トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

241件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
大阪・関西万博に関するもの早速で申し訳ありませんが、万博チケットの購入の仕方が面倒で難しいです。特に万博IDの登録、スマホとの連携完了はできませんでした。なぜなら、スマホの画面ロックはしていないからです。そして、画面ロックしてない者用に用意されたアプリは安全性に不安があります。万博チケットは旅行会社でも購入できます・・・2023年12月4日2024年1月31日
スポーツ・レクリエーションに関するもの○○の優勝パレードで職員にボランティアをさせたと聞いたが、任意とはいえ断れない雰囲気だったと聞く。ブラック企業が社会問題となってる中で公務員とはいえ一労働者に休日を犠牲にさせて只働きさせたのはどうかと思う。今からでも遅くないから手当を支給した方が良い。・・・2023年12月4日2024年1月31日
大阪・関西万博に関するもの2025年大阪・関西万博の建設費用が増額されたが、建設費以外にも、水道管の設備費や、開催地までの電車やバスなどのインフラ費用も加えると、全体像の費用も把握できておらず、今後もまだ費用は増額するであろうと報道されている。
万博は、経済を盛り上げるためにと、国も税金を投入するとしているが、誰・・・
2023年12月4日2024年1月31日
大阪・関西万博に関するもの2025年大阪・関西万博の開催は、反対している国民も多いのでやめるべきだ。
また、今回万博を誘致した吉村知事も辞職するべきだ。
・・・
2023年12月4日2024年1月31日
大阪・関西万博に関するもの私は2025年大阪・関西万博の開催を心待ちにし、早めに入場券を超早期購入割引、早期購入割引で購入しようと、○○や□□にも問合せたが、販売していないとの事だった。
また、時期を待って当日券の購入をしようにも高額で、高齢者には手が出しにくい金額だ。
私は70代後半の高齢者で、パソコンに触れ・・・
2023年12月4日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府の授業料支援補助金については、所得制限を設けずに支援するとのことだが反対だ。
この支援策は子育て支援であっても、少子化対策とはならないと思う。
私は73才だが戦前生まれの兄弟いた。兄弟も多く5人兄弟などもざらだった。母親も専業主婦も大半で貧乏だった。今は子どもの人数も少なく、夫婦・・・
2023年12月5日2024年1月31日
道路に関するもの私の生活圏である北摂全域の道路では、複数車線の道路で右折レーンを示す路面の表示が消えかけている。
そのため夜間や雨天の日には目視できず、交差点直前まできて、ようやく右折レーンであることに気づく車も多い。センターラインや右折や左折のレーン表示、停止線、ましてや横断歩道の白線が見えにくければ・・・
2023年12月5日2024年1月31日
交通施策に関するもの吉村知事は、以前は、日本の学校入学時期を世界標準となっている「グローバルスタンダード」化すべきだと唱えていたが、現在は事あるごとに「ライドシェア」についてばかり口にしている。
昔タクシー業界に居たのでわかるが、東京などの大都市ではタクシー運転手は400万から500万円といった安定した収入・・・
2023年12月5日2024年1月31日
道路に関するもの吉村知事がテレビニュース等で「大阪府と大阪市が手を組んで」「大阪府と大阪市が協力して」「大阪府と大阪市が助け合って」と言っているのを度々耳にする。
知事は大阪府には大阪市だけしかないと思っているように私には聞こえる。
しかし○○の端まで大阪府である。大阪市内から離れた市町村では、道路の・・・
2023年12月5日2024年1月31日
生活環境保全に関するもの○○の騒音により、睡眠に悪影響を及ぼすため、夜間作業をやめさせてほしい。・・・2023年12月5日2024年1月31日
大阪・関西万博に関するもの大阪関西万博で、これからライフラインの整備をします!って、500日を切りましたが間に合いますか?○○の事務総長が、「年内に海外パビリオンの着工をすれば、パビリオンの完成が万博開幕迄に間に合う」と言ってましたが、今日は12月上旬です。どこの国が着工してるんですか?夏場は電気不足で節電要請があ・・・2023年12月5日2024年1月31日
大阪・関西万博に関するもの以前、吉村知事が「2025年大阪・関西万博」PRのためとして、外国の高校制服を着て登場した。
私は外国を差別して言うのではなく、日本開催の万博なのだから日本らしさを強調すべきであるのになぜ外国なのか問いたい。
これまで万博の成功を希望していたが、吉村知事の行動に私は混乱し、今では中止す・・・
2023年12月5日2024年1月31日
経営支援に関するもの多数通報がある飲食店時短協力金不正受給事業者には速やかに全額返還、違約金の徴収を行い屋号、申請者氏名の公表をお願いします。
・・・
2023年12月5日2024年1月31日
感染症対策に関するもの帯状疱疹のワクチン、助成して欲しいです。 ほとんどの自治体が助成しているのに、大阪は助成がないのは、どうしてでしょうか? 子どもの支援をするのはいいけど、子どものいない現役世代の事をもっと考えて欲しい。・・・2023年12月6日2024年1月31日
たばこ対策に関するもの受動喫煙について
街中で普通に喫煙している問題、特に昼休み時間帯は路上や公園、コインパーキングなどでの喫煙者の煙が普通に吸い込みます。
私は体質で肺に若干疾患があり、吸い込むと少しいいか苦しくなる時がありますし、咳き込む時は喘息を誘発します。
優雅な顔で喫煙を満喫なされてる方が余りに・・・
2023年12月6日2024年1月31日
府政運営に関するもの大阪府は売上がないので、賞与はなしでいいのではないか。民間では利益が出ていなければ、ゼロなのだから、大阪府もなくすべきだ。また、民間をベースに賞与を決めているが、民間の成長率や無駄な公共施設を作っていないか等の観点で賞与を定めるべきだ。大阪府は財政が赤字なのだから、制度を変えるべき。・・・2023年12月6日2024年1月31日
府職員に関するもの府職員は、職場に遊びに来ている。そんな職員は必要がないため、8割、9割の職員を辞めさせるべきだ。生ごみのように捨てるべきだ。・・・2023年12月6日2024年1月31日
教育施策に関するもの教育現場でのいじめについて、デジタル庁がオンライン教育を進めていこうとしているのに対し、職員が反対していると聞いた。教育のデジタル化によっていじめのない教育現場を形成してほしい。監視カメラをつけるのもよいと思う。教育のデジタル化に反対している職員もいるそうだが、反対する資格はないはずだ。デ・・・2023年12月6日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの現在、国内の自治体では東京都だけ唯一黒字で、その他の自治体は大阪府をはじめ、どこも大赤字を背負っている。
○○市も、人口13800人に対し85億円もの赤字で、ある県にいたっては3000億円の赤字を抱えているうえ、病院などでも赤字で施設維持が成り立たず、高齢者の医療負担が1割から3割に戻っ・・・
2023年12月6日2024年1月31日
子育て支援に関するもの平素より、行政にご尽力いただきましてありがとうございます。   離れて暮らす親子が親子交流(面会交流)により繋がりを保つことは、子どもの権利であるだけではなく、健やかな成長に寄与する機会にもなります。「面会」という言葉は、人と直接に会うという意味で広く使われている言葉ですが、本来、地位の高・・・2023年12月6日2024年1月31日

241件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4