トップページ > 催し・講座・資格・採用試験 > 国際児童文学館 企画展示およびイベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:115586

ここから本文です。

国際児童文学館 企画展示およびイベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」

「むかしの紙芝居を楽しもう!」イベントチラシ

懐かしい紙芝居が、今年も図書館にやってきます!
子どもから大人まで、みなさんお集まりください。実演ではクイズもあります。
塩崎おとぎ紙芝居博物館の、現役の紙芝居師による臨場感あふれる紙芝居を体感して、ワクワクする時間をお楽しみください。


○共催:一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
○協力:一般社団法人 塩崎おとぎ紙芝居博物館

開催日時

  • 2025年11月8日(土曜日)14時30分から15時30分

詳細

場所:大阪府立中央図書館 2階多目的室
(東大阪市荒本北1-2-1)
○内容:街頭紙芝居実演『アイアンロック』『脱線坊や』
○出演:塩崎おとぎ紙芝居博物館紙芝居師

申込方法

申込方法

申し込みは不要です。当日会場へお越しください。

その他

参加費無料
障がい等の状況により配慮が必要な方は事前にお知らせください。

資料小展示

○内容
「関西マンガ界のレジェンド」酒井七馬をはじめ6人の絵師による街頭紙芝居の作品を紹介します。
展示資料の詳細は、参考リンクの「国際児童文学館街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」をご覧ください。

○会期
令和7年9月6日(土曜日)~11月9日(日曜日)
休館日:月曜日及び9月11日(木)、9月16日(火)、10月9日(木)、10月14日(火)、11月4日(火)
ただし9月15日(月)、10月13日(月)、11月3日(月)は開館

○場所
国際児童文学館内小展示コーナー(午前9時から午後5時まで)入館は無料です。

お問合せ

大阪府立中央図書館 国際児童文学館
〒577-0011 東大阪市荒本北1丁目2番1号
電話:06-6745-0170(代表)
ファックス:06-6745-0262
※お問い合わせ受付時間は開館日の午前9時から午後5時までです。

このページの作成所属

大阪府立中央図書館 国際児童文学館
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
 連絡先 06-6745-0170
 ファクシミリ 06-6745-0262

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?