トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

107件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの文科省、スポーツ庁、文化庁が それぞれ部活に関するガイドラインを作成されています。そのガイドラインに次の様な記載内容が有ります。
休養日などに関する内容。その内容は、基本的に週2日の休養日を設けなければならない。つまり、週2日の休養日を基本にしなければならないと。週2日の休養日を基本に年・・・
2021年8月2日2022年3月31日
教育施策に関するもの現在大阪府には新型コロナウイルス感染症対策として緊急事態宣言が発出されているが、知事は子どもの修学旅行は認めると発言していた。しかし、現在まん延しているデルタ株は、子どもであっても感染すれば重症化する可能性もある。子どもを守るのは大人の責任である。確かに、子どもにとって、一生に一度の思い出・・・2021年8月4日2022年3月31日
教育施策に関するもの現在、新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府に緊急事態宣言が発出されているが、府立高校の修学旅行については、8月に実施すると知事が発言していた。子どもは、新型コロナウイルスに感染しても重症化することが少ないこともあり、一生に一度の思い出を作るために、修学旅行に行かせてあげたいという知事・・・2021年8月4日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府で新型コロナウイルスの感染が拡大しているなか、大阪府知事は、府内の高校や中学校の修学旅行について、「行かせてあげたい」と発言した。修学旅行の参加は、PCR検査で陰性だった生徒に限られるとのことだが、PCR検査時に陰性でも、その後に陽性になり感染が拡大していたという事例がよくあるだ。
・・・
2021年8月5日2022年3月31日
教育施策に関するもの高校の授業で、「日焼け止めの使用」を実施する事を検討して下さい。
男女問わず、軽度の火傷に近い日焼けをしている高校生を見かけます。
特に男性は、日焼け止めを使った事が無い場合が多いです。
日焼けに関する正しい知識と対策の周知を、高校生の時点で図る事は、将来的に府民の健康意識の向上に繋・・・
2021年8月6日2022年3月31日
教育施策に関するもの二学期からの学校はどうするつもりですか?
10代でも重症化するって知事自身も言ってるんですから、学校の対策について真剣に取り組んでください。
部活も野放しのままですか。
学校は感染対策をできていません。
オンライン授業、分散登校、登校選択制、できることから取り入れてください。
子・・・
2021年8月6日2022年3月31日
教育施策に関するもの接種券が届いていてもすぐにワクチンの予約ができている訳でもなく、子ども達が夏休み中に2回の接種を終える事は実質不可能です。
高校生は8月下旬には2学期が始まります。
ワクチンのための遅刻、早退、欠席を公的に認めてもらわない事には接種は進まないと思います。
早めの決断をお願いします!・・・
2021年8月6日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府育英会の私立と府立高校の奨学金がまだ返せないです。
何の為の高校無償化って疑問に思いました。
返したくても収入面、障がいを含めた精神面などでお金が返せないです。
四年以上この状況がずっと続いてます。
私自身発達障がいがあって就活が上手く行かないこと、障がいがあって収入が安定し・・・
2021年8月6日2022年3月31日
教育施策に関するもの府内高校では8月・9月の修学旅行を実施するとのことだが、変異株は感染力が高いため、この感染拡大の時期に実施するべきではない。
PCR検査の結果も完全なものではないし、家庭内で親や祖父母にうつると死亡する可能性もある。安全に実施できる時期にするべきだ。・・・
2021年8月6日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府内の府立高校の修学旅行について、今のところ実施される方向と聞いた。しかし、現在は新型コロナウイルス感染症が拡大しているのだから、子ども達に不安のない状態で修学旅行を楽しんでもらうために、今決まっている日程を変更してほしい。・・・2021年8月6日2022年3月31日
教育施策に関するもの緊急事態宣言中でも修学旅行を行うと言っているが感染者の多い地域から少ない地域に来られる側のリスクはどこまで考えているのか。PCRを出発の何日前にやり、陰性でも数日後に陽性となる可能性をどう考えているのか。旅行先での発熱対応はどうするのか。最大の感染者数の現在に行うと宣言してる以上、そちらの・・・2021年8月10日2022年3月31日
教育施策に関するもの先日、私自身のコロナワクチン接種が終了しました。その副反応に発熱し解熱後も胸に違和感などの副反応があり改善するのに数日の安静が必要でした。家族は酸素飽和度が低下する症状もありました。
若い人程心筋炎等の副反応が懸念されるとも聞きます。これから若い世代にワクチン接種が進むにつれ体育やクラブ・・・
2021年8月11日2022年3月31日
教育施策に関するもの府立高校生を持つ親です。
今月中旬に吹奏楽部の定期演奏会を○○のホールで予定しています。
無観客開催になるかも、と言っています。
手指消毒やマスク着用、会話の禁止など、対策をとって何とか関係者だけでも観覧を許可していただけませんか。大事な教育活動のひとつだと思います。・・・
2021年8月17日2022年3月31日
教育施策に関するもの休校措置にしてください
子どもを守りたいです
休校措置にしてください!・・・
2021年8月18日2022年3月31日
教育施策に関するもの小学校、中学校、府立高校の夏休みが開始となるが、この第5波の危機的状況の中で、漫然と登校を開始することは、より状況の悪化を招かないであろうか?
小学校、中学校については市町村の管轄だと思うが、府立高校については大阪府の判断が重要になると思う。各高校の自主的判断は大事であるが、現在の医療崩・・・
2021年8月18日2022年3月31日
教育施策に関するもの現在大阪府ではもちろんのこと、首都圏をはじめ全国的に想像絶するコロナ感染者の人数が増えており恐怖でしかありません。家族1人でも感染すれば、家庭内感染は避けられない状況であり、子どものいる家庭は気が気ではありません。子どもは大学受験生です。
即医療機関を受診、治療を開始出来ない現状、身を守・・・
2021年8月19日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府下の公立高校入試制度のうち、「総合点」の配点方法が学校によって異なり、「5種類」もありますが、
受験生や保護者の受験校選択の軽減のために、「3種類」に絞るべきではないでしょうか?
現行は、「学力検査×1.4+調査書×0.6」「学力検査×1.2+調査書×0.8」「学力検査+調査書」・・・
2021年8月19日2022年3月31日
教育施策に関するもの今、デルタ株が蔓延してる中、来週から高校が始まります。
我が家は誰一人ワクチンをまだ受けれていません。
そんな中、神戸から大阪まで満員電車に乗り、密な学校へ行き、それが毎日だと思うと心配でなりません。
大人はテレワークをしろ、しかし子ども達は通学しろ、では命を守れません。
高校は確・・・
2021年8月19日2022年3月31日
教育施策に関するものいつも府民のためにありがとうございます。
さて、今まさにこの時期、感染拡大が爆発してます。
私は、ワクチンを受けたくても受けられない闘病中のがん患者なのですが、
うちには中学生、小学生、幼稚園児がおりまして、9月からの新学期、密な教室で感染して来ないか心配でたまりません。
子どもが・・・
2021年8月19日2022年3月31日
教育施策に関するもの我が家は子どもが多く幼稚園小学校中学校と1つの家庭でかなりわかれています。夏休み明けからの子どもたちの新学期が心配です。国がロックダウンできないのであれば大阪府は大阪府で準備してきたオンライン授業に、きりかえるなどして短期間集中して家庭内で過ごし感染対策をするべきではないかと思ってます。み・・・2021年8月19日2022年3月31日

107件中 1~20件目

ページ: 1  2  3