ここから本文です。
「第72回日本伝統工芸展大阪展」を開催
第72回日本伝統工芸展大阪展チラシ(おもて)
「第72回日本伝統工芸展大阪展」を開催いたします。
本展は、昭和29年以来、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7部門において、各作家の出品作品を厳重鑑査し、入選作品を展示しています。
重要無形文化財保持者、受賞作家、近畿在住作家の作品を中心に、入選作品300余点が並びます。
令和7年度、大阪府では15名が入選しました。このうち、田辺竹雲斎さんの「輪葉透組花籃(りんようすかしぐみはなかご)『響相(きょうそう)』が日本工芸会奨励賞を受けました。
ぜひ、作品をご覧いただき、伝統の「わざ」と「美」をお楽しみください。
開催日時
- 2025年10月16日(木曜日)10時00分から10月21日(火曜日)17時00分
詳細
●会場:大阪髙島屋7階グランドホール(大阪市中央区難波5-1-5)
●入場時間:午前10時~午後6時30分まで(閉場午後7時)
※最終日10月21日(火曜日)は、午後4時30分まで(閉場午後5時)
●入場料(税込):一般500円/大学生以下無料
●列品解説:以下の日程のとおり、部門ごとに作品を解説します。
10月16日(木曜日)午後2時 石橋裕史氏(陶芸)
10月17日(金曜日)午後2時 岸本圭司氏(漆芸)
10月18日(土曜日)午後2時 三好正豊氏(金工)
10月19日(日曜日)午後2時 村上良子氏(染織)、午後3時 満丸正人氏(人形)
10月20日(月曜日)午後2時 宮本貞治氏(木竹工)
10月21日(火曜日)午後2時 中村佳睦氏・渡邊明氏(諸工芸)
●特別企画「受賞作家が自作を語る」
受賞作家が自らの作品の構想・技法・着目点などを解説いたします。
10月18日(土曜日)午前11時 木村美智子氏(人形)、中埜朗子氏(諸工芸)
10月19日(日曜日)午前11時 田辺竹雲斎氏(木竹工)、須藤拓氏(金工)
●特別展示 わざを伝える
「彫金」文化財保存事業報告
★同時開催「工芸の美-未来へ-」
第72回展出品作家による暮らしに寄り添う作品を展観いたします。
会場:大阪高島屋7階グランドホール前 特設会場
お問合せ
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16咲洲庁舎29階
大阪府教育庁文化財保護課 文化財企画グループ
電話06-6210-9900
ファクシミリ06-6210-9903