トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

107件中 81~100件目

ページ:   3  4  5  6 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの子どもの学びを止めないのは正論ですが、まだワクチン接種の順番が回ってきていない20代30代の保護者のワクチンの予約もできないうちに、登校させるのはいかがなものでしょうか?
今回は前回と違い、タブレットが各家庭へ配布され、オンラインでの授業が可能であり、保護者が仕事を休まなくても、子どもた・・・
2021年8月25日2022年3月31日
教育施策に関するもの学校での感染拡大を心配しています。
学校での感染リスクを少しでも減らすために、飛沫防止効果が最も高いとされる不織布マスクの着用を義務化してください。
健康上の理由で不織布マスクをつけることができない場合でも、一定性能以上のマスクを着用するようにしてほしいです。
ウレタンマスクは飛沫の・・・
2021年8月25日2022年3月31日
教育施策に関するもの新型コロナウイルス感染が拡大しているにもかかわらず、会社の前ではマスクも着けずに大声で話しながら高校生たちが自転車通学しているのを目にするため、このままだとまた高校などで感染を拡げてしまうのではないかと不安で仕方ない。
いったん府内の高校は、府立や私立など問わず休校にさせておくべきだ。・・・
2021年8月25日2022年3月31日
教育施策に関するもの最近は新型コロナウイルスは子どもの感染者も多くなったことから、政府分科会の○○会長は、「学校が始まってくることで、また感染拡大や医療逼迫もあり得る。各自治体に夏休みの延長などの検討すべきだ。」と発言していた。
我家には小学生と高校生の子どもが二人いる。今週から子どもたちの通う学校は二学期・・・
2021年8月25日2022年3月31日
教育施策に関するもの昨年の3ヶ月に渡る長期休校によって、高校生の自ら命を絶つ率は2倍に跳ね上がっている!
学校は休校してはならないのである!!
また、体罰は言語道断・究極の悪質学校犯罪や、イジメ等の悪質学校犯罪行為には断固として措置を取る、悪質なイジメ犯罪行為は断固措置・刑事訴追が必要である事は言う間でも・・・
2021年8月26日2022年3月31日
教育施策に関するもの昨日知事が部活動は運動部、文化部に関わらず原則中止と言っていたが、公立高校のプールの授業にも言及してほしい。1学期にプールの授業があったが、2学期は新型コロナウイルスが感染拡大し、状況が悪くなっているのでやめさせてほしい。更衣室など、マスクなしで密になるため、感染リスクが高くなると思う。緊・・・2021年8月26日2022年3月31日
教育施策に関するもの私の子どもは○○市立小学校に通っており、新型コロナウイルス感染症が拡大しているので、休校するか登校するかは、各家庭の判断に任せると学校から案内があった。学校を休めば友達からいじめられる可能性があるので、家庭で判断するのは非常に難しい。
○○市教育委員会には、「家庭に判断を任すのではなく、・・・
2021年8月26日2022年3月31日
教育施策に関するもの現在、子どもたちにも新型コロナウイルスの感染者が多くなり始めたため、感染が拡大している東京都では、夏休みを延長を決定した学校もでてきている。その一方、大阪府では既に2学期が始まり、子どもたちが登校しだしている。
夏休みの期間、多くの若者たちから感染しているおり、アメリカなどでは若者たちで・・・
2021年8月26日2022年3月31日
教育施策に関するもの緊急事態宣言の期間、大阪府では府内の学校すべての部活動を原則休止すると報道されていた。今回、感染防止対策の一環で部活動を休止しているはずなのに、子どもが在籍している府立高校では、現在も水泳の授業が行われている。
高校は感染対策を行い水泳授業を実施していると言っているが、100人近くの生徒・・・
2021年8月26日2022年3月31日
教育施策に関するもの中学生と高校生の子どもにコロナのワクチンを接種していますが、副反応による学校の欠席や、授業の欠席、心筋炎等を考慮しての体育の見学をさせていますが、それが成績や評価に影響が無いようにしていただけないでしょうか?
クラブも休みますがそれによって試合等のメンバーから外れる等の影響を子どもは心配・・・
2021年8月27日2022年3月31日
教育施策に関するものわたしの子どもは、○○高校に通っています。全国的にも、大阪府も、感染者が多く、23日からの学校開始に疑問を持ったので、学校に夏休み延長を聞いてみましたが、大阪府教育委員会の基本方針に沿ってとの事でした。結果、本日臨時休校になりました。
近隣の県では、和歌山、奈良、京都、兵庫
各自延長を・・・
2021年8月27日2022年3月31日
教育施策に関するもの小学生の登下校中の熱中症が心配です。
熱中症対策としてのオンライン授業を早急に開始して下さい。
毎年1学期の後半から2学期10月頃までは、朝の登校時間ですでに気温30度近い日もあり、その中子どもたちは小さな体でマスクをして重たいランドセル、手提げかばん、水筒を背負って登校しています。大・・・
2021年8月27日2022年3月31日
教育施策に関するもの二学期が始まってまだ三日ですが、大阪市だけですでに37校も休校になっています。
府立高校もいれれば、もっとたくさんの学校が休校し、授業がストップしています。
始業式すら始められなかった学校もあるんです。
通常通りの二学期開始がどれだけ無謀だったか、この数字を見ればはっきり分かります。・・・
2021年8月27日2022年3月31日
教育施策に関するものコロナ感染が拡大する中、学びと健康どちらも大切です。学ぶことは後からでもいくらでもできますが、幼少期肺炎は成人における呼吸機能の低下に関連しますので、コロナに感染した子どもたちは一生何らかの障がいを抱え得ます。
まず健康を担保するのが大切だと感じます。
医療が逼迫している大阪府下の多く・・・
2021年8月27日2022年3月31日
教育施策に関するもの府立高校に於ける文化祭に関して今の感染者数
感染者年齢などの推移は感染者数は増加、年齢は子どもたちも増加。よって府立高校の文化祭の中止または延期を再さい、メールや吉村知事のツィッターにも要望、要請をしましたが、全く保護者の不安など考慮せず府立高校の中には文化祭を実施する高校が有る。いった・・・
2021年8月27日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府の感染者が増えている。人口比率でいくと大阪が一番多い。感染者の自宅療養は避けた方がいい。学校で子どもが感染し家庭へ持ち帰ると家族全員が感染し感染者が増える。デルタ株の感染者と1分も話をすると感染をする。子どもから大人へ感染が広がっていくので夏休みを延長してほしい。小中高を1カ月ぐらい・・・2021年8月30日2022年3月31日
教育施策に関するものこんだけコロナの感染者数が増えて、私の学校でもコロナが出てきて濃厚接触者も出てきてってなっているのに、休校にならなく、校長も保健所の指示がないから指示できないと言うばかりです。そんなの、コロナが増えている中で保健所がひっぱくしてるのなんて誰もがわかることじゃないですか。なのに指示を待ってい・・・2021年8月30日2022年3月31日
教育施策に関するもの私は○○市に住む中学三年生です。私は日に日に増えていくコロナウイルスが怖くて仕方がありません。私の通っている中学校は、タブレットの配布がされています。ですが、そのタブレットでオンライン学習をした事がありません。オンラインの設備が行き渡ってる中で学校に登校し、コロナウイルスの感染拡大が本当に・・・2021年8月30日2022年3月31日
教育施策に関するもの大阪府民です。
府内の親戚のこどもが市の学童保育に行っています。
しかしそこにマスクをしないで来るこどもがいるそうです。
そこで、学校や学童に来るこどもにはマスクの着用義務を徹底してほしいです。
マスクしてないこどもには先生が注意してさせるようですが、そもそもマスクをしないで教室に・・・
2021年8月30日2022年3月31日
教育施策に関するもの私は大阪府内の公立高校に通っています。野球部に入っています。
部活動は平日原則2時間まで休日3時間までとなっていますが、顧問は守ろうともしません
昨日は5時間以上も部活がありました。
そして接触が多い練習も多いです
部活の規制をしても一部の顧問たちは守ろうともしません。私は大問題だ・・・
2021年8月30日2022年3月31日

107件中 81~100件目

ページ:   3  4  5  6