ここから本文です。
12月1日は世界エイズデー

世界エイズデーとは
令和7年度キャンペーンテーマ「U=U 検出されない=性感染しない」
今年度の「世界エイズデー」キャンペーンテーマは、この「U=U」という言葉をより一層浸透させることで、もう一度HIVとエイズのことを皆で考えてみましょうというメッセージが込められています。ひとりでも多くの人がHIVとエイズのことを自分の事として捉え、HIVとエイズに関する検査や治療、支援などの知識を身につける契機とし、最新の知識の普及を通じて、HIV検査の受検促進や差別・偏見の解消につなげていきたいと考えています。この機会にHIV/エイズについて考えてみましょう!

〈「世界エイズデー」の詳しい情報はこちらから〉
エイズ予防情報ネットAPI-Net(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
U=Uってなんだろう?
今やHIVは、治療によって性行為で感染しない時代になりました。
効果的なHIV療法を受けて、血液中のHIVの量が検出限界値未満のレベルに最低6か月間、継続的に低く抑えられているHIV陽性者からは、性行為によって他の人にHIVが感染することはもはやありません。
U=Uは、「検出されない=性感染しない」ということを表すメッセージです。Undetectable=Untransmittableを略してU=Uと表現しています。U=Uは、数多くの研究成果に基づき、科学的にきちんと裏付けられたメッセージであり、世界中の保健医療関連の専門家や専門機関にも支持されています。
図:「NationalInstitutesofAllergyandInfectiousDiseases*」より引用
〈U=Uについて詳しく知りたい方はこちら〉U=UJapanProject(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
レッドリボンについて知ってください
「レッドリボン」は、エイズへの理解と支援の象徴として使われています。エイズ予防財団では、HIV感染症・エイズの予防とまん延の防止、エイズの流行に影響を受けている人々の人権の尊重と偏見・差別の解消という、社会全体が目指すべき目標を実現するために、レッドリボンの普及推進に努めています。
〈詳細はこちら〉公益財団法人エイズ予防財団ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
HIV即日検査のお知らせ
泉佐野保健所では、HIV検査と梅毒検査を無料・匿名で受けることができます(梅毒検査のみの受検は受け付けておりません)。
予約不要で、毎月第1・第3月曜日(祝日を除く)の午後1時から午後2時まで受付をしていますのでお気軽にお越しください。
〈検査の詳しい情報はこちら〉HIV即日検査の流れや場面を写真でご紹介しています。
その他の性感染症について
性感染症はHIV/エイズだけではありません。いま全国的に「梅毒」が急拡大しています!
この10年で発生数は、男性では約10倍に、女性では約20倍に増加しており、特に20代を中心とした若い世代に感染が集中している傾向です。
梅毒についての詳しい情報は大阪府「梅毒について」をご覧ください。
保健所ではHIV検査とともに、梅毒検査も無料・匿名で受検できます!(梅毒検査のみの受検は受け付けておりませんのでご注意ください)
検査の詳しい情報はこちら!HIV即日検査の流れや場面を写真でご紹介
また、性感染症について詳しく知りたい方は「性感染症について」もあわせてご参照ください。

このページの作成所属【健康医療部泉佐野保健所地域保健課】