トップページ > 申込み・届出 > 薬剤師免許証関係申請 > 薬剤師免許証書換交付申請

印刷

更新日:2025年10月3日

ページID:81504

ここから本文です。

薬剤師免許証書換交付申請

案内番号:0000-0140

申請案内

申請に必要なもの

費用が必要です。

薬剤師免許証書換交付申請書
戸籍謄本又は抄本(発行日から6ヶ月以内のもの)
  <日本国籍を有していない方>
●特別永住者・中長期在留者:
 ・「住民票の写し」若しくは「住民票記載事項証明書」
 (いずれも発行日から6ヶ月以内で、国籍、氏名、生年月日、性別の記載があり、個人番号の記載がないもの)
 ・申請の事由を証する書類(※3)
●短期在留者:
 ・旅券その他の身分を証する書類の写し(※1、2)
 ・申請の事由を証する書類(※3)
(※1~3については、申請書類等の「日本国籍を有していない方の添付書類について」を参照ください。)
  名簿訂正等と同時申請の場合については、添付書類(戸籍抄本等)は共有可能です。
3 薬剤師免許証
4 申請費用:2,750円(収入印紙)
※収入印紙は窓口では取り扱っておりませんので、事前に郵便局等で購入ください。また、収入印紙には、消印をしないでください。
5 登録済証明書用はがき【希望する方のみ】
・所要額の郵便切手(85円分、速達の場合は速達料金と合わせて385円分)を貼ること
・証明書用はがきが手元にない場合は、通常はがきで可
※切手及び通常はがきは、窓口では取り扱っておりませんので、事前に郵便局等でご購入ください。
   
  なお、薬剤師免許証の書換えを行う場合は、薬剤師名簿の訂正も併せて行う必要があります。
(すでに薬師名簿の訂正申請を先に行なっている場合は、再度の名簿訂正申請は不要です。
その場合は、書換交付申請のみ行ってください。)


薬剤師名簿訂正の申請方法については、申請案内リンクの「薬剤師名簿訂正申請」をご確認願います。
   
 

<申請書の控え等について>

大阪府健康医療部生活衛生室薬務課において申請される方で、希望される方には、提出された薬剤師師免許証書換交付申請書の写しに申請済みである旨を記載したゴム印を押印して控えとしてお渡しします。

上記控えでは不足があり、申請中であることの証明書(公印を押したもの)が必要な場合は、申請の際に以下のものをお持ちになり、窓口でお申し出ください。
・110円分(簡易書留を希望される場合は、書留料金と合わせて460円分)の郵便切手
・証明書送付用の封筒
窓口で必要書類を記入いただき、後日郵送させていただきます。
受付から証明書の発送まではおおよそ1週間程度かかります。
※外国籍から日本国籍又は日本国籍から外国籍に変更された場合の書換交付については上記のいずれの取扱いもできません。「登録済証明書」の発行は可能ですので、希望される方は上記5の登録済証明書用はがきをご用意ください。

 

なお、保健所において申請される方は、提出先の保健所に直接お問い合わせください。

保健所のお問合せ先はこちら

 

<登録済証明書について>

「登録済証明書」は薬剤師名簿に登録されていることを証明するもので、薬剤師免許証ができるまでの間、免許証の代わりとしてお使いいただけます。申請から1~2か月程度で厚生労働省から直接郵送されます。

 

 
 

<旧姓の併記について>

薬剤師免許証に旧姓を併記することができます。
○旧姓併記を希望する場合は、併記を希望する旧姓が確認できる戸籍謄(抄)本が必要です。
○直近の旧姓でない旧姓の併記も可能です。
○現在の戸籍に記載されている事項だけでは併記を希望する旧姓が確認できない場合は、従前戸籍の謄(抄)本が必要になります。
○すでに保有している免許証に旧姓の併記を希望する場合は、書換交付のみ申請してください。また、免許証に併記されている旧姓の変更又は削除を希望する場合も、書換交付申請をしてください。(旧姓併記の追加、変更、削除をする場合には名簿訂正の申請は不要です)。

 

申請書類の配布方法

ダウンロード 又は 窓口配布

申請書類等

薬剤師免許証書換交付申請書 (Wordファイル、33KB)
薬剤師免許証書換交付申請書 (Pdfファイル、18KB)
日本国籍を有していない方の添付書類について (Pdfファイル、45KB)

費用の支払方法

収入印紙

申請の方法

窓口持参 

申請対象者

薬剤師免許証の記載事項に変更を生じた者(希望者)

代理申請

代理申請も可能です。

受付窓口及び時間

お住まいの住所 受付場所  受付時間
大阪市内

健康医療部 生活衛生室薬務課 薬務企画グループ 

電話番号 06-6944-6699
所 在 地  大阪市中央区大手前2丁目1ー22
        大阪府庁 本館6階

平日の9時00分から12時15分まで
     13時00分から17時30分まで
(土日祝日、12月29日から1月3日までを除く)
大阪市以外

お住まいを管轄する保健所

保健所の所在地等はこちら

左記のリンクから、管轄する保健所のリンクにお進みいただき、
ご確認ください。

申請案内のリンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?