大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
電気工事士免状再交付申請
案内番号:0000-2720
実施案内
電気工事士免状を汚し・損じ・紛失した方に、免状の再交付を行っています。
問合せ窓口
〒531−0074
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
参考リンク
電気工事士免状再交付申請
申請案内
大阪府知事が交付した電気工事士免状の再交付を行う申請です。
申請に必要なもの
費用が、必要です。
1 電気工事士免状再交付申請書
2 写真(縦4cm×横3cm) 1枚(6か月以内)
3 電気工事士免状(汚し、損じた場合)
4 手数料 2,700円 (第一種、第二種とも)
5 身分を証明する公的書類(免許証など)
申請書類の配布方法
申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布 ダウンロード
窓口配布 ダウンロード
申請書類等
費用の支払方法
■窓口で現金支払
■コンビニ納付(上記「参考リンク コンビニ納付の方法」を参照)
■クレジット支払:電子申請(インターネット申込み)の場合
※支払方法は申請方法により異なります。
※クレジット支払(電子申請)の場合、領収書は発行されません。
■コンビニ納付(上記「参考リンク コンビニ納付の方法」を参照)
■クレジット支払:電子申請(インターネット申込み)の場合
※支払方法は申請方法により異なります。
※クレジット支払(電子申請)の場合、領収書は発行されません。
申請の方法
■窓口持参:申請書類一式、手数料(現金)を窓口に持参。
■郵 送:申請書類一式、納付済証(コンビニ納付時発行)を郵送。
■電子申請(インターネット申込み):システム手続き完了後、申請書類一式を提出。
手数料確定メール受信後、クレジットカード情報の入力・手数料の支払。
※電子申請を行う場合システムへの新規登録が必要です。(初回登録時のみ)
※電子申請(インターネット申込み)はクレジット支払のみです。
■郵 送:申請書類一式、納付済証(コンビニ納付時発行)を郵送。
■電子申請(インターネット申込み):システム手続き完了後、申請書類一式を提出。
手数料確定メール受信後、クレジットカード情報の入力・手数料の支払。
※電子申請を行う場合システムへの新規登録が必要です。(初回登録時のみ)
※電子申請(インターネット申込み)はクレジット支払のみです。
電子申請

申請の時期
申請日は、開庁日(営業日)です。
窓口受付時間(9:30〜12:00、13:00〜17:00)
電子申請(インターネット申し込み)は、24時間入力可能です。
窓口受付時間(9:30〜12:00、13:00〜17:00)
電子申請(インターネット申し込み)は、24時間入力可能です。
申請窓口
〒531−0074
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
大阪府電気工事工業組合本部
電 話 06−6225−8192
FAX 06−6225−8193
交付時期
〇窓口持参、郵送(コンビニ納付)の場合
申請受付日(書類がそろった日。不備書類の差替え等に要する期間は除く。)から約2週間後に郵送します。
〇電子申請(インターネット申込み)の場合
クレジット情報入力を確認した日から約2週間後に郵送します。
参考リンク
このページの作成所属
政策企画部 危機管理室消防保安課 保安グループ
ここまで本文です。