トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

53件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの○○市内の高校に通う高校3年生です。正直一斉休校にして欲しいです。
サボりたいなんて思わないです。なんなら楽しいし毎日登校してもいいです。でもそんな日常を無くして欲しいと思うくらい怖いです。緊急事態宣言出たとはいえ朝、夕方は満員電車、学校も通常通り、部活あり、何も変化がないため危機感を持・・・
2021年5月5日2022年2月18日
教育施策に関するもの部活原則禁止と言いながら、府立高校のクラブ活動、ゴールデンウィークもほとんど休みなくあります。
チームプレーで休むと迷惑がかかるようです。もちろんノーマスクです。変異株なので怖すぎます。減速とかではなく
府から強制的にやめさせて下さい・・・
2021年5月5日2022年2月18日
教育施策に関するものゴールデンウィークが終わると、学校によってはプール授業が始まったりすると思います。しかし、更衣室という狭い空間の中でマスクを外すこともあり、授業中ではプールに入るためほとんど着用しないでしょう、その上普通の授業と違い男女一緒に授業するので人数も多くなるのではないでしょうか?学校によると思い・・・2021年5月5日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪は感染が広がり、今では子どもたちにも広がっている。
保育園幼稚園学校で子どもたちが感染し、
家庭内で親が感染し、親が重症化するケースが
増加すると思います。
小学校の現場をご存知でしょうか?
感染対策をしても、感染は広がる状況なのです。
そして、教師はとてもハイリスクです。・・・
2021年5月5日2022年2月18日
教育施策に関するもの学校を休校にしてください。高校は特に次々感染者が出ています。医療を受けられないで亡くなる人がいるような非常事態に、登校は普通通りとか正気ですか?・・・2021年5月5日2022年2月18日
教育施策に関するもの私は大阪府立の高校生なのですが5月中旬に開催される大会があり宿泊を伴う岐阜へ行く大会でした。先生が教育委員会に連絡したところ出場を認められないと言われました。どうしても諦めきれずこの度連絡させていただきました。その大会は3年間私の全てをかけてきた大会でした。その上選抜の全国大会なので出たく・・・2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪府立学校の学生です。大阪府立学校は、緊急事態宣言中も通常形態の授業を継続していますが、とても不安です。
今回の宣言は商業施設や娯楽施設など、休業要請で大型連休の人流抑制を狙っているそうですが、これらの施設はクラスターが起きていないのに休業になっています。
一方で学校は、多数の感染者・・・
2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの緊急事態宣言の延長が確定的な中、修学旅行は実施との見通しがHP等で出されていますが、昨年度と大きく状況が異なっていて、コロナ感染者数全国ワースト1の大阪から、他県に修学旅行に行くことは、止めるべきではないでしょうか。
府内の宿泊施設に限定することで、関西いらっしゃいキャンペーンを上回る府・・・
2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの私は今、大阪の高校に通っています。
朝はやはり時間的に電車がたくさんの人で混んでおり、いくら喋らない電車の中でも密になっていてとても怖いです。
兵庫県から大阪府の学校に通っているのはまだ近い方で、奈良や違う遠いところから学校に通っている人も沢山います。
そして私のクラスは42人と、と・・・
2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの緊急事態宣言が発出され、まもなく2週間が経ちますが感染者は減るどころか変化しておりません。GWも出かけた人々がいる中GW明けた学校はクラスター発生の危険がはらんでいると思います。変異株はこどもかなり感染するときいております。その中まだ学校あるのでしょうか?万が一子どもが感染しても重症化は少・・・2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪市立はの小中学校は、オンライン授業ですが、大阪府全域でオンライン授業にはならないんですか?心配な人だけオンライン授業というのは抵抗があるので、一斉にオンライン授業を希望します。・・・2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪は医療崩壊しており、入院できる割合は新型コロナ感染者のわずか一割です。子どもが学校で感染し親にうつしても親も子も入院できないでしょう。子どもは市立小中学校に通っていますが、不安があれば休みオンラインでのサポートもあるように市のHPには出ていても実際に授業内容をオンラインで伝えてくれるわ・・・2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪府のコロナ感染者入院が全体の10%と聞きました。
この状態で小・中・高の学校が通常登校はあり得ません。
特に高校は大阪市内からもたくさん通っています。
できれば分散登校や希望者だけでもオンライン授業をするなど、もう少し柔軟性を持って対応してもらえるように、府や市の教育委員会に働き・・・
2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪府在住2児の親です
緊急事態宣言 発令により 自主休校しています
毎日のように 園児や子どもの感染者が発表されています
クラスターを起こしている学校・園もあります
「子どもは軽症・無症状」と仰いますが 中等症・重症者も 少しずつ増えています
今の登校一択の教育体制では 先生方・・・
2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの・N501Y蔓延地域・緊急事態宣言中は一斉休校を。
・児童生徒、同居家族、教職員の命を守るため、「オンライン授業」を。
・一人でも感染者が出れば、潜伏期間に応じた十分な休校(5から14日)を。
・学年全員・教職員全員のPCR検査を。
去年の6月に吉村知事が大号令をかけて準備を整えた・・・
2021年5月6日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪府の新学力テストをコロナ禍の今実施するよりも、授業時間を確保すべきです。
校外学習等の楽しい行事を中止された上に、テストだけ実施させられるのは、小学生にとって、とてもとても嫌な思い出になると思います。
教育委員会はこどもたちのことを冷静に考えて、コロナ禍のすくすくテスト中止を発表し・・・
2021年5月7日2022年2月18日
教育施策に関するもの大阪府在住2児の親です
緊急事態宣言 発令により 自主休校しています
毎日のように 園児や子どもの感染者が発表されています
クラスターを起こしている学校・園もあります
「子どもは軽症・無症状」と仰いますが 中等症・重症者も 少しずつ増えています
今の登校一択の教育体制では 先生方・・・
2021年5月7日2022年2月18日
教育施策に関するものコロナ禍において生徒感染による学校閉鎖等相次いでおりますが、感染拡大を阻止するための最善策と思います。その一方、昨年より府立高校においてもオンライン授業推進していく府政ホームページ等にて拝見していましたが、以後どのようは状況でしょうか。一年たった現在も何も進んでいないような雰囲気に思います・・・2021年5月7日2022年2月18日
教育施策に関するもの緊急事態宣言が出ているのに、何故に部活の試合は延期もしくは中止にならないんですか?
市内で大きな大会があると子どもから聞いてびっくりしました!
緊急事態宣言出ているので中止にすべきです。
バトミントンなので室内、大阪中から集まる、電車移動。
コロナに感染しに行くもんなので、行くのは・・・
2021年5月7日2022年2月18日
教育施策に関するもの変異株拡大、10代以下の感染が増える中、大阪市だけではなく、大阪府下の市でも、登校しなければならない家庭だけ登校し、家庭でみれる場合は学校園の登校自粛要請、オンライン授業をお願いします。医療崩壊している状況で、学校園に子どもたちを集めて、もしクラスターになったり、学校園で感染が続いたら、子・・・2021年5月7日2022年2月18日

53件中 1~20件目

ページ: 1  2  3