健康サポート薬局とは、 かかりつけ薬剤師・薬局の基本的な機能に加え、国民による主体的な健康の保持増進を積極的に支援する機能を備えた薬局をいいます。(施行規則第1条第2項第5号)
健康サポート薬局とは、市販薬や健康食品に関することはもちろん、介護や食事・栄養摂取に関することまで気軽に相談でき、皆さんの健康をより幅広く、積極的にサポートする薬局のことです。
健康サポート薬局では、健康サポートに必要な専門知識を習得した薬剤師が健康相談に応じてくれます。相談内容によっては、医療機関での受診提案や、必要に応じ他の関係機関を紹介してくれます。
専門知識を持った薬剤師が、お家にある薬を見て、薬の管理等についてアドバイスしてくれるなど、お薬のことはもちろん、他にも介護用品などの適切な商品選びのお手伝いもしてくれます。
土曜日や日曜日にも開けている薬局もあるので、仕事の休みの日にも気軽に相談でき、プライバシーに配慮した相談スペースもあります。
さらに、お薬や健康相談に関するイベントを開催していて、イベントには誰でも参加ができます。
皆さんも健康サポート薬局を活用して、健康維持に努めましょう!
健康サポート薬局リーフレット [PDFファイル/2.06MB]
大阪府内の健康サポート薬局を調べることができます。
一覧 [Excelファイル/41KB][PDFファイル/144KB]
また、薬局機能情報検索で、いつも行っている薬局が健康サポート薬局であるか確認できます。
(1) かかりつけ薬局としての基本的な機能(業務運営体制の整備、薬剤服用歴の記録、在宅実績など)
(2) 地域における医療機関等との連携体制の構築
(3) 研修を修了した薬剤師の常駐
(4) 間切り等で区切られた相談窓口の設置
(5) 健康サポート薬局である旨や来局者に対する具体的な支援内容の表示
(6) 要指導医薬品等、衛生材料及び介護用品等の取り扱い
(7) 平日8時間以上、土曜日・日曜日のいずれかに一定時間の開局
(8) 地域住民の健康相談への対応、積極的な健康支援
・ 改正省令及び関係通知については、厚生労働省のホームページに掲載されておりますのでご覧ください。
このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室薬務課 医薬品流通グループ
ここまで本文です。