ここから本文です。
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
6件中 1~6件目
ページ:
1
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ | 府民の声 | 受付日 | 公表日 |
---|---|---|---|
府立高校に関するもの | ○○市内には、○○市立□□高校(旧△△高校・旧◇◇高校)があり、府立の▽▽高校については、○○市外に移転するか、廃校を検討すべきではないでしょうか? 少子化対策を取らないと教育予算だけで、府政を圧迫することになりかねないと思います。・・・ | 2021年8月19日 | 2022年3月31日 |
府立高校に関するもの | 市内の府立高校で運動部に所属している者です。部活動中に濃厚接触者となってしまいかねない練習メニューが多くの部活でいまだに継続されているうえ、部員それぞれの感染に対する意識が非常に低いように感じます。練習中ならどんなことをしても濃厚接触者にはならないという間違った認識が定着しているようにも思・・・ | 2021年8月19日 | 2022年3月31日 |
府立高校に関するもの | 府立高校に於ける教育活動に関して 部活・学校行事・修学旅行など条件付き かつ現場判断に委ね許可をされた。ただ、修学旅行に関しては中止または延期に変えられましたが、府立高校によっては緊急事態宣言中にも関わらず文化祭を実施決定された府立高校が有る。全く危機感がない。今は、思い出作りと生徒たち・・・ | 2021年8月25日 | 2022年3月31日 |
府立高校に関するもの | 子どもが通う高校は、京都への遠足を予定しています どうか、大阪府のほうから指導していただきたい。 親からの意見はきいてもらえないようです・・・ | 2021年8月27日 | 2022年3月31日 |
府立高校に関するもの | 新学期が始まってから、ADHD、アレルギー持ちの子どもがコロナの感染リスクによるストレスもあり、学校へ行くのが困難な状況になってしまっています。学校は普通に欠席扱い。子どもは行きたいのに行けない。ノートPCやタブレットの配布は勿論なし。授業フォローも特になし。親が学校へ出向いてプリント類を・・・ | 2021年8月27日 | 2022年3月31日 |
府立高校に関するもの | 緊急事態宣言の中、また大阪市内に於いても子ども達生徒たちの感染者が増加。この状況、状態に有る今、文化祭を実施するのはいかがなものか。非常識、無責任極まりない。教育庁として どこが子どもたちの安全を守ると口にするのか。中止・延期の要請・指導して頂きたい、文化祭を開催 それによって、また原因で・・・ | 2021年8月31日 | 2022年3月31日 |
6件中 1~6件目
ページ:
1
関連リンク