トップページ > 申込み・届出 > 耐震基準不適合既存住宅及び当該住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告

印刷

更新日:2025年4月1日

ページID:80125

ここから本文です。

耐震基準不適合既存住宅及び当該住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告

案内番号:0001-2023

実施案内

<家屋>

耐震基準不適合既存住宅を取得した日から6ヶ月以内に、次に掲げる全てを満たす予定である場合
○ 耐震改修を行うこと
○ 耐震基準に適合していることの証明書(※)を府税事務所に提出すること
○ 耐震改修完了後に取得者個人が居住すること

<土地>

土地の取得が次に掲げるいずれかの場合に該当し、当該土地の上にある耐震基準不適合既存住宅を取得した日から6ヶ月以内に、上記に掲げる全てを満たす予定である場合
(1) 土地を取得した日から1年以内に、耐震基準不適合既存住宅を取得した場合
(2) 土地を取得した日前1年の期間内に、耐震基準不適合既存住宅を取得していた場合
(※)土地については平成30年4月1日以後に取得したものに限ります。

耐震基準不適合既存住宅とは次のすべての要件を満たすものをいう。

ア、住宅の床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下のもの
イ、昭和56年12月31日以前に新築されたもの又は耐震基準に適合していないもの

(※)耐震基準に適合していることの証明書は、建築士、建築基準法に定める指定確認検査機関、住宅の品質確保の促進等に関する法律に定める登録住宅性能評価機関又は特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律の定めにより指定を受けた住宅瑕疵担保責任保険法人が証明したものです。

申請案内

申請に必要なもの

・耐震基準不適合既存住宅及び耐震基準不適合既存住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告書
・耐震基準不適合既存住宅の売買(売買予約)契約書(契約条項部分を含む。)及び最終代金領収書
・土地に係る申告にあっては当該土地を取得した日を証する書類(売買契約書・領収書など)
・建物登記事項証明書
・耐震改修工事の請負契約書
・その他参考となる書類


※写し(コピー)可です。

申請書類の配布方法

申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布  郵送  ダウンロード 

申請書類等

耐震基準不適合既存住宅及び耐震基準不適合既存住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告書 (Wordファイル、49KB)
耐震基準不適合既存住宅及び耐震基準不適合既存住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告書 (Pdfファイル、94KB)

申請の方法

申請方法は、次の通りです。
窓口持参  郵送 

申請の時期

申請日は、開庁日(営業日)です。

申請窓口

取得した不動産の所在地を管轄する府税事務所

参考リンク

府税あらかると(不動産取得税)
府税事務所

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?