令和5年3月11日 アフラック、第一生命との共催によりがんに係るオンラインセミナーを開催しました new
令和5年2月 近畿大学との連携により、学生に対するV.O.S.メニューの普及啓発を実施しました new
令和5年1月25日・26日
FOOD STYLE Kansai 実行委員会が開催した「フードスタイル関西2023」において、健活10等を普及啓発しました new
令和5年1月 ケーエスケーとの連携により、フレイル予防ポスターを配布いただきました new
令和4年12月 アカカベ及び小林製薬との連携により、歯間清掃の重要性を啓発するPOPを作成しました new
令和4年11月17日 シンクパールとの連携により、子宮頸がん検診の受診啓発とHPVワクチンの正しい知識の理解促進に取組むTeal Blue Japan 2022キャンペーンを実施しました new
令和4年11月6日 アカカベが開催したウォーキングイベントにおいて、アスマイルに関するブースを出展しました new
令和4年11月5日 FC大阪のホームゲームで、がん対策等に関するブースを出展しました new
令和4年10月 大阪いずみ市民生協の発行する「機関誌いずみ」に、がん検診や健活10に関する記事を掲載いただきました new
令和4年10月 グンゼ及び明治安田生命の協力により、乳がん検診に関するパンフレットを作成しました new
令和4年10月 がんと働く応援団、アフラック、第一生命との連携により、府民向けがん啓発資材『がん防災』大阪府版を作成しました new
令和4年10月8日 阪急百貨店等との連携により、食育イベント「健活ワクワクEXPO第1弾」を開催しました
令和4年5月・7月・10月
キリンビバレッジ及びキリン堂との連携によりキリン堂店舗で健康フェアを実施しました
令和4年6月、8月 味の素との連携により、V.O.S.の普及啓発を実施しました
令和4年8月 大塚製薬との連携により、「熱中症対策」啓発リーフレットに健活10及びアスマイルを掲載いただきました
令和4年8月 ほっかほっか亭との連携により、V.O.S.と大阪府食育推進強化月間の普及啓発を実施しました
令和4年7月30日、8月17日
キユーピーとの連携により、V.O.S.レシピを紹介いただきました
令和4年5月 ロッテとの連携により、「歯と口の健康づくり」を啓発するスーパーマーケット店内用のポップが完成しました
令和4年4月21日から5月20日
アカカベの健康フェアにおいて大阪府の健康づくりに関する取り組みをPRいただきました
令和4年4月から 小野薬品が提供するラジオ番組内で健康づくりに関するメッセージを発信いただいています
少子高齢化、人口減少などを背景として、今や行政だけでさまざまな社会課題を解決できる時代ではなくなっており、企業・大学との幅広い連携やネットワークによって社会を支えていくことが不可欠になっています。
大阪府では、平成27年4月、企業・大学のワンストップ窓口として「公民戦略連携デスク」を設置し、企業・大学と府庁内の各担当部局の連携をコーディネートし、府民の健康づくりや子ども・教育、雇用、地域社会の安全・安心につながる連携の取組みを積極的に進めてきました。
健康医療部健康推進室においても、公民戦略連携デスクと連携し、「健康・医療」の分野において、企業・大学と協力、連携し、府民の健康の保持・増進に向けた取組みを進めています。
大阪府では、健康・医療分野における連携をご検討いただいている企業の皆様の参考としていただくため、これまでの取組みの一例について、健康推進室で取組んでいる事業と併せてご紹介する公民連携事例集を作成しました。
ダウンロードはこちらから(印刷用) [PDFファイル/3.04MB]
※両面印刷(長辺とじ)でプリントアウトしてください。
このページの作成所属
健康医療部 健康推進室健康づくり課 企画・データヘルス推進グループ
ここまで本文です。