トップページ > お問合せ集(FAQ) > 地域では、どのような防犯活動が行われているのでしょうか。

印刷

更新日:2024年5月14日

ページID:70476

ここから本文です。

府民の方からよくいただくお問合せ集

よくある質問

地域では、どのような防犯活動が行われているのでしょうか。

 現在、府内各地では、地域住民の皆さんが様々な防犯活動に参加され、犯罪の抑止に大きな効果を上げています。

 大阪府では、警察・市町村等と連携し、地域の防犯活動を支援しています。
 (詳細は、参考リンクから各ホームページをご覧ください。)
【地域安全センター】

 地域安全センターとは、小学校の余裕教室や、公民館等を利用した防犯活動の拠点となる場所です。地域安全センターでは、防犯ボランティア団体が学校、警察、様々な団体と連携した活動を行っています。
【こども110番運動】

 子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになったとき、助けを求めることができるように、地域の協力家庭が「こども110番の家」の旗等を掲げたり、「こども110番」ステッカーを貼った事業用の車両が「動くこども110番」として地域を走り、子どもを保護することにより、子どもたちを犯罪から守り、被害を最小限に止めようとするものです。
【青色防犯パトロール】

 青色回転灯をつけたパトロール車が、地域を巡回し、子どもの見守り活動等を行っています。青色防犯回転灯をつけてパトロールを行うためには、警察からの証明を受けるなどの手続きが必要です。

お問合せ窓口

「このページの作成所属」を選択してご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?