印刷

更新日:2024年5月24日

ページID:81284

ここから本文です。

受胎調節実地指導員講習認定申請書

案内番号:0000-1422

申請案内

(個人情報の利用目的)
本件事務処理に利用します。

申請に必要なもの

費用が、不要(無料)です。

申請書類等

受胎調節実地指導員講習認定申請書(Wordファイル、30KB)
【参考】大阪府内認定講習実施者一覧(Pdfファイル、66KB)

申請の時期

申請日は、開庁日(営業日)です。

申請対象者

母体保護法第15条第2項に規定する認定講習を実施しようとする者

事前協議

事前協議は、不要です。

代理申請

代理申請は、可能です。

申請窓口

健康医療部保健医療室地域保健課母子グループ

電話番号06-6944-6698
FAX番号06-4792-1722
住所〒540-8570大阪府大阪市中央区大手前2丁目1-22本館6階地域保健課

申請案内のリンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?