トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

13件中 1~13件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの住民投票で2度否決されたにも関わらず、なぜまた議論するかわからない。 もっと他の事で時間を費やして欲しい。・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事が特定の政党の代表となったことに伴い、3回目の大阪都構想をしたいようなことを言っていたが、大阪市は問題だらけなのだから余計なことをするべきではない。今もきちんとした行政になっていないのに、今以上、これ以上に手抜きになってしまうのではないか。もはや府知事を100名に増やして、負担を分・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事がまた都構想の住民投票考えてるとか、ふざけんな!民意が2度も否定している事実を認めろ! くだらんことで府民の税金を使おうとするな! そんな事考えるヒマがあるのなら、万博の赤字対策を考えろ、バカ!・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの何かネットニュース見たんですけどまた大阪都構想やるんですか。 それなら○○、大阪府全域を巻き込んで住民投票やってくれませんか。 大阪市だけ住民投票するのやめてくれませんか。 前に○○市に住んでましたけど□□と合併して政令市移行の失敗例だと思いますよ。 いじめ問題とか街づくりとか色々な課題が・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するものこんにちわ。報道拝見してます。府と都と道と県、どのように、効力が異なるか詳細わかりませんが、昔から、なじんでいる名前なので、大阪都構想は、大阪府のまま東京都と同じ権力を、、、の方が、いいと思います。府のまま都扱い、その場合、法律的に、何かめんどくさいことがありますか? 例えば、中央省庁の二・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事は、再び都構想を進めると発言したが、府民のためとは思えない。大金が動く大事業をしたいようだが、非現実的な夢のような話をするのが政治家ではない。地に足をつけて府民と向き合うような政策をとるべきだ。・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事が「大阪都構想について改めて検討する」と発言したことが報道されている。
都構想は過去に2回も住民投票を実施し、いずれも否決されているのに、まだ、都構想を進めようとしているのかと私は驚いた。
吉村知事は、大阪府が抱えている問題には全く関知せず、「都構想」「万博」や「カジノ」と夢の・・・

2024年11月20日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事は「大阪都構想」を三度すすめると発言していたが、吉村知事には○○県の知事ほど、知事としての実力がないので都構想は実現できないだろう。



・・・

2024年11月21日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事が大阪都構想の3回目の住民投票を目指して準備すると発言している。過去2回の住民投票で否決され、民意が示されているにもかかわらず、まだ都構想成立を推進するというのは往生際が悪く、きりがない。
住民投票を行うにもお金がかかり、ここに税金を使うのはもってのほかである。現在もすすんでいる・・・

2024年11月21日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村洋文大阪府知事は11月中旬、住民投票で二度も大阪市民が否決した「大阪都構想」を2026年11月までに新制度に取り組むと表明されましたが、他府県の知事選を見てSNSを駆使すれば可能と勇気づけられたかもしれない発言にガッカリです。 もう少し、現実的な路線を歩む発言をされると思っていたので、・・・

2024年11月21日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村さんが二度も否決された都構想を検討すると言ってます。  しつこいわ。  どうしてもやりたいなら、検討にかかる費用を特定の政党で集めて、大阪府に寄付して実施してください。  特定の政党がやることはろくなことないので、これから万博で大量の赤字が出ます。府民に負担しろと言い始めます。身を切る・・・

2024年11月21日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの二重行政を解消したいなら何故大阪市は政令指定都市を返上しないのでしょうか?「政令指定都市は返上したくない!だが二重行政を解消する為に都構想を実現したい!」余りにも矛盾した身勝手な政策です。・・・

2024年11月22日2024年12月27日
府・大阪市の一体的行政運営に関するもの吉村知事が検討する可能性について言及されていますが、過去に2度実施して答えは出ています。 検討はもちろんですが、投票となると大変なお金がかかります。 そのお金は吉村知事が捻出するならまだしも、基本的には税金、我々のお金です。 府民は望んでいないと答えを出しているにも関わらず、府民のお金で検・・・

2024年11月22日2024年12月27日

13件中 1~13件目

ページ: 1