの新型コロナ罹患者等の府立高校一般選抜は追試験が行われるのに、特別選抜受験者には追試験が準備されていないかと思うのですが、これでは子どもへの不平等だと思います。これだけオミクロンが広まりいつ罹患してもおかしくない中で、これはあまりに不平等ではないでしょうか?・・・2022年1月14日2022年5月6日
教育施策に関するものコロナ第6波が尋常で無いスピードで府民の生活を脅かしていて、今回のオミクロン株は、大阪府のコロナ対策本部も御存知の通り、低年齢でも感染するリスクが高いので、3月末までの府内一斉休校を検討すべきではないでしょうか。・・・2022年1月17日2022年5月6日
教育施策に関するもの○○高校でGOTOキャンペーン詐欺があったとの報道を見て、大きなショックを覚えました。
大阪府教育庁は、府下全校にGOTOキャンペーンの適正利用に関する緊急アンケートを実施すべきではないでしょうか。
今回、府庁発でアンケートを実施することで、各校でのガバナンス機能が働き、防止につながる・・・
2022年1月17日2022年5月6日
教育施策に関するもの小、中、高校について、1人でもPCR検査にひっかかる人がいると全体休校にするのはやめてください。だいたいPCRで陽性になったといって何なのでしょう。遺伝子を増幅する検査なので病気にかかっているかはわからないはずです。
コロナよりも酷い症状のインフルエンザでも相当数の生徒がかからない限り学・・・
2022年1月17日2022年5月6日
教育施策に関するものコロナの感染者が増えた時や休校になった時用にオンラインで授業する用のパソコンがある。
けれど、それは学校側がずっと預かっているし全然使わない。
学校でコロナが出ているにもかかわらず報告すらない。
それにすごく不満だし、コロナがすごく怖い。・・・
2022年1月19日2022年5月6日
教育施策に関するもの私は、ESDに基づく教育を実践するオルタナティブスクールとして、大阪府豊能郡能勢町の日本家屋古民家に、○○の開校を計画している。今日では、教育機会確保法により、オルタナティブスクールでの学習を選択する権利が保障されている。「まじめに子育て」をモットーに義務教育の期間に適切な教育を子どもたち・・・2022年1月19日2022年5月6日
教育施策に関するもの子ども達の感染はインフルエンザもコロナも同様で1人感染者が出たから休校などというルールは撤廃して頂きたい。
子ども達の貴重な時間を親は参観や運動会すら見れないような状況で2年間もすぎてしまった。これは国の責任ではあるが自治体ももっと国に発信してほしい。
修学旅行も遠足も文化祭も発表も全・・・
2022年1月20日2022年5月6日
教育施策に関するもの報道見ましたが休校ってなんですか?
経済は止めないけど子どもなら止めてもいいってことですか?
いい加減にしてください。このコロナ騒動でどれほど子どもが犠牲になっているか。
学校は必要至急です。
子どもをバカにするのやめてください。・・・
2022年1月20日2022年5月6日
教育施策に関するものあれほど2020年の休校は意味がなかったと専門家も言っていたのに、この後に及んでまだ休校させるおつもりでしょうか。
子ども達はほぼ重症化しません。
もう学年末の集大成に入っています。
ここで卒業となりお友達とお別れのお子さんもたくさんいます。
これ以上子ども達の教育の機会、大切な時・・・
2022年1月20日2022年5月6日
教育施策に関するもの吉村知事、お願いします。学校行事や試合や発表の場の中止を撤回させてください。まだまん延防止等重点措置が出ていないにも関わらず、早々に各団体が中止を発表し始めています。緊急事態宣言ならまだ納得いきますが、今回はまん防です。オミクロン株での重傷者も少ないのに、ずっと頑張って感染対策を続けていて・・・2022年1月21日2022年5月6日
教育施策に関するもの小学校にもコロナの陽性者が出まくって濃厚接触者の特定に大忙しです。
蔓延防止が発令される中、駅伝するつもりですか?
集団で走るため、一人でも陽性者いれば濃厚接触者の特定はそちらがやってもらえるんですね?
無理であれば即刻、中止を発表すべき。
ギリギリになって発表では練習してきた子ど・・・
2022年1月21日2022年5月6日
教育施策に関するものオミクロン株が蔓延してきて、感染者数が増えてきてしまっている状況で、小中高校では休校が相次いでおこっています。
1人の感染者で全校休校。しかも軽症だと聞きます。子ども達はこの2年間たくさんの楽しい事も中止中止で我慢してきました。これ以上子ども達への今までと同じ対策は考え直して欲しいと心か・・・
2022年1月21日2022年5月6日
教育施策に関するもの私は府内の高校に在籍する高校2年です。私の学校では、生徒間で様々な話し合いを行い、コロナ禍でも実施可能な形で学校の行事を行うため、入学以来、様々な議論や準備を続けてきました。しかし、万一感染拡大の影響で学校行事や部活動などでの都道府県間の越境が禁止されてしまうと、越境を伴う行事等を行うこと・・・2022年1月21日2022年5月6日
教育施策に関するもの新聞で発表されたマニュアルの記事を読みました。特別選抜の高校を受験する予定の中三生の保護者です。なぜ、一般選抜には追試があるのに、特別選抜にはないのですか?公立高校ならどこでも良いわけではありません。何を学びたいかで志望しているのです。それぞれの学校に特色があると思います。特に特別選抜は体・・・2022年1月21日2022年5月6日

35件中 1~20件目

ページ: 1  2